文字
背景
行間
児童の活動紹介
1年生プールデビュー
今週19日(月)から水泳の授業が始まり,1年生にとっては今日が小学校のプールデビューとなりました。
先生の指示をきちんと聞きながら,皆楽しそうにプールに入っている姿が印象的でした。
リコーダー教室
今日は,東京リコーダー協会の執行先生にご来校いただき,3年生にリコーダーの吹き方を指導していただき
ました。上手に吹くためのポイントをたくさん学ぶことができ,貴重な機会となりました。
第1回ファミリー班活動
本日第1回ファミリー班活動がありました。1年生から6年生までが,1つの班になりポイントラリーをしたり,遊んだりします。今回は,自己紹介や今後の計画を相談しました。6年生を中心に,しっかり相談を行っていました。
これから,異学年で楽しく仲良く活動していきます!
あいさつ運動
6月12日(月)から16日(金)まで,PTA・地域協議会の方々と合同であいさつ運動を行っています。
本校児童には,校舎に掲出されている横断幕にあるように,「田西っ子 めざせ あいさつ日本一」を合言葉に,
日常的にあいさつできるように心がけてほしいと思います。
体力向上エキスパートティーチャー来校
今日は,県の事業である「体力向上エキスパートティーチャー派遣」を通して,阿部 司様にご来校いただき,
4年生と5年生にボールの投げ方を指導していただきました。
本県の子供たちの体力面の大きな課題である投力の向上に向け,とてもありがたい機会となりました。来週の
新体力テストが楽しみです。
いよいよ運動会!
今週末の運動会が,いよいよ間近に迫ってきました。
天候が心配ですが,きっとみんなの力が雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。
救急救命法研修
水泳の授業開始に向け,救急救命法研修が行われました。
職員・保護者に分かれて行いました。
心肺蘇生法やAEDの使い方について実践練習をしました。
一斉下校
1年生が入って初めての一斉下校が行われました。
安全に気を付けて登下校するよう担当の先生から話がありました。
応援団練習
6月3日(土)の運動会に向け,練習も佳境に入ってきました。
今日は,応援団がはっぴを着ての本格的な練習をしていました。当日の天気が心配ですが,この勢いで
雨雲を吹き飛ばしてほしいものです。
絵本の読み聞かせ
今年度も,「おはなしクレヨン」の皆様のご協力をいただき,絵本の読み聞かせが始まりました。
1年生から3年生の児童たちは,時折反応したりしながら,興味をもってお話を聞いていました。
租税教室
6年生を対象に,租税教室が開かれました。
2名の講師の方から,税の役割や使い道,必要性等について,身近な例を交えながらお話をしていただくことができ,貴重な機会となりました。
調理実習
6年生が,調理実習でスクランブルエッグを作りました。
コロナ禍において,調理実習は特に配慮が必要な活動とされていたこともあり,6年生にとっては家庭科の授業の
中での実習は初めての経験でしたが,班で協力しながらスムーズに活動することができていました。
避難訓練
今年度初めての避難訓練が行われました。
地震とそれに伴い発生した火災を想定して避難を行いました。
子どもたちは慌てず落ち着いて行動することができていました。
さつまいもの苗植え
1,2年生でさつまいもの苗植えをしました。
「葉っぱはハートの形だね。」
「大きくなるといいな。」
「早く食べたいな。」といった子どもたちの声が聞こえてきました。
運動会の練習が進んでいます
6月3日(土)の運動会に向けた各学年の練習が進んでいます。
今日は,汗ばむ陽気の中,体育館で1年生から4年生,校庭で5・6年生の練習が行われていました。日増しに
上達する様子が見え,本番での頑張りが期待できそうです。
リレーの選手練習
運動会に向け,リレーの選手の練習が始まりました。
それぞれの学年から選抜されたメンバーが集まり,メンバーを確認しました。
今から本番の活躍が楽しみです。
1年 防犯グッズ贈呈
田原駐在所の方と防犯協会の方が学校に来てくださり,1年生に防犯についての話をし,防犯グッズをいtだきました。
いか・の・お・す・し
の合言葉のもと,
いかない,のらない,おおごえをだす,すぐにげる,しらせる を意識して自分の身を守れるようにしてほしいと思います。
田植え
すがすがしい晴天の中,本校の地域協議会委員でもある大類様のご協力をいただき,5年生21名が恒例の田植えを行いました。
これまでに田植えを経験したことがあるのは1名のみということもあり,水田に入る前は不安そうな表情の児童が多かったのですが,時間が経つにつれ,「楽しい」・「もっとやってみたい」という声もきかれるようになるなど,全員が積極的に取り組む姿がとても印象的でした。
運動会の練習開始!
6/3(土)に実施予定の運動会に向けた練習がスタートしました。
今日は,4年生が体育館で表現種目の練習を熱心に行っていました。本番での演技が楽しみです。
朝会
2年ぶりに体育館に全校児童が集まり,朝会が行われました。
連休明けでしたが,子どもたちの元気な姿が見られました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校