ブログ

児童の活動紹介

感謝の会

 本日の放課後に,日頃からお世話になっている地域の方々をお招きし,「感謝の会」を行いました。

 4年ぶりの対面での開催でしたが,とても温かみのある素敵な会になりました。

 平日のお忙しい時間にご来校いただいた皆様には,大変お世話になり,ありがとうございました。

6年生を送る会

 はつらつの時間から3校時にかけて,「6年生を送る会」を行いました。

 皆が楽しめるレクレーションに加え,1年生から5年生全員からの歌とカードのプレゼントもあり,

とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

トマト給食

 本日2/16は,恒例のトマト給食の日でした。

 今日のメニューは「トマトハヤシライス」でしたが,いつも通り,トマトについての動画を見ながら,トマトを煮込んだハヤシライスを,皆美味しそうに食べていました。

 

 

 

雪遊び

 昨日の雪で,校庭は一面銀世界です。

 1時間目には,たくさんの子供たちが外に出て,雪遊びをしていました。こういう時間も,学校ならではと言える

のかもしれません。

 

給食の様子

 大変遅ればせながら,本日から,グループでの会食形式の給食を再開しました。

 少人数でグループにしているクラスに加え,全員が一つの円になっているクラスもありましたが,

人と会話しながら楽しく食事をすることのよさを,ぜひ体験してほしいと思います。

 

 

調理実習

 今日は,5年生が調理実習でご飯を炊いていました。

 炊飯器ではなく,鍋を火にかけて炊く実習でしたが,どの班も互いに協力しながら真剣に取り組んでいました。

全校運動の様子~その2~

 今日は,2回目となる全校でのなわとびを実施しました。

 いつものファミリー班での活動と同様に,上級生が上手な跳び方を教えたり,回数を数えたりしてあげる姿が数多く

 見られ,とても頼もしく見えました。

3年 クラブ見学

先日,来年度のクラブ活動に向けて,3年生のクラブ見学が行われました。

3年生は,すべてのクラブの様子を見学し,6年生のクラブ長の話に真剣に耳を傾けていました。

来年度のクラブを選ぶのがますます楽しみになったようです。

1年 親子レクリエーション・親子給食

PTA主催で親子レクリエーション,親子給食が行われました。

1年生の子供たちは保護者の方と一緒にじゃんけん列車やフラフープリレーを楽しみ,その後学校の給食を食べました。

学校で家の人と一緒に過ごすといういつもとは違う時間に子供たちのたくさんの笑顔が見られました。

学年部の保護者の皆様,準備運営等ありがとうございました。

豆つかみ大会

保健給食委員会主催の豆つかみ大会が行われました。

初日の今日は1年生の挑戦です。

「天国コース」「地獄コース」に分かれてそれぞれ箸で上手に皿から皿にうつしていました。

トマト給食

 宇都宮市では,特産品のトマトを使った給食に力を入れています。

 今日は,市内の小学生が考案した「トマトとチーズのイタリアン春巻き」が提供され,「ピザみたい」などと言いながら,皆美味しそうに食べていました。今週は金曜日にも「鶏肉のトマトソース」が提供される予定です。

 

漢字検定

 毎年恒例となった,本校を会場とした漢字検定を実施しました。

 今年は,保護者の方や兄弟を含め,20名がそれぞれの級に挑戦しました。今回の経験を,ぜひとも今後の

生活の中で生かしてほしいと思います。運営していただいたPTAの皆様には大変お世話になりました。

進学先中学校訪問

 本日1/19に,小学校6年生の進学先中学校訪問が全市一斉で行われました。

 下の写真は田原中学校での様子ですが,授業や部活動の見学に加えて,生徒会の皆さんによる日頃の学校生活の

様子紹介などもあり,参加した6年生にとって大変有意義な時間となりました。

 中学校の皆さん,ありがとうございました。

なわとび検定に向けて①

 毎年恒例のなわとび検定の季節になりました。

 今日もはつらつの時間に,たくさんの児童が校庭に出て,ジャンピングボードを使いながら練習に励んでいました。

 来月半ばまで,これまでの自分を超えることができるよう努力してほしいと思います。

冬休み明け朝会

長い冬休みが終わり,2024年最初の朝会が行われました。

元日の地震についての話があり,その後

自分の目標に向かって「今から」できることを実践するようにとの話がありました。

子供たちは2024年新たな気持ちで気を引き締めてスタートできそうです。

表彰・朝会

冬休み前最後の表彰と朝会が行われました。

今回も様々な分野での活躍が見られました。

校長先生からは,年末年始の日本ならではの伝統的な習慣についての話とともに,冬休みは自主学習にも進んで取り組むよう話がありました。

楽しい冬休みを過ごし,1月9日にはみんなが元気に登校することを祈っています。

 

持久走記録会の様子

 今週は,これまで練習を重ねてきた持久走のタイムを計測することになっています。

 今日は全校の先陣をきって,3年生が本番に臨みました。皆真剣に頑張った結果,多くの子供たちが20秒くらい

タイムを短縮することができたようです。

 この頑張りを,今後の生活の中でも見せてほしいと思います。

 

音楽のつどい

 12/16(土)に,田原地域学校園「音楽のつどい」が4年ぶりに開催されました。

 本校からは,有志の子供たち10人が参加し,「世界に一つだけの花」に手話をつけた形で歌ってくれました。

 参加してくれた皆さん,とても素晴らしい発表でした。本校の代表として頑張ってくれたことに感謝したいと思います。