文字
背景
行間
学校生活の様子をお知らせします。
6月30日 朝の会の様子
写真は3年生と6年生の朝の会の様子です。3年生の学級では,スピーチを行っています。クラスのいいところを発表していました。周りの子もよく聞いています。質問もいくつか出たようです。6年生の学級では歌を歌っていました。歌詞を覚えられると,次第に声も大きく出るようになるでしょう。各学級では,児童の交流の時間として朝の会を工夫して行っています。
6月30日 地域学校園挨拶運動3日目
挨拶運動もきょうが最終日となりました。中学生の皆さん,ありがとうございました。中学生が来ることを楽しみにしている子もいて,子供たちの笑顔も増えたように思います。また,PTA会長様をはじめ,保護者の皆様にもお忙しいところご協力をいただき,挨拶の輪が広がりました。ありがとうございました。運営委員会の皆さんも3日間頑張りました。きょうで,第1回の地域学校園挨拶運動は終了となりますが,期間中,広がった挨拶の輪をこれからもどんどん広められるよう頑張っていきたいです。
6月29日 1年生もいよいよです
1年生もいよいよ端末の活用が始まります。アカウントやパスワードの入力に悪戦苦闘しながらも担任の先生やICT支援員さんに教えていただきながら頑張って設定しています。友達にやり方を教えてあげる子もいて,ほほえましい光景が見られました。これから,どのように活用が進んでいくのか楽しみです。
6月29日 いただきます!
きょうのメニューは,麦入りご飯,牛乳,肉シュウマイ,切り干し大根のナムル,夏の肉じゃがです。
きょうのサラダは「切り干し大根のナムル」です。切り干し大根は,大根を千切りにしてほした保存食です。今ほど食べ物が豊かでなかった昔は,冬場の食糧不足をこのように工夫した食品で補っていました。大根を乾燥させることで,甘みと旨味も増します。きょうのナムルは,乾物の切り干し大根を茹でて固めにもどし,ドレッシングであえた料理です。煮物よりも歯ごたえがあります。
きょうもおいしくいただきます!
6月29日 地域学校園挨拶運動2日目
きょうは,地域学校園挨拶運動の2日目です。きょうもたくさんの中学生が参加しています。そして,保護者の方も来校して挨拶運動に協力してくださいました。登校する子供たちも笑顔で挨拶をして昇降口に向かいます。