給食献立
【給食】10/3(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さばのみそ煮、
おひたし、吉野汁
【給食】10/2(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉の味噌漬け焼き、
ごま酢和え、大根とこんにゃくの炒め煮
【給食】10/1(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハンバーグ、
和風きのこソース、味噌汁
【給食】9/30(火)の給食
【給食】黒食パンのチーズトースト、牛乳、
ゆで野菜、野菜とウインナーのスープ煮
【給食】9/29(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、酢鶏、
わかめスープ、ふりかけ
【給食】9/26(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いわしの梅じょうゆ煮、
きゅうりのキムチあえ、豚肉とじゃがいもの煮つけ
【給食】9/25(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、オイスターソース炒め、
豆腐入りかきたま汁、プリン
【給食】9/24(水)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、とちあいかジャム、
鶏肉のカチャトーラ、キャベツのスープ
【給食】9/22(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉とカシューナッツ
の炒め物、中華スープ、青のりミニフィッシュ
【給食】9/19(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、
冬瓜のごま酢和え、味噌汁
今日は旬の冬瓜を使ったごま酢和えが出ます。
冬という文字が使われていますが、夏が旬です。
夏にとれ、冬まで保管できることからその名が
付いたと言われています。
【給食】9/18(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、スタミナ焼き、
磯辺和え、トマト卵中華スープ、オレンジ
今日は「ぐっすいみんおはよう週間」に合わせて、
ぐっすいみんおはよう献立です。良い睡眠のため
に、疲労回復に良い豚肉などを使用しています。
【給食】9/17(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、
おひたし、韓国風みそ汁
【給食】9/16(火)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、チョコクリーム、白身
魚のマヨネーズ焼き、ミニサラダ、サマーシチュー
【給食】9/11(木)の給食
【給食】スパゲティ、牛乳、ミートソース、
ゆで野菜、梨(豊水)
今日は、田原地域学校園で契約している梨農家さん
が作った「豊水」を提供しました。酸味と甘さの
バランスがよく、果汁が多くてジューシーです。
子どもたちは、田原地域学校園で作成した梨農家
さんへのインタビュー動画を見ながら食べました。
梨農家さんの大変なことや、子どもたちへの思い
など貴重なお話が聞けました。
【給食】9/10(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さばの香辛焼き、
おひたし、ひじきと大豆の炒り煮
【給食】9/9(火)の給食
【給食】米粉パン、牛乳、ゆで野菜、
チリコンカン、県産ヨーグルト
【給食】9/8(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、五目厚焼き卵、
ゆで野菜、豚肉と揚げナスの炒め物
【給食】9/5(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚キムチ炒め、
トックスープ、ふりかけ
【給食】9/4(木)の給食
【給食】わかめご飯、牛乳、しゅうまい、
ゴーヤチャンプルー、生揚げの味噌汁
ゴーヤチャンプルーは沖縄料理です。給食では
ゴーヤの苦みを抑える工夫をして、子どもたちが
食べやすくなるようにしています。
【給食】9/3(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉のバーベキュー
ソースがけ、ピーマンとじゃこの炒め物、
かんぴょうの味噌汁
【給食】9/2(火)の給食
【給食】バンズパン、牛乳、セルフフィッシュ
バーガー、ゆで野菜、ミネストローネスープ
【給食】9/1(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフメキシカン
ライス、洋風たまごスープ、ももゼリー
【給食】8/29(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、チキンカレー、
海藻サラダ、フローズンヨーグルト
夏休み明け最初の給食は、カレーでした。
子どもたちは「おいしい!」と元気に食べてくれ
ました。
【給食】7/18(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、夏野菜カレー、
フルーツポンチ
今日の夏野菜カレーには、なす、さやいんげん、
かぼちゃ、ピーマン、えだまめなどの夏野菜が
入っています。フルーツポンチには、星形の
杏仁豆腐を入れました。夏休み前最後の給食です。
楽しく食べて、夏休みあけ元気に過ごして欲しい
と思います。
【給食】7/17(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、アジの梅しそ揚げ、
ゆで野菜、味噌汁
今日は、土用丑の日献立です。うなぎのイメージが
ありますが、「う」のつく食べ物を食べると良いと
いう風習があります。今日は、アジをしそと揚げて
「梅」ソースをかけています。ゆで野菜には、きゅ
「うり」が入っています。どちらも夏バテに良い
食べ物です。夏バテに負けない体を作って欲しい
と思います。
【給食】7/16(水)の給食
【給食】わかめご飯、牛乳、豚しゃぶ、
味噌汁、冷ややっこ
【給食】7/15(火)の給食
【給食】セルフドライカレーサンド、牛乳、
海藻サラダ、県産ヨーグルト
【給食】7/14(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフ天丼(鶏天・
かぼちゃ天)、さっぱりあえ、もずくスープ
今日は、田原学校園オリジナル献立のかしわ天が
出ます。西日本では、鶏肉のことを「かしわ」と
呼ぶことが多いらしく、香川県では鶏むね肉の天
ぷらを讃岐うどんのトッピングとして作られたと
言われています。
【給食】7/11(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、タラの西京焼き、ゆで
野菜、豚肉とじゃがいもの煮つけ、ひじきぱっぱ
【給食】7/10(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、揚げかぼちゃと豚肉の
豆板醤和え、中華スープ、納豆、冷凍パイン
今日は、7月10日で納豆の日です。あづま食品さん
から、栃木県産大豆を使用した大きなひきわり納豆
を無償でいただきました。子どもたちは、納豆に
ついての動画を見たり、パンフレットを見たりして
納豆について学ぶことが出来ました。納豆が好きな
子どもたちが多く、美味しそうに食べていました。
【給食】7/9(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉のワイン焼き、
こんにゃくサラダ、味噌汁
【給食】7/8(火)の給食
【給食】朝焼きコッペパン、牛乳、いちごミックス
ジャム、鶏肉のラタトゥイユ、ポテトのチーズ煮
今日のコッペパンは、朝焼きなのでふわふわです。
また、ラタトゥイユには、ズッキーニ、ピーマン、
なす、トマトなどの夏野菜が沢山入っています。
夏野菜を食べて元気に過ごして欲しいと思います。
【給食】7/7(月)の給食
【給食】酢飯、牛乳、五目ちらしずし、
七夕汁、七夕ゼリー
今日は令和7年7月7日の7が三つ並んだ七夕でした。
五目ちらしずしの具は、七夕仕様に飾り付けて、
七夕汁には、織姫の使う糸に見立てたそうめんや、
星形のなるとやオクラを入れました。どの料理
も、子どもたちは楽しんで食べてくれました。
【給食】7/4(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフ鶏そぼろ、
中華和え、味噌汁
【給食】7/3(木)の給食
【給食】中華麺、ジャージャー麺、牛乳、
ゆで野菜、レモンカスタードタルト
ジャージャー麺は中国生まれの料理です。岩手県
では、「じゃじゃ麺 」という料理があり、中華麺
ではなく、きしめんやうどんを使うそうです。
【給食】7/2(水)の給食
【給食】十六穀ご飯、牛乳、宮っ子ランチぎょうざ、
からしあえ、大いちょう汁
今日は夏の宮っ子ランチ「平和を願って大イチョウ
献立」です。太平洋戦争末期、空襲により被害を
受けた人々の復興のシンボルとなった宇都宮の
「旭町の大イチョウ」をイメージした大イチョウ汁
が出ます。他には、宇都宮が誇るぎょうざや、県産
の野菜などを使用しています。子供たちに、地元
宇都宮の良さを知ってもらえたらと思います。
【給食】7/1(火)の給食
【給食】米粉パン、チョコクリーム、牛乳、
ハンバーグ、ゆで野菜、ひじきと豆腐のスープ
今週は食事マナー週間です。食事マナーは、一緒に
食事をする人を嫌な気持ちにさせないよう、子ども
のころから身に付けるものです。正しいマナーを身
に付けられるよう、給食委員会が中心となり活動
していきます。
【給食】6/27(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚バラねぎ塩丼、
フォー、ヨーグルト
「フォー」は、米粉の麺を使ったベトナムの料理
です。牛肉を使用したフォーは、「フォーボー」
鶏肉を使用したフォーは、「フォーガー」という
そうです。今日は鶏肉を使用しているので、
フォーガーです。
【給食】6/26(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、モロフライ、
ナムル、チンゲン菜と豆腐のスープ
今日は給食室手づくりの「モロフライ」です。
栃木県で煮付などの料理で親しまれているモロ
ですが、「モウカザメ」というサメのお肉です。
腐りにくく、海なし県の栃木で重宝されていま
した。フライやから揚げにしてもおいしいモロ、
子どもたちにも人気です。
【給食】6/25(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の味噌漬け焼き、
おひたし、根菜のすまし汁
【給食】6/24(火)の給食
【給食】はちみつパン、牛乳、揚げじゃがいもの
トマトソース、野菜スープ
【給食】6/23(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ビビンバ丼、
豆腐の中華スープ
【給食】6/20(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、
さっぱりあえ、トマト卵中華スープ
今日の地産地消は、お米・トマト・たまねぎが
宇都宮産です。栃木県産の食材は、牛乳・豚肉・
ほうれん草・キャベツ・卵です。今週で地産
地消強化週間は終わりますが、これからも地産地消
の食材を提供していきます。
【給食】6/19(木)の給食
【給食】ナン、牛乳、大豆ミート入りキーマカレー、
ゆで野菜、手づくりゼリー
今日の宇都宮産の食材は、たまねぎ、小松菜です。
栃木県産の食材は、ナン、牛乳、豚肉、にんじん、
キャベツ、大豆ミートです。大豆は「畑の肉」とも
いわれるほどたんぱく質が豊富です。大豆ミートは、
そんな大豆をお肉の食感に加工したものです。
【給食】6/18(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、タラの紀州焼き、
おひたし、五目きんぴら
今日の宇都宮産の食材は、お米です。栃木県産の
食材は、牛乳、ほうれん草、キャベツ、にんじん、
大根、ごぼうです。
【給食】6/17(火)の給食
【給食】シュガートースト、牛乳、海藻サラダ、
ポークビーンズ
今週は、地産地消強化週間です。地産地消とは、
地域で採れたものを地域で食べることです。
宇都宮産の食材は、パン、たまねぎ、きゅうりで
す。栃木県の食材は、牛乳、キャベツ、にんじん、
大豆、豚肉です。
【給食】6/16(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ポークソテー、
おろしたまねぎソース、もやしとニラのおひたし、
かんぴょうの味噌汁、県民の日ゼリー
今日は栃木県民の日献立です。宇都宮市産の
玉ねぎ、もやし、にら、お米、栃木県産の牛乳、
豚肉、にんじん、かんぴょう、ほうれん草を
使用しています。栃木県の恵みを感じて欲しい
と思います。
【給食】6/13(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉と野菜のみそ炒め、
バンサンスウ、冷凍みかん
【給食】6/12(木)の給食
【給食】スパゲティ、肉みそソース、牛乳、
ゆで野菜、あじさいゼリー
【給食】6/11(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さばの香辛焼き、
ゆで野菜、味噌けんちん汁
【給食】6/10(火)の給食
【給食】ツナトースト、牛乳、ゆで野菜、
ミートボールと野菜のカレー煮
【給食】6/9(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の味噌チーズ焼き、
塩昆布和え、ひじきと大豆の煮もの
鶏肉は良質なたんぱく質とビタミンBが豊富に含まれています。
味噌とチーズのコクとうまみが合わさり、濃厚な味わいです。
パセリの香りがポイントです。
【給食】6/6(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、シシャモフライ、
おひたし、生揚げの辛味炒め
今日で「歯と口の健康週間」は終わりです。今週
に限らず、これからもカルシウムなどの栄養や、
噛み応えのある食べ物を提供していきます。
【給食】6/5(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハヤシライス、
ゆで野菜、ミニフィッシュ
今週は歯と口の健康週間です。見本のご飯を
歯の形にしてみました。カルシウムを摂って、
丈夫な歯を作って欲しいと思います。
【給食】6/3(火)の給食
【給食】キャラメル揚げパン、牛乳、
トマトオムレツ、ゆで野菜、カレースープ
今週は、歯と口の健康週間です。
今日は、歯や骨を作るカルシウムをたくさん
含んだ献立です。
【給食】6/2(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いかの松笠焼き、
野菜のにんにく醤油あえ、かむかむ豚汁
今週は、「歯と口の健康週間」です。
今日は噛み応えのある献立になっています。
【給食】5/30(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、挽肉と豆のカレー、
こんにゃくサラダ、ミニフィッシュ
【給食】5/29(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、油淋鶏、
ナムル、春雨中華スープ
【給食】5/28(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さばの文化干し、
ゆで野菜、豚肉と切り干し大根の炒め物
【給食】5/27(火)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、セルフ焼きそばサンド
、カレースープ、杏仁風プリン
【給食】5/23(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、厚焼き卵、
さっぱりあえ、セルフ豚丼
豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
疲労回復にいい栄養素なので、運動会の練習で
疲れた体にぴったりです。明日の運動会に向けて
万全な体調で臨んでほしいと思います。
【給食】5/22(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、あじのあおさフライ、
おひたし、味噌汁
【給食】5/21(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉のワイン焼き、
ゆで野菜、味噌汁
今日は、新玉ねぎと新ジャガイモを使用した献立
でした。みずみずしい食感が味わえました。
【給食】5/14(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉の漬込み焼き、
磯辺和え、味噌汁
【給食】5/13(火)の給食
【給食】ココア揚げパン、牛乳、ゆで野菜、
じゃがいものそぼろ煮、県産ヨーグルト
今日は子どもたちが大好きな揚げパンです。
今日の揚げパンはココア味です。甘いココアを
たっぷりまぶしました。子どもたちが喜んで
くれると嬉しいです。
【給食】5/12(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、しゅうまい、
ゆで野菜のニンニク醤油あえ、いり豆腐
【給食】5/9(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハンバーグ、和風
きのこソース、味噌けんちん汁、アセロラゼリー
【給食】5/8(木)の給食
【給食】赤飯、牛乳、ごま塩、鶏肉の香味焼き、
おひたし、紅白すまし汁
今日は、田原小学校の創立記念日をお祝いして
お赤飯と紅白のはんぺんが入ったすまし汁が
出ます。田原小学校は153歳になりました。
【給食】5/7(水)の給食
【給食】米粉パン、牛乳、チョコクリーム、
マカロニとアスパラのクリーム煮、ゆで野菜
今日の「マカロニとアスパラのクリーム煮」に
は、近くの農家さんから採れたアスパラガスを
使用しています。今が旬のアスパラガスで春を
感じることが出来ます。
【給食】5/2(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、さわらのネギみそ焼き
ごまあえ、セルフたけのこ
今日は子供の日献立でした。旬の鰆とたけのこ
で春を感じることが出来ました。柏餅の柏の葉は、
新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、子孫
繁栄の縁起物とされ、端午の節句に食べられるよ
うになったと言われています。.
【給食】5/1(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフ中華丼、
ぎょうざスープ
【給食】4/30(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフ二色丼、
根菜のすまし汁、パンナコッタいちごソース
今日のすまし汁には、型抜きのにんじんと大根が
入っていました。子供たちは花型の野菜を見つけ
喜んでいました。
【給食】4/28(月)の給食
【給食】米粉パン、牛乳、チョコクリーム、
ゆで野菜、鶏肉とじゃがいものケチャップ和え、
県産ヨーグルト
県産ヨーグルトには、栃木県産の生乳が使用されて
います。子供たちに、地元の食材をおいしく食べて
ほしいと思います。
【給食】4/25(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、いわしのおかか煮、磯部和え、
豚肉と野菜のうま煮
今日の豚肉と野菜のうま煮は、ごぼうと干し椎茸の風味を生かした
香り豊かな煮物でした。ごぼうには食物繊維が豊富に含まれています。
宇都宮市は、ごぼうの産地としても知られています。
地元で採れた新鮮なごぼうを味わいました。
【給食】4/24(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハンバーグ、
ゆで野菜、味噌汁
今日の味噌汁は、今が旬の新じゃがいもを使った
味噌汁でした。新じゃがいもは普通のじゃがいも
と違い、収穫したばかりなので、みずみずしい
食感です。
【給食】4/23(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ハヤシライス、
ゆで野菜
【給食】4/22(火)の給食
【給食】シュガートースト、牛乳、ゆで野菜、
ミートボールと野菜のコンソメ煮
【給食】4/21(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、チキンカレー、
フルーツババロア
今日は、1年生の給食開始日でした。スムーズに
配膳することができました。給食もおいしく
食べてもらえたようで良かったです。
【給食】4/18(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、セルフかき揚げ丼、
ごまあえ、若竹汁
若竹汁の「若」はわかめ、「竹」はたけのこの
ことをさします。旬が味わえるすまし汁です。
【給食】4/17(木)の給食
【給食】スパゲティ、牛乳、トマトミートボール
ソース、ゆで野菜、さくらゼリー
今年度から「トマト給食」という名前ではなく、
「宮っ子ランチ」という名前になりました。
「宮っ子ランチ」では、宇都宮産の野菜や果物
が出てきます。今日はトマトが入った宮っ子
ランチです。
【給食】4/16(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、タラの西京焼き、
ごま酢和え、セルフ五目ご飯の具
【給食】4/15(火)の給食
【給食】バンズパン、牛乳、セルフハムカツサンド、
ボイルキャベツ、ポテトスープ
【給食】4/14(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、
ゆかりあえ、吉野汁
【給食】4/11(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、白身魚のピリ辛焼き、
おひたし、味噌けんちん汁
【給食】4/10(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、ちくわの二色揚げ、
だいこんおろし、土佐煮、ふりかけ
ちくわの二色揚げは、カレー味と磯辺あげです。
【給食】4/9(水)の給食
【給食】黒コッぺパン、牛乳、オムレツ、
ゆで野菜、わんたんスープ
【給食】4/8(火)の給食
【給食】赤飯、ごま塩、牛乳、鶏肉の味噌漬け焼き、
おひたし、五目きんぴら、お祝いゼリー
今日は、進級お祝い献立です。今日から新しい年度
が始まり、子どもたちも元気に登校してきました。
今年度もたくさん食べてもらえるよう頑張ります。
【給食】3/24(月)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、親子丼、
まろやかみそ汁、みかんゼリー
今日は今年度最後の給食です。来年度は進級して
量も増えるのでたくさん食べられる体を作って
欲しいと思います。
【給食】3/21(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、厚焼き卵、
おひたし、大根の中華煮、ミルメークココア
【給食】3/18(火)の給食
【給食】赤飯、牛乳、ごま塩、ヒレカツ、
磯辺和え、紅白すまし汁、お祝いケーキ
今日は、6年生最後の給食ということで、卒業
お祝い献立でした。小学校最後の給食をクラス
のみんなと楽しそうに食べていました。
小学校の給食がおいしかったと記憶に残って
もらえれば幸いです。
【給食】3/17(月)の給食
【給食】コッペパン、牛乳、ビーフシチュー、
ゆで野菜、シューアイス
【給食】3/14(金)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、プルコギ風炒め物、
かきたま汁、アセロラゼリー
【給食】3/13(木)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、
おひたし、切干大根と豚肉の炒め物
【給食】3/12(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、チキンカレー、
フルーツポンチ、ミニフィッシュ
今日のフルーツポンチのゼリーは、今が旬の
とちおとめのゼリーです。
【給食】3/11(火)の給食
【給食】バンズパン、牛乳、レタス、
セルフチーズハンバーガー、トマトと卵のスープ
【給食】3/10(月)の給食
【給食】わかめご飯、牛乳、きびなごフライ、
からしあえ、豚肉と野菜のうま煮
【給食】3/6(木)の給食
【給食】カレーうどん、牛乳、ゆで野菜、
手作りキャロットケーキ
キャロットケーキは、給食室手作りです。
にんじんと黒糖の優しい甘さが広がります。
【給食】3/5(水)の給食
【給食】麦入りご飯、牛乳、タラの照焼、
ごまあえ、豚汁
【給食】3/4(火)の給食
【給食】キャラメル揚げパン、牛乳、
ゆで野菜、ポークビーンズ
今日の揚げパンは、米粉パンでつくりました。
もっちりしていていつものパンとはまた違った
味わいが楽しめます。
【給食】3/3(月)の給食
【給食】酢飯、牛乳、セルフ五目ちらし寿司、
豆腐入りすまし汁、ひなあられ
今日はひなまつり献立です。五目ちらし寿司を
かわいく盛り付けました。ひなあられは日本伝統
のお菓子で、白は雪解けの大地、桃色は桃の花、
緑は草木を表し、災いや病気を追い払う願いを
こめて食べます。