文字
背景
行間
陽南小日誌
6/30 1年生,初めてのプール
【6/30 1年生,初めてのプール】
今日は,1年生が,入学して初めてのプール学習を行いました。
薄ぐもりの天候の中,2組が2校時に,1組が3校時にプールに入りました。初めてということで,「着替えやプールまでの往復のしかた」「シャワーの浴び方やプールへの安全な入り方」などについて,基本を学びました。
プールを目にすると「うわー,大きい!」,シャワーを浴びると「つめたーい!」,プールに入ると「気持ちいい!」と,一つ一つに驚きながら,楽しそうにプール学習を行っていました。
6/29 プール開き
【6/29 プール開き】
例年より約1か月遅れとなりましたが,「プール開き」を行う運びとなりました。事前にメールでお知らせしたとおり,1クラスずつ,週1回の実施となります。
水泳学習ができることに感謝し,安全に,そして感染症にも気を付けながら,工夫して実施していきます。念入りの健康観察,カードや用具の準備等,どうぞよろしくお願いいたします。
【プール開きに際し,安全をお祈りしました】
【トップバッターの5年生の水泳学習の様子・・・しっかり距離を保って】
6/26 にっこり班活動開始
【6/26 にっこり班活動開始】
本校には、1~6年生が一緒になって清掃や遊びを行う「にっこり班」があります。全校児童を縦割りで18グループに分け、1班の人数は23~25人程度となります。
24日(水)昼休み(おおぞらタイム)は、第1回目の「にっこり班活動」でした。今回は「顔合わせ」ということで、6年生のリードのもと、全員が自己紹介しあい「にっこり班」活動のスタートを切りました。
【6年生のリーダーシップ、すばらしかったです】
6/25 子どもボランティア③
【6/25 子どもボランティア③】
3年生と4年生の「子どもボランティア」が行われました。
3年生は、予定どおり22日(月)に実施しました。また、4年生は、予定日は雨で延期になったため、24日(水)に実施しました。
蒸し暑い中での作業でしたが、どちらの学年も一生懸命作業に取り組んでいました。学校を大切にしようとする気持ちがさらに育ってくれることを期待しています。ご協力いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
【3年生】
【4年生】
6/24 スクールガードの皆様との顔合わせを行いました
【6/24 スクールガードの皆様との顔合わせを行いました】
本日一斉下校時に,延期になっていた「スクールガードの皆様との顔合わせ」を行いました。
お出でいただいたのは,日頃からお世話になっている「陽南地区防犯パトロール隊」と「陽南中部パトロール隊」の皆様,そして,宮本町交番の髙橋様で,お忙しい中,総勢14名の方々がお顔を見せてくださいました。
登下校時にお世話になっている方々なので,早くお顔を覚えて,会った時には「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」などの元気なあいさつができるとよいと思います。感謝の気持ちを,あいさつで表し,みんなで地域を明るく元気にできるとよいですね。
また,「交通事故をゼロにしましょう」とも話しました。周りの状況に十分気を付けて登下校できるとよいですね。
スクールガードの皆様,3月までどうぞよろしくお願いいたします。
【スクールガードの皆様】
【話を真剣に聞いている児童の様子】
【中山校長先生のお話】
【スクールガードの方のお話】
【宮本町交番髙橋様のお話】
【スクールガードの方に見守られて道路を横断している児童たち】