文字
背景
行間
陽南小日誌
9/3 「委員会紹介集会」③
【9/3「委員会紹介集会」③】
順不同になってしまいましたが,8/27に行われた「委員会紹介集会」の様子です。発表は,整美委員会と運動委員会でした。
整美委員会は,「月曜日にトイレットペーパーを補充していること」「水曜日と金曜日には職員玄関を掃除していること」「委員会活動の時間には,清掃用具点検やポスター作り,リサイクルボックスの紙を回収していること」について紹介しました。最後に,清掃の時間には協力して,みんなで学校をきれいにしようと呼びかけていました。
運動委員会は,「体育館の器具庫,プールなどの清掃を行っていること」「行事などの時には,ラジオ体操の模範演技をしたり,なわとび検定の補助をしたりすること」について紹介しました。また,「各クラスのボールの点検や空気入れをしていること」を動作を交えて話しました。最後に,用具を大切にしながら,元気いっぱい体を動かしてくれるようお願いしていました。
【整美委員会の発表の様子】
【運動委員会の発表の様子】
9/2 プール学習があと2日となりました。
【9/2 プール学習があと2日となりました。】
今日は,時折降ってくるスコールのような雨に驚きました。
それでも今日予定していた3クラスの水泳の授業は,無事に実施することができ,天気が味方してくれたことをありがたく思いました。授業の最後には,事故なく安全に学習できたことに対し,みんなでプールに向かってお礼を言いました。そして,「また来年ね~」と,名残惜しくプールを後にしました。
プール納めまであと2日。安全に楽しいプール学習ができるよう,気を引き締めて指導に当たりたいと思います。
【3の1,なかよし,4の2のプール学習の様子】
【朝,2年生よりいただいたお花。校長室に飾っています。ありがとう!!】
9/1 歯科検診が始まりました。
【9/1 歯科検診が始まりました。】
延期になっていた歯科検診が始まりました。今年度も,学校歯科医の中山先生に,子供たちの歯や歯ぐき,口の中の様子を診ていただきました。
今日は,2・4・6年生となかよし学級でした。いつものように,間隔をあけながら順番を待ち,中山先生に一人一人の口の中を丁寧に診ていただきました。後日,検診結果をお知らせしますので,治療が必要な場合は改めて歯科医の受診をお願いします。
なお,1・3・5年生の歯科検診は,10日(木)の予定です。
【歯科検診の様子】
歯科検診の様子を見に行く途中,3年1組の児童が,社会科で消火栓のある場所を確認していました。一生懸命プリントに書き込んでいる姿がかわいらしかったので,思わず写真に撮りました。
【3年1組の社会科の学習の様子】
8/31 ホームページアクセス数3万達成!
【8/31 ホームページアクセス数3万達成!】
いつもホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
今朝,ホームページアクセス数「3万」を達成しました。ちなみに,アクセス数「2万」達成は,7月2日でした。
今後とも,充実したホームページを目指して頑張ってまいりたいと思いますので,どうぞよろしくお願いいたします。
【カウンターが,「30000」になりました。】
8/31 恐竜「かくまさザウルス」くんをご寄贈いただきました。
【8/31 恐竜「かくまさザウルス」くんをご寄贈いただきました】
本日,植木鋼材株式会社の植木様より,「恐竜」のオブジェをご寄贈いただきました。紹介文を掲載いたします。
「ぼくは鐵(てつ)のデパート植木鋼材から来ました,『かくまさザウルス』だよ。ガオ~。ステンレスという材質で作られています。会社の仲間たちが組み立ててくれました。
鐵(てつ)は見えないところで社会の役に立っているんだよ。みんなも鐵(てつ)を探してみてね。ちなみに「かくまさ」は,ぼくのおじいちゃんの名前から付けたんだよ。」
明日を担う子供たちが鐵(てつ)に触れ,鐵(てつ)のように小さなことから大きな夢へと変化して,毎日元気に学校生活を楽しんでほしい,夢のお手伝いができたらという念いで作られたそうです。巧みな技術も見どころです。どうもありがとうございます。
子供たちの見えるところに展示し,全校児童でかわいがっていきたいと思います。
【恐竜「かくまさザウルス」くんです。】