文字
背景
行間
日誌
活動の様子
9月20日の給食
メニューはセルフ二色丼、根菜のすまし汁、牛乳です。
9月19日の給食
今日は、セレクト給食です。事前に照り焼きチキンサンドかフィレオフィッシュサンドを選んでいます。他にキャベツ、ミネストローネ、ヨーグルト、牛乳です。

子どもたちには、全学年照り焼きチキンのほうが人気があるようです。
子どもたちには、全学年照り焼きチキンのほうが人気があるようです。
一輪車置き場が整備されました。
新しい一輪車が入ってから、児童の使用率があがりましたが、上下2段式の置き場は、低学年の児童が上の段に戻せないことと、落下した場合の危険があり、片付けるとき教職員が立ち会っていました。そこで、すべての一輪車が下の段に置けるよう、一輪車置き場を新しく整備しました。
不審者対応避難訓練
2校時に宇都宮南警察署スクールサポーターの高島様にお越しいただき、不審者が北校舎2階廊下を通って3年1組の教室に侵入する設定で避難訓練を実施しました。
3年1組の児童は2組に避難し中から施錠します。

援護係の先生がさす股を持って援護に駆けつけます。

体育館で高島様から、不審者から身を守る方法を教えていただきました。
3年1組の児童は2組に避難し中から施錠します。
援護係の先生がさす股を持って援護に駆けつけます。
体育館で高島様から、不審者から身を守る方法を教えていただきました。
9月18日の給食
メニューは、酢豚、わかめスープ、ふりかけ(さけぱっぱ)、麦入りごはん、牛乳です。
リンクリスト
カウンタ
2
3
1
3
6
2
8
お知らせ