ブログ

児童の活動紹介

4年生遠足

 4年生が,遠足で益子方面に出かけました。

 爽やかな秋晴れの中,陶苑で益子焼の窯や作品を見学するともに,手びねり体験をすることができました。

 そして,益子の森公園で昼食をとったり,散策をしたりして無事に学校に戻ってきました。とても楽しく,有意義な

時間を過ごすことができたようです。

市陸上競技大会プレ大会

 10/31(火)に行われる市の陸上競技大会に向けたプレ大会を,田原中・田原小と合同で開催しました。

 中学生の演技を見せてもらえたことあり,本番に向けてとても良い練習になりました。本番のカンセキスタジアムでの健闘が楽しみです。がんばれ田西っ子!

芋掘り

 1・2年生,さくらんぼ学級の児童たちが,6月に植えたさつまいもの収穫を行いました。

 掘り出してみると,様々な大きさや形があることに驚きながら,皆楽しく活動することができました。

稲刈り

 5年生が5月に植えた苗が順調に育ち,本日稲刈りを行いました。

 最初は慣れない手つきでしたが,全員が興味を持ち,とても楽しそうに活動する姿が印象的でした。

 貴重な体験の機会を与えてくださった大類様ご夫妻に,心から感謝申し上げます。ありがとうございました

福祉・介護のお仕事出前講座

 栃木県社会福祉協議会の方々にご来校いただき,3年生を対象に介護に係る出前講座を開催しました。

 介護についてのお話を伺うだけでなく,実際に車椅子や食事の介助体験もさせていただき,子供たちは興味深そうに取り組んでいました。

ふれあい文化教室

 市文化協会のお取り計らいで,5年生を対象としたふれあい文化教室を開催しました。

 今年は,4人の講師の方にご来校いただき,琴と尺八の演奏を実演していただくとともに,児童が実際に楽器にふれ,

 試演奏させていただく機会も与えていただきました。5年生にとっては,大変貴重な体験となったと思います。

 

おにぎりの日

1学期最終日におにぎりの日がありました。

自分でおにぎりの計画を立てたり,家の人と作ったり,自分で作ったりとそれぞれの頑張りとともにおにぎりの日を楽しみました。

 

1学期終業式

10月6日1学期の締めくくりとして,終業式を行いました。

様々な分野で活躍した児童の表彰の後,2年生,3年生の代表児童による作文発表がありました。

2学期に向け,子供たちの活躍がたくさん見れることを期待しています。

 

不審者対応避難訓練

 はつらつの時間から3校時にかけて,不審者対応の避難訓練を行いました。

 宇都宮東警察署スクールサポーターの星野様にご協力をいただき,2年生の教室に刃物を持った不審者が侵入したという想定で実施しました。「いざ」という時適切に対応することができるよう,今日教えていただいたことに留意していきたいと思います。

冒険活動教室3日目

 最終日となった3日目には,午前中に杉板焼で,各自が思い思いの作品を制作しました。

そして,午後には中学校・小学校3校合同での退所式を行い,楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。

この3日間で学んだことを,これからの生活に必ずや生かしてほしいと思います。

冒険活動教室2日目

 2日目には,午前中にネイチャーゲームとクライミングウォール,そして午後にはストレートハイクを行いました。

  特にストレートハイクでは,苦難を乗り越えながら協力し合い,全員が無事完走することができました。

  そして,夜には3校合同でのキャンドルファイヤーもあり,とても中身の濃い充実した1日になりました。

 

冒険活動教室1日目

 5年生達が待ちに待った冒険活動教室がスタートしました。

 1日目は,田原小との合同入所式,アイスブレーキングの後,午後にはイニシアティブゲームを行いました。

 特にイニシアティブゲームでは,互いに協力し,声を掛け合いながら楽しそうに活動する姿が数多く見られました。

芸術鑑賞教室

芸術鑑賞教室として,田原西小に栃木県警察音楽隊とカラーガード隊の方が来てくださいました。

素晴らしい音楽の演奏だけでなく,楽器の紹介や防犯教室もあり,楽しい時間はあっというまに過ぎていきました。

避難訓練

竜巻を想定した避難訓練が行われました。

地震や火事とは異なり,建物の中に逃げることと窓やガラスから離れるという指導を守り,子供たちはよく放送を聞いて行動することができました。

実生活でも生かしてほしいと思います。

夏休み明け朝会

長い夏休みを終え,久しぶりに学校内に子供たちの元気な声が響き渡りました。

校長先生からは,

「1学期の目あてを見直し,達成に向けて努力すること」

「目あてをクリアした人はより高い目標に向け努力するように」との話がありました。

まだまだ残暑が続いていますが,子供たちにはそれぞれの目標に向けてぜひ頑張ってもらいたいものです。

親子クリーン活動

PTA主催による親子クリーン作戦が行われました。

保護者や児童,教員とともに校庭の除草と校内のトイレ掃除を行いました。

校庭もトイレもとてもきれいになりました。

暑い中,たくさんの方にご協力いただき,ありがとうございました。