文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
運動委員会と図書委員会が発表
今日の児童集会は,2つの委員会が順に発表しました。
◇運動委員会…○×クイズと長縄の実演です。ステージで上手に跳んでくれました。
◇図書委員会…本の総選挙として,2種類の本を紹介した後,全校生がどちらの本が読みたいか投票しました。結果は後のお楽しみ。
◇運動委員会…○×クイズと長縄の実演です。ステージで上手に跳んでくれました。
◇図書委員会…本の総選挙として,2種類の本を紹介した後,全校生がどちらの本が読みたいか投票しました。結果は後のお楽しみ。
田西けんこうウィーク~ヘルシーキッズプログラム~
主食とおかずを,栄養のバランスを考えて選ぶことの大切さを,ランチルームに特設したタブレットPCで,クイズ形式で学びます。「田西けんこうウィーク」の昼休みの自由参加イベントですが,たくさんの子が参加してくれました。保健委員の皆さんもアシスタントとして活躍しました。
なかよし週間~一人一人のお話を聴く~
今週は,はつらつの時間をロングにして,担任が子供一人一人と教育相談を行う「なかよし週間」です。順番のない曜日は,長い休み時間,校庭でのびのびと元気に遊んでいます。
6年 租税教室~税の意味を知る~
主権者教育や租税教育など,社会的な意味を学ぶ必要性が高まっています。今日は,6年生が,宇都宮法人会の皆様を講師にお招きし,税金の使い道や自分たちとの関わりについて,ビデオや実物?を通して学びました。地域の法人会の皆様にもお世話になります。
食育に歯みがきも「食べるんじゃー隊」第2弾
今回は地域学校園の食育担当と養護教諭が連携して,しっかりかんで食べることと,歯みがきをしっかりとすることを呼びかけました。いつもしっかりと歯みがきをしている子が多いのですが,これを機会にさらにしっかりと磨いてくれるでしょう。
☆ 道具を貸していただいた田原小学校の「ムシバ カメン」さんにお礼申し上げます。