日 誌
小中一貫教育活動 分科会が開催されました
7月5日(月)に、瑞穂野地区地域学校園小中教育一貫活動の分科会が行われました。
分科会は、地区内の小中学校4校の先生方が11の分科会に分かれて、共同でできる取り組みや学習活動について、情報を共有したり具体的な取り組みについての話し合いをしています。
写真は瑞穂野南小学校の図書室で行われた分科会の様子です。
参加した先生の話によると、会議の話題はもちろんのこと、会議が終わったあとも、会話の中で児童や生徒のみなさんの様子について、楽しく話す時間が心が温まり、児童や生徒のみなさんについて話すときの、先生方の穏やかなまなざしが、印象に残ったとのことでした。
部活動壮行会
本日の朝会は部活動壮行会を行いました。各部の部長さんが最後の大会である総体に向けて、また、コンクールなどに向けての意気込みを語りました。生徒会役員の応援も楽しく見ることができました。最後に、校長先生から話があり、さらに頑張ろうという気持ちになったと思います。どの部も悔いの残らないように、頑張って欲しいと思います。
学校だより第5号発行
瑞穂野中だより(学校だより)第5号を発行いたしました。
ぜひご覧ください。
メニュー>学校経営方針・学校だより>令和3年度瑞穂野中だより>瑞穂野中だより第5号
宮っ子ランチ
今日の給食は、夏の宮っ子ランチ「大いちょうランチ」でした。大いちょう汁は、戦火にも負けずに生き残った大いちょうにちなんで、いちょう切りのにんじん・大根、いちょうの形をしたかまぼこが入っています。マスカットゼリーは、大いちょうの若葉をイメージしています。餃子は、宇都宮産のニラ・栃木県産のかんぴょうや豚肉が使われています。宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食でした。宮っ子ランチ、美味しくいただきました。
実力テスト
今年度第2回目の3年生の実力テストが行われました。皆、真剣に取り組んでいました。実力が発揮できることを祈っています。進路に向けて頑張りましょう。