文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
4年 校外学習~日光方面へ~
世界遺産の日光東照宮を,案内の方についていただいて見学しました。みんなその広さにびっくりです。お昼は,近くの公園で。そして午後は,大谷川沿いにある。「世界最大級のもやし生産工場」富士食品工業日光工場を見学させていただきました。試食もあって嬉しそうでした。
6年 租税教室~税って何?~
社会科の学習と関連付けて,宇都宮法人会の皆さんからお話を伺いました。暮らしに欠かせないいろいろなことが,実は税金をもとに成り立っていることに感心する子供達でした。
2年 生活科~バスの乗り方教室~
今日は路線バスの乗り方を,実際に整理券をもらい,運賃を払いながら体験します。校庭に仮設の停留所を設置,運転手さんに「小学生です」と告げながら,料金を一人一人払いました。みんな,ちょっとドキドキしながら降りてきました。
※ 宇都宮市交通政策課,国土交通省栃木運輸支局,栃木県バス協会,関東自動車の皆様のご協力で実施しました。
3年 バリアフリー教室の様子が関東運輸支局HPに掲載
10月29日(月)に,栃木運輸支局などと共催し,3年生が実施した「バリアフリー教室」の様子が,国土交通省関東運輸局のホームページに掲載されました。ぜひご覧ください。
○ 平成30年度 関東運輸局管内バリアフリー教室開催内容→リンク
(国土交通省関東運輸支局のホームページ トップ→リンク)
6年 たばこに関する健康教育出前講座
宇都宮市保健所健康増進課の方を講師にお招きし,たばこの害についてお話しいただきました。無理にすすめられた時の断り方も,ロールプレイで実習,これからの健康な生活につなぎます。〔H30.12.5〕