文字
背景
行間
学校生活の様子をお知らせします。
12月13日 いただきます!
給食室からきょうの給食の献立をお知らせします。きょうは,中華麺,牛乳,しょうゆラーメン,チキンナゲット,ナムル,レモンゼリーです。
きょうは「おはなし給食」です。人気の本「銭天堂」に出てくる食べ物を給食用にアレンジしました。しょうゆラーメンは19巻の「ごめんラーメン」,チキンナゲットは16巻の「いいものナゲット」,レモンゼリーは10巻の「あっぱれレモン」です。おたのしみなメニューですね。
きょうもおいしくいただきます!
12月13日 元気にピョンピョン!
休み時間には縄跳びを楽しむ子が増えてきました。ポン!ポン!ポン!とジャンピングボードではね跳ぶ軽快な音が聞こえてきます。ある子供たちは長縄跳びで遊んでいます。きょうは,陽射しもなく特に空気が冷たく感じますが,子供たちは元気に休み時間に体を動かしていました。
12月12日 いただきます!
給食室からきょうの給食の献立をお知らせします。きょうは,米粉パン,マーマレードジャム,牛乳,オムレツ,ミネストローネスープ,ゆで野菜です。
きょうのミネストローネスープに入っている大豆は,色々な食品に変身することができます。例えば,味噌や醤油などの調味料です。また,納豆や豆腐,きなこも大豆からできています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどタンパク質が豊富です。
きょうもおいしくいただきます!
12月12日 6年最後の・・・②
家庭科室からとてもいい匂いがしてきます。このクラスでも最後の調理実習が始まりました。ジャーマンポテト,オムレツ,肉じゃがといったメニューが考えられているようです。どのグループもとてもおいしそうです。それに楽しそう。「家でも料理するの?」と聞いてみると,「少し・・・」とうなずきながら答えが返ってきました。料理をするのは楽しいと話します。学校で友達と一緒に調理するのは,会話も弾んで家庭とはまた違った楽しさを味わっていることでしょう。
さあ,みなさんの料理ができあがったようです。「どう?おいしいですか?」「おいしいです。」と,だれもが笑顔で答えてくれました。学校での経験が,また家庭でも生かされるといいですね。
12月12日 読み聞かせ
今朝は特に冷え込んでいます。そのような中,子供たちのためにお忙しいところ早朝より足をお運びくださりありがとうございます。「おひさま」の皆様には日頃より大変お世話になっております。お話を語る皆様の笑顔,お話に引き込まれる子供たちのまなざし,教室には,まさに「おひさま」のようにほかほかとした雰囲気が漂います。子供たちの心もほんわかとした温かく穏やかな気持になっていることでしょう。子供たちは,この読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。楽しい話,面白い話,悲しい話,考えさせられる話…,色々な世界に触れることで子供たちの心も耕され豊かになります。教室を出てこられる皆様の表情がほころんでいると,「きょうも子供たちといっしょに素敵な時間を過ごしていただけたかな」とも思います。ありがとうございました。