このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
~ようこそ明保小学校のホームページへ~
ホーム
学校紹介
学校だより
各学年から
行事予定・日課表
保健室だより
インフルエンザ経過報告書
あじさい通信
メニュー
ホーム
学校紹介
学校だより
各学年から
スタートカリキュラム
行事予定・日課表
学習内容定着度調査
レッツチャレンジ!
学校マネジメントシステム
クラブ活動
給食食材産地情報
放射性物質検査結果
明保小あじさい情報
いじめから子どもを守ろう
不審者情報
とちぎっ子学習状況調査
全国学力・学習状況調査
保健室だより
明保地区明るい街づくり協議会
事務室から
インフルエンザ経過報告書
あじさい通信
学校情報
宇都宮市立明保小学校
〒321-0346
栃木県宇都宮市下荒針町3456-2
TEL:028-648-2200
FAX:028-649-1344
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
リンクリスト
検索
明保地区明るいまちづくり協議会
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
あなたは
人目の訪問者です。
お知らせ
3年生理科日記(5.26~5.29)最終号.pdf
動画教材リンク用ページ(youtube).pdf
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
1階トイレが大変身!
01/26 16:56
5年 禁煙教室
01/21 17:09
今週は給食週間です!
01/19 16:42
クレヨンの会読み聞かせ(下学年)
01/14 16:47
明けましておめでとうございます。
01/05 15:40
日誌
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/26
1階トイレが大変身!
| by:
明保小学校管理者
トイレの洋式化工事を
1
階から順次始めています。子ども達には,その間不便をかけてしまいましたが,この度
1
階が終了し,使用できるようになりました。見違えるように大変身し,子ども達もきれいに使おうと意識しながら使用しています。これから
2
階,
3
階と行う予定です。もう少しお待ちください。
16:56 |
投票する
| 投票数(2)
2021/01/21
5年 禁煙教室
| by:
明保小学校管理者
昨日,学校医による禁煙教室が,行われました。感染症対策のため,体育館で間隔を保って行いました。
DVD
を視聴したり星先生のお話を真剣に聴いたりして,子ども達は改めて未成年で煙草を吸うことの恐ろしさや,煙草の害について知ったことと思います。熱心にメモをとり,終わった後は質問をする等,意欲的に学ぶことができました。
17:09 |
投票する
| 投票数(5)
2021/01/19
今週は給食週間です!
| by:
明保小学校管理者
学校給食の意義や役割等について児童の理解や関心を高め,学校給食のより一層の充実を図ることを目的として,本校では,今週を給食週間としています。給食時に,給食委員会の児童による献立や食材の説明を放送したり,調理員さんの掲示物を作成したりしています。昨日の献立は,宇都宮名物の「焼きぎょうざ」と,栃木県産の野菜がたっぷり入った「とちまろ呉汁」が出ました。「呉汁」とは,すりつぶした大豆の入った味噌汁のことだそうです。そして今日は,栃木のきれいな水と特別なエサで育てられた「やしおますの塩焼き」が出ました。とてもふっくらして美味しかったですね。明日からも栄養士の堀井先生や調理員さんに感謝して,栃木県の美味しいものを残さずいただきましょう!
16:42 |
投票する
| 投票数(9)
2021/01/14
クレヨンの会読み聞かせ(下学年)
| by:
明保小学校管理者
今年もクレヨンの会の方による読み聞かせが始まりました。子ども達は目を輝かせて,身を乗り出しながら聴いていました。身振り手振りを交えながら,表情豊かに話していただいたり,
CD
から流れる音楽にのって絵本を見せたりして,それぞれの学年に合わせて読み聞かせを行ってくださいました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
16:47 |
投票する
| 投票数(12)
2021/01/05
明けましておめでとうございます。
| by:
明保小学校管理者
学校が始まり,子ども達の元気な声が校庭に戻ってきました。冬休み明けの朝会では,「夢」についてお話しました。夢をもつと,苦しいことやつらいことがあってもそれを乗り越えるために頑張ることができます。こういう時だからこそ,ぜひ前向きに明るく頑張ってほしいと願っています。
コロナウィルス感染拡大が心配ではありますが,今年が子ども達にとって,そして,保護者の皆様や地域の皆様にとって健康で素晴らしい
1
年となりますように。今年もよろしくお願いいたします。
15:40 |
投票する
| 投票数(20)
2020/12/23
放課後子ども教室(1年・昔遊び)
| by:
明保小学校管理者
今年最後の放課後子ども教室が,体育館で行われました。
1
年生対象の昔遊びです。割りばし鉄砲や輪投げ,けん玉や羽子板,こま回しと盛りだくさんの昔遊びに,
1
年生は大興奮でした。ボランティアの方を始め大島コーディネーターさんには,本当に様々な活動を工夫してやっていただき,本当にありがとうございました。感染症対策も細かくやっていただいております。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
17:14 |
投票する
| 投票数(17)
2020/12/21
「冬至」の日の給食は・・・
| by:
明保小学校管理者
今日は,冬至です。一年のうちで一番昼が短く,夜が長い日です。昔から日本では,冬至の日にかぼちゃを食べ,ゆず湯に入る習慣があります。今日の給食では,「かぼちゃの天ぷら」を取り入れてくださいました。また,名前の終わりに「ん」がつく食べ物は,縁起が良いと給食の時に放送でお話してくださいました。特に,「なんきん(かぼちゃのこと)」「にんじん」のように,「ん」が
2
回出てくる食べ物は,運を呼び込むそうです。堀井栄養士さん,いつも楽しいお話をありがとうございます。いっぱい食べて,運を呼び込みましょう!
16:46 |
投票する
| 投票数(10)
2020/12/17
3年総合「やさしさを広げよう」出前授業
| by:
明保小学校管理者
「
NPO
法人
障がい者福祉推進ネットちえのわ」の皆様による出前授業が,実施されました。
3
年生の総合では福祉について学んでおり,テーマは,みんなちがって,みんないっしょ「障がいってなあに?」でした。絵本の読み聞かせや障がいの話や体験,障がいのあるお子様の話など,充実した素晴らしい内容でした。
3
年生の児童は皆真剣にお話を聞き,メモをとっていました。ちえのわの皆様,心のこもったお話をいただき,本当にありがとうございました。
16:35 |
投票する
| 投票数(15)
2020/12/16
2年生活科「めいほ子ども祭り」開催
| by:
明保小学校管理者
2
年生が様々な楽しいお店を考えて,
1
年生を招待する「めいほ子ども祭り」が,1・2時間目に体育館で行われました。お店は全部で17店。自分のお店に来てもらおうと,「いらっしゃいませ」の掛け声。1年生は,お店で遊んだり,景品をもらったりして,とても楽しそうでした。2年生もよくがんばりました!!楽しいお店を考えてくれてありがとう。
16:36 |
投票する
| 投票数(15)
2020/12/15
教育相談実施中です
| by:
明保小学校管理者
12月は教育相談月間ということで,担任の先生方が,児童一人一人とじっくり話をしています。業間や明保タイムが,実施時間です。その日に話す予定の児童は,廊下で静かに待っています。勉強をしたり本を読んだりしながら待つのも,なんだか楽しそうです。担任の先生に何でも話して安心して学校生活を送ってくださいね。
17:18 |
投票する
| 投票数(11)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project