日々の様子

学校生活の様子をお知らせします。

7月11日 2年音楽

2年生の音楽です。元気な歌声が聞こえてきます。いくつかの曲を歌っていましたが,手拍子やジャンプ,ダンスなど,曲に合わせて動きやリズム打ちを加えながら歌います。動きが加わると,歌う子供たちの表情にも笑顔があふれます。低学年の子供たちは,体いっぱいに音楽を味わっているのです。

 

 

7月11日 いただきます!

きょうのメニューは,わかめご飯,牛乳,ぶたしゃぶサラダ,冷ややっこ,味噌汁です。

 

しゃぶしゃぶという料理は,余分な脂が湯の中に落ちるので,肉が柔らかくさっぱりとした味わいになります。ゴマダレやポン酢で食べるとおいしいですね。給食ではゴマのドレッシングで提供します。野菜と一緒に食べましょう。

きょうもおいしくいただきます!

7月10日 いただきます!

きょうのメニューは,麦入りご飯,牛乳,白身魚の西京焼き,ゆで野菜,豚肉とじゃがいもの煮つけです。

 

きょうは,食事マナーのお話です。

食事をするときは,背筋を伸ばして椅子に深く腰掛け,背もたれにはもたれないようにします。机に対してまっすぐに座り,机との間にこぶし2つ分ぐらいの隙間をあけ,足の裏を床に付けます。姿勢をよくして,食器を正しく持って食べると,見た目にも美しくなります。ついやってしまうのが,肘をついて食べる姿勢です。気付かないうちに肘をついて食べていることがあるので気を付けましょう。

きょうもおいしくいただきます!

7月7日 いただきます!

きょうは,七夕献立です。昔から,7月7日,七夕の日にはそうめんが食されてきました。これは,天の川,また,織姫の使う糸に見立てたものと言われています。きょうは,汁物にそうめんを入れて「七夕汁」という名前で提供します。星形のかまぼこも入っています。ちらしずしはセルフなので,自分で酢飯のご飯に具を混ぜる楽しみもあります。

きょうのメニューは,酢飯,セルフ五目ちらし寿司,牛乳,七夕汁,七夕デザートです。

きょうもおいしくいただきます!

7月7日 頑張ります!

きょうは市の水泳大会が開催されます。5年生,6年生の選手の子供たちは,これまで放課後の限られた時間に集中して練習を重ねてきました。朝,8時前に,元気に子供たちは出発しました。悔いの残らないよう,自分の実力を発揮できることを願っています。ファイト!