文字
背景
行間
学校の様子
ミシンボランティア
10月21日(火)ミシンボランティア
今年も地域協議会事業のミシンボランティアの皆様,お世話になります。今日から始まりました。6年生はキルティング生地でトートバッグを作ります。生地が厚く扱いにくいのですが,昨年の経験を生かして頑張っていました。この後,5年生はランチョンマットをつくりますので,初めてのミシン操作となり,ボランティアの先生がいてくださるのは本当に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
運動会
10月18日(土)運動会
今年から熱中症予防対策として秋実施の運動会になりました。10月とはいえまだまだ暑さが心配でしたが,晴天の下無事に実施することができました。今年の運動会のスローガンは「かけぬけろ!心ひとつにNo1!」ということで,明保小のみんなが心を一つにして,精一杯演技や競技を頑張りました。早朝よりお手伝いいただいたPTAの皆様,本当にありがとうございました。
令和7年度2学期始業式
10月16日(月)令和7年度2学期始業式
今日から2学期スタートです。始業式では2学期のめあてについて話をしました。これから子供たちは教室で2学期のめあてを立てます。今までは「算数の計算をがんばる」と書いていたところ,それだけではなく「めあてを達成するために自分が取り組むこと」を考えてくださいと伝えました。例えば「算数の計算をがんばるために毎日計算ドリルを1ページやる」等です。一人一人の行動目標が立てられるといいですね。
令和7年度第1学期終業式
10月10日(金)令和7年度第1学期終業式
1時間目に体育館で「令和7年度第1学期終業式」を実施しました。式ということで,ステージには国旗と市旗が掲げられ,ピアノの音に合わせて敬礼から始まりました。2年生・4年生の代表児童が1学期を振り返って作文発表をしました。式が終わった後,「宮っ子心の教育長奨励賞」の表彰を行いました。最後に児童指導主任の先生から,秋休みの過ごし方のお話がありました。安全で楽しい秋休みになりますように。
6年生総合的な学習
10月9日(木)6年生総合的な学習
6時間目に6年生の総合の授業がありました。今日は,修学旅行の班別行動で,班ごとに計画した行程表を他の班と見比べて検討する授業でした。ガイドブックやインターネットでの検索をもとに,移動方法や時間など計画を立てていきますが,友達の意見を参考にしながらよりよい行程表を目指して,熱心に話し合っていました。
令和7年度の下校時刻について
A日課(通常日課)の下校時刻は次のとおりです。
月~木 金曜日
4時間下校 14:10
5時間下校 14:55 14:35
6時間下校 15:40 15:20
学校に置ける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~)
https://www.mext.go.jp/content/20230427-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
本校の電話連絡時間は、平日7:45から16:40までとなります。
それ以降の時間帯や、学校の休業日等(土日、祝日、年末年始、運動会など学校行事の振替日など)は自動音声による応対となります。
※また長期休業期間は、16:40から翌日8:00まで自動音声によるアナウンスとなります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
人目の訪問者です。