給食献立
【給食】2/2 手巻き寿司、豚汁、福豆
※節分献立
すめし、てまきずし(なっとう・たまご・ウメ)、とんじる、ふくまめ、牛乳

すめし、てまきずし(なっとう・たまご・ウメ)、とんじる、ふくまめ、牛乳
【給食】2/1 牛丼、厚焼き玉子
むぎいりごはん、セルフぎゅうどん、あつやきたまご、おひたし、牛乳

かぜや胃腸炎の感染予防に入念な手洗いは欠かせません。みんな手洗いの歌に合わせてゴシゴシ。
かぜや胃腸炎の感染予防に入念な手洗いは欠かせません。みんな手洗いの歌に合わせてゴシゴシ。
【給食】1/31 サバの生姜煮、きんぴら
むぎいりごはん、さばのしょうがに、きんぴら、ごまずあえ、牛乳
※一品加えてさらにおいしく
きんぴら=ごぼう、にんじん、こんぶ、鶏肉
ごまずあえ=キャベツ、にんじん、かんぴょう、コーン、ごま

※一品加えてさらにおいしく
きんぴら=ごぼう、にんじん、こんぶ、鶏肉
ごまずあえ=キャベツ、にんじん、かんぴょう、コーン、ごま
【給食】1/30 トースト、ハンガリアシチュー
トースト、ハンガリアシチュー、ゆでやさい、りんご、牛乳
【給食】1/29 鶏肉の利休揚げ、けんちん汁
むぎいりごはん、とりにくのりきゅうあげ、おひたし、けんちんじる、牛乳
【給食】1/26 白身魚のマヨネーズ焼き、薩摩汁
むぎいりごはん、しろみざかなのマヨネーズやき、ごまあえ、さつまじる、牛乳
【給食】1/25 手作りコロッケ、ほうれん草のスープ
むぎいりごはん、てづくりコロッケ、ボイルキャベツ、ほうれんそうのスープ、牛乳


給食週間には、さらに工夫を凝らしたメニューを提供しています。今日は「おはなし給食」として「11匹の猫とアホウドリ」のお話の紹介がありました。詳しくは「学校日誌」をご覧ください。
給食週間には、さらに工夫を凝らしたメニューを提供しています。今日は「おはなし給食」として「11匹の猫とアホウドリ」のお話の紹介がありました。詳しくは「学校日誌」をご覧ください。
【給食】1/24 豆腐飯、焼き鳥風和え物
とうふめし、やきとりふうあえもの、みそしる、牛乳

※豆腐めしとは、冬至の前後に作られる家庭料理で、乾煎りした豆腐・山菜を炊き込み飯にしたもの。鳥取や群馬などの郷土料理として親しまれています。
※豆腐めしとは、冬至の前後に作られる家庭料理で、乾煎りした豆腐・山菜を炊き込み飯にしたもの。鳥取や群馬などの郷土料理として親しまれています。
【給食】1/22 セルフ餃子ドッグ、ミネストローネスープ
※学校園統一献立
コッペパン、セルフぎょうざドッグ、ゆでやさい、ミネストローネスープ(だいず)、いちご、牛乳
☀いちご(とちおとめ)はJAからの寄贈です。
いちご生産量№1の栃木県ブランド「とちおとめ」を味わい、餃子購入額№1を浜松から奪回するため「餃子」をたくさん食べましょう。

コッペパン、セルフぎょうざドッグ、ゆでやさい、ミネストローネスープ(だいず)、いちご、牛乳
☀いちご(とちおとめ)はJAからの寄贈です。
いちご生産量№1の栃木県ブランド「とちおとめ」を味わい、餃子購入額№1を浜松から奪回するため「餃子」をたくさん食べましょう。
【給食】1/22 親子丼、道産子汁
むぎいりごはん、セルフおやこどん、どさんこじる、牛乳
【給食】1/19 豚肉の生姜焼き、ひじきと大豆の炒り煮
むぎいりごはん、ぶたにくのしょうがやき、ちゅうかふうサラダ、おひたし、ひじきとだいずのいりに、牛乳
【給食】1/18 中華丼、チンゲン菜と豆腐のスープ
むぎいりごはん、セルフちゅうかどん、チンゲンサイととうふのスープ、てづくりゼリー、牛乳
【給食】1/17 ごぼうカレー、アーモンド和え
むぎいりごはん、ごぼうカレー、アーモンドあえ、牛乳
【給食】1/16 フルーツクリームコッペ、チキンピカタ
コッペパン、フルーツクリームサンド、チキンピカタ、ゆでやさい、牛乳
【給食】1/15 スズキの西京焼き、切り干し大根と生揚げの胡麻煮
むぎいりごはん、すずきのさいきょうやき、からしあえ、きりぼしだいこんとなまあげのごまに、牛乳
【給食】1/12 椎茸とブロッコリーのオイスター炒め、ネギと卵のスープ
むぎいりごはん、しいたけとブロッコリーのオイスターいため、ねぎとたまごのスープ、さけぱっぱ、牛乳
【給食】1/11 ミートペンネ、ブロッコリーのサラダ、豆乳プリン
ミートペンネ、ブロッコリーのサラダ、とうにゅうプリン、牛乳
【給食】1/10 モロフライ、かわりきんぴら
むぎいごはん、モロフライ、ボイルキャベツ、かわりきんぴら、牛乳
【給食】1/9 ウィンナーとじゃがいものチリソース
こめこパン、ウィンナーとじゃがいものチリソース、ゆでやさい、てづくりドレッシング、牛乳

※冬限定ですが、米粉パンをオーブンで温めました。常温でももっちりですが、今日はちぎると湯気が出てきそうなくらいの温かさともっちり感でした。調理員さん、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
※冬限定ですが、米粉パンをオーブンで温めました。常温でももっちりですが、今日はちぎると湯気が出てきそうなくらいの温かさともっちり感でした。調理員さん、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
【給食】12/25 キャロットピラフ、フライドチキン、セレクトケーキ
キャロットピラフ、フライドチキン、ミニサラダ、やさいスープ、セレクトケーキ(チョコ/いちご)

好きなケーキをセレクトしました。

調理員さんがクリスマスらしく飾りつけしてくれました。

もちろんニンジンカットもクリスマスバージョンです。
好きなケーキをセレクトしました。
調理員さんがクリスマスらしく飾りつけしてくれました。

もちろんニンジンカットもクリスマスバージョンです。

【給食】12/21 ポークカレー、ゆでやさい
むぎいりごはん、ポークカレー、ゆでやさい、牛乳
【給食】12/21 笹蒲鉾の2色揚げ、生揚げと野菜の煮つけ
むぎいりごはん、ささかまぼこのにしょくあげ(カレー、青のり)、だいこんおろし、なまあげとやさいのにつけ、牛乳

5年生ではオリジナルの学級の係(会社)があります。ちょうど「クイズ&なぞなぞ会社」がクイズ大会を開いていました。
5年生ではオリジナルの学級の係(会社)があります。ちょうど「クイズ&なぞなぞ会社」がクイズ大会を開いていました。
【給食】12/20 菜飯、シシャモフライ、田舎汁
なめし、ししゃもフライ、ボイルキャベツ、いなかじる、牛乳

※シシャモフライに関して、下野新聞(12/15朝刊)に、高根沢町給食センターが11/24に提供した学校給食で「ししゃもフライ」の中に、2センチ、厚さ1ミリのプラスチックが混入していたとの記事がありました。それを受けて、本校では搬送元の県給食センターに問い合わせ、安全性を確認しております。
※なお、異物混入の事案は全国各地で発生しておりますので、本校でも搬入時、調理時に細心の注意を払うとともに、給食室から教室への搬入は必ず調理員が担任に引き渡す形で対応しております。それでも異物混入の可能性はゼロではないことから、子どもたちに対し、配膳された給食に異常を感じた時は、すぐに申し出るように指導しております。
※シシャモフライに関して、下野新聞(12/15朝刊)に、高根沢町給食センターが11/24に提供した学校給食で「ししゃもフライ」の中に、2センチ、厚さ1ミリのプラスチックが混入していたとの記事がありました。それを受けて、本校では搬送元の県給食センターに問い合わせ、安全性を確認しております。
※なお、異物混入の事案は全国各地で発生しておりますので、本校でも搬入時、調理時に細心の注意を払うとともに、給食室から教室への搬入は必ず調理員が担任に引き渡す形で対応しております。それでも異物混入の可能性はゼロではないことから、子どもたちに対し、配膳された給食に異常を感じた時は、すぐに申し出るように指導しております。
【給食】12/19 照り焼きチキンサンド、ミネストローネスープ
バンズパン、セルフチキンてりやきサンド、キャベツ、ミネストローネスープ、りんご、牛乳

【給食】12/18 麻婆豆腐、餃子、こんにゃくサラダ
むぎいりごはん、マーボーどうふ、こんにゃくサラダ、ぎょうざ、牛乳
【給食】12/15 鮭の西京焼き、豚肉とじゃがいもの煮つけ
むぎいりごはん、さけのさいきょうやき、からしあえ、ぶたにくとじゃがいものにつけ、牛乳
【給食】12/14 けんちんうどん、肉まん、ナムル
けんちんうどん、にくまん、ナムル、牛乳
【給食】12/13 鮭のバーベキューソースがけ、豆腐の中華スープ
むぎいりごはん、さけのバーベキューソースかけ、いそべあえ、とうふのちゅうかスープ、牛乳
【給食】12/12 オムレツ、肉団子スープ
アップルこめこパン、プレーンオムレツ、ゆでやさい、にくだんごスープ、牛乳

【給食】12/11 海老焼売、ニラと春雨の炒め物
むぎいりごはん、えびシューマイ、みそしる、ニラとはるさめのいためもの、牛乳
【給食】12/8 田原中の先輩からお礼の手紙をいただきました
校庭の畑で収穫したたくさんのさつまいもは、各自持ち帰りましたが、一部は、本校と田原西小、田原中にもおすそ分けして、給食でさつまいもご飯になりました。中学校からそのお礼にと、お手紙が届きました。昇降口に掲示しますので、見てくださいね。
【給食】12/8 白身魚のピリ辛焼き、餃子スープ
むぎいりごはん、しろみざかなのピリからやき、ごまあえ、ぎょうざスープ、牛乳
【給食】12/7 ハンバーグ、野菜スープ
むぎいりごはん、ハンバーグ、ゆでやさい、やさいスープ、牛乳
【給食】12/6 魚の醬油煮、豚汁
わかめごはん、トロあじレモンしょうゆに、もやしとニラのごまあえ、とんじる、牛乳
【給食】12/5 お弁当の日
★地域学校園統一「おべんとうの日」です!
本校の今回のテーマは、「いろとりどりのお弁当作りをしよう!」です。いろどりが良いお弁当になるように野菜や果物も取り入れましょう。また、各学年別のねらいがありますので、お家の人と一緒に取り組みましょう。
★いつもの給食と違い、まるで遠足気分です。色とりどりのお弁当を広げ、いただきます。
Q,特に低学年は給食よりお弁当がいいという意見が多く、その理由は「大好物」が入っているから・・・・。まさにその通り。好きなものだけ食べ続けることがよくないことも知っています。お家の人が大変なことも・・・・。いろいろ感じながら、おいしいお弁当を食べました。

本校の今回のテーマは、「いろとりどりのお弁当作りをしよう!」です。いろどりが良いお弁当になるように野菜や果物も取り入れましょう。また、各学年別のねらいがありますので、お家の人と一緒に取り組みましょう。
★いつもの給食と違い、まるで遠足気分です。色とりどりのお弁当を広げ、いただきます。
Q,特に低学年は給食よりお弁当がいいという意見が多く、その理由は「大好物」が入っているから・・・・。まさにその通り。好きなものだけ食べ続けることがよくないことも知っています。お家の人が大変なことも・・・・。いろいろ感じながら、おいしいお弁当を食べました。
【給食】12/4 二色丼・あられ汁
むぎいりごはん、セルフにしょくどん(とりそぼろ・いりたまご)、かぶとじゃがいものあられじる、みかん、牛乳
【給食】12/1 鶏肉の香味焼、味噌汁
むぎいりごはん、とりにくのこうみやき、ピーナツあえ、みそしる、牛乳
【給食】11/30 の給食
むぎいりごはん、さばのたつたあげ、からしあえ、とうふいりすましじる、牛乳
【給食】11/29 の給食(校庭で採れたさつまいも)
さつまいもごはん、とりにくのつけこみやき、もやしとニラのごまあえ、みそしる、牛乳
☆彡「私たち田原の収穫祭です」・・・・なんと、田原3校で採れた「お米」と「さつまいも」が入っています。ほんの少しですが、揚げたさつまいももどうぞ召し上がれ!

☆彡「私たち田原の収穫祭です」・・・・なんと、田原3校で採れた「お米」と「さつまいも」が入っています。ほんの少しですが、揚げたさつまいももどうぞ召し上がれ!
【給食】11/28 の給食
コッペパン、やきビーフン、とちおとめジャム、ほうれんそうとたまごのスープ、牛乳
【給食】11/27 の給食
わかめごはん、おでん、ごぼうサラダ、牛乳
【給食】11/24 の給食
むぎいりごはん、とりにくのゴマみそやき、バンサンスウ、みそしる、牛乳
【給食】11/22 の給食(宇都宮オリジナルメニュー)
むぎいりごはん、ぎょうざふうあんかけどん、牛乳、ワンタンスープ、みかん、牛乳
これは宇都宮市のオリジナル給食献立です。餃子の街ならではのメニューです。普段は餃子の皮に包まれている具が、ご飯の上にドーンと乗っています。キャベツやタケノコがシャキシャキしておいしくいただきました。ワンタン(餃子の皮をイメージ)スープがぴったりでした。宇都宮市民でよかった~!
【給食】11/21 の給食
パインパン、マカロニのクリームに、ゆでやさい、牛乳
【給食】11/20 の給食
むぎいりごはん、あかうおのかすづけやき、ごまあえ、とうにゅうじたてのみそしる、牛乳
【給食】11/17 の給食
むぎいりごはん、とりにくとだいずのみそいため、こんさいのすましじる、牛乳
【給食】11/16 の給食(セレクト)
ごこくごはん、セレクト=①さけのねぎみそやき②さばのちょうせんやき、おひたし、ごもくきんぴら、牛乳

※きょうの五穀=大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、白ごま
※写真にはセレクトの「さけ」と「さば」が写っています。両方検食をした校長評は「どちらも魚のうまみが出ていて、引き分け」です。
※きょうの五穀=大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、白ごま
※写真にはセレクトの「さけ」と「さば」が写っています。両方検食をした校長評は「どちらも魚のうまみが出ていて、引き分け」です。
【給食】11/15 の給食
むぎいりごはん、チャーシャンとうふ、たんたんはるさめスープ、牛乳
【給食】11/14 の給食
ピザトースト、やさいスープ、フルーツヨーグルト(ナタデココいり)、牛乳
【給食】11/13 の給食
むぎいりごはん、セルフかきあげどん、よしのじる、牛乳