NEWS

2016年6月の記事一覧

教育実習の先生がきました。

今日の業間は、全校朝会。校長先生から3年生の友だちと一緒に「先生になるための勉強」をする実習生の先生を紹介していただきました。6年生の友だちからは、「歓迎のあいさつ」をプレゼントしてくれました。実習期間は4週間ですが、先生にとっても、学級の友だちにとっても、心に残る毎日になるように願っています。


式に先立ち、バレー部の友だちの表彰式を行いました。男子は県で2位 女子は3位と大活躍。

6年生からは、「あいさつ」のプレゼント。

全校の友だちは、きちんと話を聞く姿勢をして、実習の先生を歓迎しました。
校長先生からは、「自分から先にあいさつできると、さらにあいさつ名人になれますね」、教務の先生からは「静かに話を聞けたね」と言葉をいただきました。今月の「生活目標」は、「礼儀正しい生活を送ろう」。こんな姿勢で話を聞ける陽光の子なら、きっとがんばれそうですね。

農園活動

今日の1校時は、5&6年生の農園活動。サツマイモの苗を植え付ける作業がありました。「街の先生」の皆さんのご協力により、今回もスムーズに作業を行うことができました。6年生の友だちは、ジャガイモ畑の除草作業も行ってくれました。ジャガイモは1年生の友だちが収穫の準備を進めています。たくさん収穫できることがたのしみですね。
今回の作業も、「街の先生」の皆さんにたくさん協力していただきました。ありがとうございました。


作業が楽しみですね。

この苗が、どこまで育つかな?楽しみですね。

市P連球技大会 ソフトボール

5日(日)に、市P連の球技大会が行われました。PTA体育部の皆さんが場所の確保や会場準備を進めてくださり、気持ちの良い青空の下、「絶好調プレー」でソフトボールを楽しむことができました。結果は「ブロック優勝」。19日(日)の決勝トーナメントに進むことができました。W先生は、「筋肉痛だ~」と話していますが、参加してくださった保護者の皆さんも「心地よい疲労感」を味わっているのではないでしょうか。19日は、「河内運動公園」で試合が行われます。応援よろしくお願いします。


こんなイベント うれしいですね

担任の先生が出張だったので、今日は「O」先生がピンチヒッター。久しぶりの教室給食。友だちと協力しながら配膳したら、「いただきます・・・」をするのかな?と思ったら、「先生。ちょっとお楽しみイベントをしたいんですけど」の声。お腹が「グ~」と鳴るのをこらえながら「どうぞ」と言うと、「○○くんの誕生日なので、カードをプレゼントします。みんな拍手をお願いします」と係の友だちが呼びかけました。いつもの給食に、友だちからの優しい心が加わって、よりおいしい時間になりましたね。すてきなイベントがこれからも続くといいですね。

4年生も毎朝 お世話中

4年生の友だちも、理科の授業で観察に使う「植物」を育てています。「季節と成長の関係」や「気温と成長の関係」など、観察内容も難しくなりますが、授業でしっかり観察ができるように育てています。低学年の友だちに負けないように、水やりを続けていきましょうね。