文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
宇都宮市学習内容定着度調査実施~全市一斉~
今日は,全市統一の調査日です。6年生は,国語・社会・算数・理科の「学習内容定着度調査」,また全学年「学習と生活についてのアンケート」を実施。6年生が,真剣に問題を解いていました。これまでの,学習に向かう姿勢や学習の理解度を見極めます。1月下旬ころには結果が戻る予定です。
3年 盲導犬体験~市社会福祉協議会から~
視覚に障がいがある方にとっ大切な盲導犬育成や注意事項についての講話と,実際に盲導犬体験を行う講座です。体育館に模擬コースを設定して,一人一人体験しました。実際に盲導犬に誘導してもらうことを通して気持ちも理解します。
校内人権月間~12月1日-25日~
平成30年度のめあて『 友達の話を最後まで聞こう』
*顔(かお)を見(み)て
*あいづちを打って
*横取りせず終わりまで
*話題を膨らませて
*さわやかに意見を返して
*授業中はもちろん、休み時間も、
給食中も、清掃中も…いつも
※ 各教室に掲示するとともに,朝会や給食時の放送など,あらゆる場面で指導していきます。ご家庭でも同様にご指導いただけると幸いです。
表彰・人権集会~気持ちを考えて~
今日の朝会は,ジュニア芸術祭や市の陸上競技会の伝達表彰の後,「世界人権デー」に合わせて人権集会を実施しました。人の話を最後まで聞くことの大切さを,代表委員の子達の演技から学びました。児童指導主任からも,お話がありました。
5・6年 ドリームスクールキャラバン サッカー教室2
11月30日に,元日本代表の金田喜稔(かねだ のぶとし) 先生【日本名蹴会会長】や鈴木隆行(すずき たかゆき) 先生をお招きして開催したサッカー教室の写真が,事務局からも届きましたのでご紹介します。
また,「学校だより 平成30年12月6日号→リンク」にも特集しましたのでご覧ください。
また,「学校だより 平成30年12月6日号→リンク」にも特集しましたのでご覧ください。