今日の給食

給食献立

【給食】9/27 の給食

きのこごはん、やきざかな(さんま)、キャベツのしおもみ、みそしる、牛乳
  
秋の味覚メニューです。自校調理の強みを生かし、さんまはオーブンで焼き上げ、きのこご飯は炊き上げました。

【給食】9/25 の給食

むぎいりごはん、ぶたにくのみそづけやき、いそべあえ、みそしる、牛乳
 
誕生日のセレモニー。黒板には1mほどの巨大バースデーケーキと大好きな野球のグッズが絵描かれ、ハッピーバースデーをみんなで歌い、牛乳で乾杯をしていました。「おめでとう」

【給食】9/20 の給食

むぎいりごはん、ぎゅうにくとにんにくのめのオイスターいため、とうふいりかきたまじる、牛乳
 
「青々とした見栄え」、「におい」、「歯ごたえ」ともに、主菜の主役は「にんにくの芽」でした。にんにくの芽と知らずに食べていた人が多かったようですが、みんなおいしいおいしいと大好評でした。

【給食】9/11 の給食

わかめごはん、にらまんじゅう、みそしる、ゴーヤーチャンプルー、牛乳
 
1年生に聞いたところ、ゴーヤが苦手な人は3分の2を占めました。ゴーヤは苦味があってこそ美味しい野菜ですが、やはり、その苦味がその理由です。調理員さんは、塩もみをして水分を出し、苦みを十分に取ってくれました。油とうまみの卵で味はまろやかになっていますので、今日は挑戦してみましょうね。

【給食】9/5 の給食

あげパン(キャラメル)、プレーンオムレツ、ゆでやさい、やさいとウインナーのスープに、牛乳
 
みんなの大好きな「あげパン」に新しい味「キャラメル」登場! 栄養士の佐藤先生が、どこの学校にもない新しい味に挑戦して生まれた味です。みんな大喜びでした。
 

【給食】9/1 の給食

むぎいりごはん、ぶたキムチいため、トックスープ、ふりかけ(さけぱっぱ)、牛乳
  
ワゴン配膳室の給食サンプルケースの上に、カブトムシやクワガタがいました。通りかかるみんなの方を向いてあいさつしているようです。(調理員さんが折った折り紙です。)

【給食】8/30 の給食

むぎいりごはん、セルフぎゅうどんのぐ、ひややっこ、こまつなとじゃこのいためもの、牛乳
〇みんなと食べる給食はおいしい! 新しいお友達も笑顔で給食をいただきました。
  

【給食】7/14 の給食

むぎいりごはん、セルフかきあげどん、ごまあえ、みそしる、牛乳 
とても蒸し暑く、逆面探検には厳しい天気でしたが、全員元気に帰ってきました。エアコンが効いた教室で、カリッと揚がった天丼を食べて大満足です。

【給食】7/7 の給食

絵文字:星たなばたこんだて
セルフごもくちらし(すめし)、セルフごもくちらしずし、たなばたじる、あまのがわゼリー、牛乳
  
横が40cmほどの食缶を開けると「天の川が・・・・」。給食当番から歓声が上がりました。分け始めるまでのわずかな時間でしたが、調理員さんたちの優しさにほっこりした瞬間でした。ニンジンは流れ星やカニ、音符など楽しめるようにカットしてありました。調理員さんありがとう。いただきます。 織姫と彦星が会えるといいな・・・・!

【給食】6/26 の給食

むぎいりごはん、ぎゅうにくとやさいのにつけ、エビのすいしょうつつみむし、ごまあえ、牛乳
 
アメリカからの体験入学者(2年生)も「おいしい」と食べていました。日本食のマナーもマスターしています。