児童の活動記録

児童の活動紹介

放送委員会と給食委員会が発表~児童集会

 今日の児童集会は,2つの委員会が順に発表しました。
放送委員会…活動内容の紹介と,新しい放送の案内でした。お昼の放送のクイズの時の効果音を実際に聞かせてくれました。


給食委員会…今週は給食週間です。児童によるリクエストメニューが発表に,また給食マナーアップについて発表してくれました。

昼休みは縄跳び~いろいろな跳び方にチャレンジ~

 昼休みの校庭で縄跳びをする子が増えました。カラフルな跳び板にも順番待ち。二重跳びやあやとびなどいろいろな跳び方に挑戦しています。先生の三重跳びに歓声も。大縄跳びもみんなで楽しんでいました。

4年 道徳の研究授業~考え議論する道徳へ~

 読み物資料をもとに,自分で問題意識をもち,友達の意見を聴き合い,どう深く考えていくかを考えました。今春から特別の教科になる道徳の指導法の研究は通年にわたって続けています。1月22日には,宇都宮大学の和井内准教授をお招きし,提案授業とご講話をいただく予定です。

田原地区学校園~健康教室 運動編スペシャル~

 田原コミュニティプラザで,河内市民センターの鈴木保健師さん,健康運動指導士の松本先生を講師にお招きした健康教室です。3校からたくさんの子が参加してくれました。「体幹を鍛えて体の力を高める」ための動きを練習しました。後半はミヤリーも一緒で,楽しく参加できました。