文字
背景
行間
児童の活動紹介
あいさつ週間
6月13日~17日はあいさつ週間です。
「相手の目を見て 元気にあいさつをしよう」を全校で呼びかけ、毎朝 児童会・地域協議会、15日(水)は田原中の生徒も加わり、挨拶のできる田西っ子を目指します。
手縫いボランティアの方々お世話になりました
6月9日・10日の2日間にわたって、5年生の家庭科の手縫いの学習に、延べ4名の保護者の方たちが学習支援に来てくださいました。子どもたちは「なみぬい・本返しぬい・玉止め・玉結び」を教えてもらいました。ありがとうございました。
3年生 リコーダー講習会
東京リコーダー協会講師 相澤かずみ先生をお招きして,リコーダー講習会が行われました。
3年生は今年初めてリコーダーを使用するということで,基本的な扱い方や手入れの仕方を教えていただきました。
また,様々な大きさのリコーダーで素敵な演奏を披露していただきました。
子どもたちも「自分たちもあんなふうに演奏をしてみたい。」と意欲を高めていました。
令和4年度 田西運動会
6月4日,晴天の中,田西運動会が行われました。
それぞれ一生懸命な姿が見られ,大成功の運動会でした。
運動会に向けて
6月4日の運動会に向けて,子どもたちも会場も着々と準備が進んでいます。
今年度は「一致団結 田西の絆を 見せつけろ!」のスローガンのもと,子どもたちのたくさんの活躍する姿が見られることを楽しみにしています。
6年生の租税教室
5月27日(金)に6年生を対象に宇都宮法人会や市商工会などから4名の講師をお招きし,租税教室を行いました。
人々が楽しく幸せに暮らしていくための税金の大切さについて学びました。写真のお金は1億円のレプリカです。
サツマイモの苗植え
5月26日(木)に1年生と2年生がサツマイモの苗を植えました。今から収穫が楽しみです。おいしいサツマイモができるかな?
縦割り班清掃開始
本日,今年度初めての縦割り班清掃を行いました。異学年の交流には様々な効果があります。大規模校ではないことを本校の強みと捉え,感染状況を鑑みながら今後も縦割り班活動を取り入れていきたいと思います。
リレーの練習
今日は,はつらつの時間(業間の休み時間)を活用して,代表児童によるリレーの練習を行い,バトンパスや自分のスタート位置などの確認をしました。短い時間でしたが,どの児童も集中して取り組めました。
運動会全体練習始まる
6月4日(土)の本番に向けて、どの学年も熱心に練習に励んでいるところですが、今日は1回目の全体練習を行いました。内容は「全体練習の心構え」「気をつけ・休めの姿勢」「ラジオ体操」でした。1時間という短い時間でしたが、どの児童も真剣に取り組めました。
避難訓練
5月18日今年度初めての避難訓練が行われました。
子どもたちは「おかしも」の合言葉のもと,真剣に取り組むことができました。
お…おさない
か…かけない
し…しゃべらない
も…もどらない
災害はいつ起きるかわからないので,大人も子どもも万が一に備えることが大切だと改めて感じることができました。
冒険活動教室2日目を終えて
5年生が冒険活動教室2日目を終え,無事帰ってきました。
2日間のたくさんの経験を通して子どもたちは一段とたくましくなったようです。
学校でのこれからの5年生の活躍がますます楽しみです。
冒険活動教室1日目
冒険活動教室1日目は登山をしました。
険しい登山道も,子供たちは楽しんで登っていました。
晴天にも恵まれ,全員無事に下山をすることができました。
登校班長の気遣い
朝の登校時、すべての児童が安全に登校して欲しいと思うのは皆さんの願い。班長・副班長は1年生にたくさんの思いやりの心を抱きながら登校しています。
1・2年生学校探検
生活科の時間に,2年生が1年生に校舎内の様々な教室を案内してくれました。写真は校長室を訪問してくれた時のものです。
SDGs
近年話題になっているSDGsですが,田原西小学校でもSDGs「持続可能な開発目標」の達成に向けて様々な取組を行っています。
本校では,今年度から環境への配慮の観点から学校だよりなどのお便りを5月号から配付せず,ホームページへの掲載としています。
6年生が1年生のお手伝い
6年生が1年生の「朝の準備」のお手伝いに来てくれています。6年生のよいところの1つは,人のために何かをする時に楽しみながら,そしてそこに喜びを見つけながら取り組めることです。これからもずっと後輩想いの6年生でいてください。そして1年生は「ありがとう」の気持ちを持ちながら,少しずつ小学校生活に慣れていって欲しいと思っています。
1年生 初めての給食
4月18日(月) 1年生が初めての給食を食べました。メニューは王道のカレーライス、そしてデザートはフルーツババロアでした。毎日しっかりと食べて強い体を作って欲しいと願っています。
交通安全教室実施
登下校班のメンバーも変わり,新1年生も加わったので,改めて交通ルールについて考え、安全な登下校ができるよう昨日,交通安全教室を実施しました。
児童の登下校について,お気づきの点がございましたらいつでもご連絡ください。
令和4年度入学式
4月12日(火) 桜舞う春らしい陽気の中,新入生23名を迎え入学式を行いました。
一人一人が自分の良さを発揮し,健やかに成長できるような学校であるよう教職員一同全力で取り組んでいくつもりです。
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校