NEWS

2019年11月の記事一覧

5,6年 農園活動

 11月5日(火)に5,6年生の農園活動がありました。
 6月に植えたサツマイモの苗が大きく成長し,立派なサツマイモができました。
 農園活動ボランティアのみなさんの話をよく聞き,実を傷つけないよう一本一本丁寧に収穫しました。サツマイモが取れるたびに,喜びの声が聞こえたり,笑顔がたくさん見られたりしました。
 
 
 最後の農園活動となった6年生は,6年間の感謝の気持ちを農園ボランティアのみなさんにしっかりと伝えました。
 
 

1年生 あさがおリースづくり


 11月5日の3,4時間目に生活科であさがおのつるを生かしたリースづくりを行いました。

 支柱に巻き付くつるを丁寧に取り除いたり,モールをつるがまとまるようにきつく巻きつけたりすることがなかなか難しく,悪戦苦闘している様子が見られましたが,全員がリースを完成することができました。

 早く終わった子が終わっていない友達の手伝いをしている姿が見られるなど,成長を感じさせる場面がありました。

  

一人一授業 4-1 図工


 11月5日の2時間目に4-1で初谷先生が図工の授業を公開しました。

 「絵の具で遊んで 自分いろがみ」というテーマで,絵の具を水を塗った画用紙に塗ってにじませたり,絵の具を塗った後に水を落としてぼかしたりしました。

 4年生の子どもたちは,思い思いに絵具と水を使って色をにじませたり,ぼかしたりして楽しんでいました。

 このあと,蝶の形に画用紙を切るようです。どんな蝶ができるか楽しみですね。

  
  

教育実習生離任式


 11月5日の朝会で,加藤先生の離任式が行われました。最初のときよりも落ち着いた様子で,2週間で多くのことを学んだ充実感を感じさせる表情でした。

 数年後に先生として戻ってくることを心待ちにしています!
   

2年 親子ふれあい活動

 10月29日に2年生の親子ふれあい活動を行いました。体育館で二人三脚とボール運びを行いました。親子で息を合わせて足を動かしたりボールを運んだりして楽しみながら活動することができました。計画してくださった学年委員の皆様ありがとうございました。