日誌 いい記事だと思ったら、goodマークをクリックしてください

日 誌

瑞穂野地区体育祭

今年は、久しぶりに本校校庭において、瑞穂野地区体育祭が行われました。天候にも恵まれ、運動するには最高の天気でした。生徒たち29名がボランティアで参加し、係活動等で活躍しました。地域の方々も一生懸命走ったり、玉入れ・綱引き等行っていました。

  

第2学年「アルコールに関する健康教育」の講演会開催

 本日の5時間目に第2学年が、宇都宮市保健所の方々による講演会を視聴しました。

ロールプレイングもあり、生徒は集中して話を聞き、身体や生活の事を考えていました。ご家庭でもお酒と生活の事について、是非、話題にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「瑞穂野あいさつ運動」を実施しました

 10月3,5日(火、木)の2日間、瑞穂野北小学校、瑞穂野南小学校、瑞穂台小学校、瑞穂野中学校において、今年度のあいさつ運動が行われました。本年度は地域団体「福祉のまちづくり推進委員会」の方々も各学校の活動に参加し、元気の良い、清々しく、気持ちの良いあいさつが児童・生徒・地域の方々の中で交わされました。

 

 

 

 

 

 

←10/3(火)瑞穂野南小

 

 

 

 

 

← 瑞穂野北小

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ←瑞穂台小

 

 

 

この活動は、来年度も改善や工夫を行い、継続していきたいと考えています。

いじめゼロ集会

本日朝、体育館に於いていじめゼロ集会が行われました。「『インターネットと人権』~加害者にも被害者にもならないために~」という動画(SNSでのトラブル)を見て、それぞれの立場で何に気をつけるべきだったか、また、自分たちが気をつけていくことは何だろうかなど、考える時間をもちました。それぞれの人権についてじっくりと考える時間となりました。

生け花が変わりました

本日、地域協議会の生け花ボランティアの先生が来校し、生け花を新しくしてくださいました。今回は『暑さ寒さも彼岸まで』・・・秋の訪れ(秋を感じて)というイメージだそうです。もう植物の紅葉が始まったようで、今回生けてある葉(シラン)も紅葉しています。

1階・・・キク・シラン

2階・・・ストレチア・シラン

令和5年度 後期 生徒会役員選挙・立会演説会

6校時に後期生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。公約として「挨拶運動を強化する」「意見箱を設置する」「活気のある学校にする」など、10人の立候補者・応援弁士が演説を立派に行いました。誰が当選しても、瑞中生のために頑張ってください。

2年生の演説

1年生の演説

選挙管理委員長(投票の説明)

選挙の様子

 

表彰式

昨日、宇河地区新人大会等の表彰式が行われました。バレーボール部・陸上競技部の優勝を含め、たくさんの生徒が表彰されました。今後の活躍を期待します。