文字
背景
行間
陽南小日誌
【4年生】校外学習に行ってきました
6月20日に4年生はクリーンパーク茂原環境学習センターへ行ってきました。
牛乳パックや割りばしや空き缶をリサイクルして作られた玩具がたくさんあり,楽しく遊ばせてもらいました。
パソコンでリサイクルに関するクイズを楽しみました。
煙突に描かれている模様は,オオムラサキという珍しいチョウの羽をイメージしていることを教わりました。
p
きちんと分別することで資源になることを学びました。
燃えるごみを撹拌するクレーンは広げると4mにもなり迫力がありました。
見学を終えて施設の方の話を聞いて,「食品ロスを減らすために,必要な分だけ買ってもらうようにする!」「未来のために,資源になるものはきちんと分別して捨てる!」など自分達にできることはないかと真剣に考えていました。
【1年生】ぐんぐん成長しています!
入学式から約2か月が経ち,1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。自分から進んで教室の掃除をしたり,係の仕事に取り組んだりする児童も増えてきて,成長を感じています。今回はそんな1年生の生活の様子を紹介します!
【学校探検の様子】
▲皆,進んで質問をしたり,メモをしたりして一生懸命に取り組んでいました。
「これは何に使うのかな?」「早くここで勉強をしてみたいな!」など特別教室に興味深々でした。
【さつま芋の苗植えの様子】
▲苗の植え方の説明をよく聞き,上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
【休み時間の様子】
▲多くの児童が外で元気に遊んでいます。遊具で遊んだり,生き物探しをしたり・・・思い思いの休み時間を過ごしています。チャイムの合図を守って遊ぶことができて素晴らしいです。
【授業の様子】
▲新体力テストでは,6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に回りました。初めての種目がたくさんありましたが,6年生に教わりながら決まりを守って上手に取り組むことができました。生活科では,アサガオを育てています。成長の様子を細かく記録することができるようになりました。先日,支柱を立てました。もう少しで花が咲きそうです。
【あいさつ運動の様子】
▲6月10日~6月14日はあいさつ週間でした。毎朝,運営委員とあいさつ名人の児童が昇降口に立ち,元気な挨拶で1日のスタートを明るくしてくれました。13日には陽南中学校の生徒も参加し,あいさつ運動を盛り上げてくれました。
【音楽鑑賞会の様子】
▲アップテンポな曲に合わせて元気よく手拍子をしたり,体を揺らしたりして様々な音楽を楽しみました。終盤には,アンコールの声が体育館に響き,大盛り上がりでした。これを機に音楽をより好きになってもらえたらうれしいです。
日々たくさんのことを経験して,成長しています。これからも児童一人一人のよさを伸ばせるよう努めて参ります。
【2年生】わくわくどきどき町探検!
6月7日(金)に生活科の学習で,陽南小学区の町を探検しました。
Aコース(ぬいぬいさん・陽南中学校さん・ハッピードッグさん・自動車学校さん)とBコース(双葉郵便局さん・ヤマダ電機さん・本橋製菓さん・みなみ保育園さん)の2つのコースに分かれ,班ごとに施設を訪れました。
【Aコース】
ハッピードッグさんでは,犬のトリミングをしているところでした。
どんな道具を使っているのか,大変な仕事は何かなど色々なことを教えていただきました。
ぬいぬいさんでは,洋服の直し方や,材料についてなど細かい仕事内容まで教えていただきました。
自動車学校さんでは,交通ルールについて教えていただきました。運転のシミュレーションもさせていただきました。
陽南中学校さんでは,専門的な中学校の授業をたくさん見させていただきました。
【Bコース】
双葉郵便局さんでは,配達のしくみについて教えていただきました。
ヤマダ電機さんでは,どの商品が一番売れているのか店内を案内しながら教えていただきました。
みなみ保育園さんでは,小さい子たちとの関わり方について教えていただきました。
本橋製菓さんでは,あんドーナツの作り方を丁寧に教えていただきました。
今回の町探検を通して,陽南の町の様子はもちろん,身近にある施設がどんな仕事をし,どのように地域と関わっているのかがよく分かりました。
ご協力いただいた施設の皆様,ありがとうございました。
【なかよし】食農体験
【なかよし】食農体験
5月9日になかよし学級の食農体験でサツマイモの苗植えを行いました。
1年生は初めての苗植えでドキドキな心境の中,先生から苗の植え方のお話を聞いて苗植えが始まりました。
まずは5.6年生のみんながお手本として苗植えを行いみんなに見せてくれました。
さすが5.6年生のお兄さんお姉さんたち,苗の植え方も丁寧でとても上手に苗植えをしていました!
次は3.4年生が苗を植えました。
5.6年生のお手本を見て,真似をしながら丁寧に苗を植えることができました。
そして最後に1.2年生!
先生達と一緒に一つひとつ苗を上手に植えることができました。
みんなが頑張って丁寧に植えたサツマイモ,立派に育つのが楽しみですね。
【2年生】学校案内
4月24日(水),生活科の学習で1年生に学校案内をしました。今年の春,陽南小学校にやってきた1年生と一緒に学校の中を探検します。2年生は,お兄さんとお姉さんとして初めての活動です。ドキドキの中,学校案内がスタートしました。
はじめに,2年生が去年育てたアサガオの種をプレゼントしました。
その後,グループに分かれて自己紹介をしました。2年生も1年生も笑顔で挨拶をしてとても楽しそうでした。
2年生を先頭にいざ学校案内に出発!
お兄さんお姉さんとして1年生をリードしていました。手をつなぎ,はぐれないように歩く班もあり,すっかり陽南小学校の先輩として頑張っている姿も見られました。
職員室や校長室,保健室など普段入ることがない部屋にも入り,どんな場所なのか1年生に説明をしていました。1年生も見たことない光景に「すごい!」と感動していました。
学校案内が終わったら,体育館でグループごとに遊びました。「だるまさんがころんだ」や「花一もんめ」をして,交流を深めました。「1年生と友達になれました」と喜んでいる人もいました。
お兄さんお姉さんとして,きちんとした態度で学校案内をすることができました。これからも1年生にやさしく色々なことを教えてあげられる2年生になってほしいと思います。