文字
背景
行間
活動の様子
各種たより 更新情報(給食献立表)
給食献立表
掲載しました。
トップページ上部→各種お便り からご覧になれます。
4月27日 5年生冒険活動教室2日目
本日は晴天に恵まれ、朝の運動の鬼ごっこで始まりました。今日のプログラムは午前中は火起こし体験とおやつ作り、午後はネイチャーゲームでした。友達と協力して取組み、多くのことを学びました。
4月26日 5年生冒険活動教室
4月26日から5年生は冒険活動教室が始まりました。
初日はあいにくの雨模様となりましたが、みんな元気にネイチャークラフトと室内イニシアチブゲームに取組みました。
縦割り班活動の様子
本日の西岡タイムは縦割り班活動を行いました。1~6年生が揃っての初めての活動で,自己紹介や班の旗づくりなどを6年生が中心になって行いました。今後は遊友タイムで遊ぶ時間もあるので,縦割り班の絆を深めていきましょう。
第1回委員会活動
4月20日(木)は,第1回委員会活動でした。
5年生にとっては,初めての委員会活動でした。
本校には,企画委員会,放送委員会,飼育・園芸委員会,運動委員会,給食委員会,掲示委員会,図書委員会,
保健委員会の8つの委員会があります。
この日は,自己紹介や役割決め,当番決めなどを行いました。
6年生は,昨年度の経験を活かして,これからどんどん引っ張って行ってくれることでしょう。
5~6年生のみなさん,西が岡小学校のために,1年間よろしくお願いします!
1年生を迎える会
4月19日(水)に「1年生を迎える会」を行いました。
コロナの感染状況が落ち着いてきたので,今年度はひさしぶりに全校生で集まり,体育館での実施です。
入学式に出席していない2~5年生にとっては,1年生と顔を合わせる初めての場で,とても嬉しそうでした。
この会は,企画委員会が準備や進行を行いました。新年度早々,大活躍です!
2~5年生は,「西が岡小学校に関するクイズ」を通して,西が岡小学校について,より知ることができました。
1年生は,マイクを使わずに,大きな声で元気よく仲間入りのあいさつをすることができ,立派でした!
1年生のみなさん,これから一緒に楽しい学校生活を送りましょう。
各種たより 更新情報(学習指導)
学びの広場(学習指導だより) 学年毎の家庭学習の手引き
を掲載しました。
「学びの広場」「家庭学習の手引き」とも,児童の正しい学習習慣作りのため,保護者様との連携を目的として作成・配付しました。
トップページ上部 → 各種お便り → 学びの広場 からご覧になれます。
【保健室より】熱中症対策とマスク着用について
昨日、今日とよく晴れて気温がぐんぐん上がりました
体育の時間には顔を真っ赤にして全力疾走する姿や、業間・昼休みには汗びっしょりで遊ぶ姿がありました。
みんなとても楽しそうです!!
学校では熱中症対策として、①外遊びの前にマスクを外すこと、②帽子をかぶること、③水分補給をすることを校内放送で呼びかけました。
ですが、外に出る子供たちの様子を見ると、マスクをつけたままの子が半数ほど見られます。「暑いからマスク外してー!」と声を掛けましたが、「えー、いやだー」「はずかしいー」などと笑いながらそのまま出ていく様子がありました。
マスクの必要性は個人ごとに異なりますし外すことを強制はできませんが、これから熱中症が心配される時期には積極的に外すことも必要です。
ありがたいことに、始業式以降、本校では風邪症状による欠席者はほぼゼロの日が続いています!
ご家庭でもマスク着用の必要性が高くない場合には、熱中症対策としてマスクを外す必要があることをお子様と話し合っていただければと思います。朝から気温が高い日も増えてきていますので、登校の際にもひと声かけていただけるとありがたく思います。
学校では基本的にマスクの着用は求めません。ただし、給食の配膳や対面の活動など、必要な場面では担任指示によりマスク着用をしますので、ランドセルには予備のマスクのご用意をお願いいたします。
各種たより 更新情報(学年・図書)
学年だより(4月) 図書館だより(4月)
掲載しました。
トップページ上部→各種お便り からご覧になれます。
お祝い給食
今日は入学・進級お祝い給食です。
1年生も徐々に配膳や給食に慣れてきました。
今日のメニューは
赤飯 牛乳 もろのねぎみそ焼き おひたし 五目きんぴら お祝いクレープ です!
もちもちのお赤飯は
「これは もち米かな?」などとつぶやきながら,食べている子もいました。
お野菜はいつも歯ごたえがあるように美味しく調理されています。
今日も とてもおいしかったですね。
入学・進級 あらためて おめでとうございます。
安全ボランティアの皆さん お世話になります
新1年生を迎え,今年度も新しい登校班が編成されました。
今日は子どもたちの安全を見守って下さる
安全ボランティアの皆様の 子供たちへの紹介がありました。
お忙しい中をお時間を割いていただき,いつも子供たちの安全のために
本当にありがとうございます。
学校では,地域の皆様,保護者の皆様のお力をお借りしながら
子供たち自身が,自分でも安全に気を付けながら登下校ができるように指導していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会が行われました。
2~6年生の温かな拍手で1年生を体育館にお迎えしました。
企画委員の皆さんが出してくれた西が岡小のクイズは,
2~6年生もたいへん盛り上がるとても楽しいものでした。
これからもっともっと西が岡小のことを知ってくださいね!
そして たくさんのお友達,
たくさんの優しいお兄さんお姉さんと仲良くなっておおきくなっていきましょうね。
友達100人できるかな?
新年度も1週間が過ぎました
今日から1年生の給食も始まりました。
給食当番さんは身支度をしっかり決めて、
座って待つ他のお友達も先生のお話をよく聞いて 静かに配膳を待っています。
今日のメニューは
米粉パン 牛乳 揚げジャガイモのトマトソースがらめ 野菜スープ 県産ヨーグルト です。
これからもいろいろなメニューが楽しみですね。
他の学年のみんなも新しい学年に徐々に慣れてきたようです。
理科の観察や体育,屋上で方角の学習等々。
今日は全国学力・学習状況調査 とちぎっ子学習状況調査もありました。
令和5年度の西が岡小の子どもたち,今年もがんばっています!
一年生がんばっています!
大きな荷物を抱え,ぴかぴかのランドセルを背負った1年生が登校してきました。
今朝は,朝の支度について先生から教わります。
みんな先生の方をしっかり向いて,姿勢よくお話をきちんと聞いています。
素晴らしいですね!かっこいい1年生です。
靴もきちんとそろえて,教室の荷物も整頓され気持ちの良い朝です。
今日は全校生で登校班編成もありました。
とても気持ちの良い空の下,
優しいお姉さん,お兄さんが1年生を連れ,登校班に迎えてくれます。
明日からも安心して登校できますね。
保護者の皆様,地域の皆様,子供たちの安全について
日々のご協力をありがとうございます。
さて,明日はどんな勉強をするのかな。楽しみですね。
入学式
今日は入学式。
西が岡小学校には35名の新入生が入学しました。
1年生はとても立派な態度で,小学生になった喜びを表していました。
いよいよ始まる小学校での生活,とても楽しみですね!
入学式には学校から6年生が参加しました。前日から1年生のために,西が岡小学校のために
とても一生懸命準備や清掃をしてくれました。ありがとうございました。
児童代表のお迎えの言葉では
「元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔あふれる西が岡」について
ニッシー オカリンについてもお話してくれました。
お兄さんお姉さんと遊ぶのも楽しみですね。
新入生保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。
精一杯 子供たちを支援していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日,1年生が入学し,本校児童327名全員が揃いました。
保護者の皆様 地域の皆様
令和5年度も西が岡小学校の応援を どうぞよろしくお願いいたします!
令和4年度 修了式
今日は,1年の締めくくりの大切な式,修了式です。2学期の始業式以来,久しぶりに体育館に集まって行いました。
児童は皆,引き締まった表情で参加していました。はじめに修了証が各学年の代表に渡されました。終了証は,その学年の学習や生活がしっかりできた証です。
続いて,2年生と4年生の代表児童が,今年1年頑張ったことを作文で発表しました。
作文発表や校長の話を, みんな真剣に聞き,1年の締めくくりにふさわしい式になりました。それぞれの学年の,この1年の成長を実感した修了式でした。
4月10日の始業式に元気に登校できるよう,春休み中も事故や病気に気を付けて過ごしてください。
楽しい外国語の授業をありがとうございました!
1月から外国語の授業を担当していたALTの最終授業日の今日,感謝を込めてお別れ会を行いました。毎週水曜日に,子どもたちがワクワクする楽しい外国語の授業を行ってくださいました。5年生の代表が,お花をお渡したり,感謝のメッセージを英語で伝えたりしました。
楽しい授業をありがとうございました。
「ラジオ西が岡」最終回
給食の時間におなじみになった「ラジオ西が岡」が,最終回を迎えました。今日は特別版の「ラジオ西が岡クイズ」です。これまでに放送された,先生方の思い出の遊びやリクエスト曲から出題されました。
どのクラスも,問題を真剣に聞き入って,「2番だよ!」「きっと1番!」と指で答えを挙げていました。最後のリクエスト曲は,運動会全校ダンスの思い出の曲でした。ついつい体が動き出してしまいました。
毎回,西が岡小のみんなを楽しい気持ちにさせてくれた放送委員のみなさん,ありがとうございました!
今日から5年生がリーダーです
卒業式が終わり,今日から学校のリーダーとして活躍するのは5年生です。朝からボランティア清掃をしたり,縦割り清掃でもリーダーとして頑張ったり,早速頼もしい活動ぶりです。下級生を引っ張って,1年の締めくくりがしっかりできるように頑張りましょう。
掃除の反省会の司会もしっかり務めていました。
令和4年度 卒業式~卒業生59名の旅立ち
あたたかな陽射しにつつまれて,卒業式が行われました。卒業生59名が,しっかりと卒業証書を受け取りました。
今年は,5年生が在校生代表で参加し,来賓の方もお迎えしました。そして,在校生,卒業性の呼びかけと「旅立ちの日に」の合唱も行われたことで,何より喜ばしい式になりました。力強い声,歌声,西が岡小の子どもたちの前を向いて進んでいこうとする気持ちが伝わってきました。保護者の皆様にも,きっと大きな成長を感じていただけたことと思います。
卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます!中学校でも,西が岡小で培った力を自信にして活躍してください。