学校の様子

学校行事等の様子

授業の様子

子供たちは、学習に一生懸命に取り組み、自分の考えを発表したりまとめたりしています。体育の授業では、チームになりどのようにボールを蹴ったらよいかを話し合いながら作戦を考えています。ソーシャルディスタンスを取りながらも友達と意見を交流しながら学び合い活動を行っています。
  
(道徳:正直について考えを深めています)(外国語の時間:担任とALTの授業)
                                        
 
 (体育:ボールゲーム)

プログラミング学習

4年生の総合的な学習の時間に、講師の先生をお招きして、プログラミングを学習する目的やプログラミング的思考(順序よく並べる力、分かりやすく表す力 など)について学習しました。子供たちは一生懸命に学習に取り組み、「次の学習(プログラムを作る授業)も楽しみ。」と話していました。3時間目は、自動車を安全に動かせるようにしていきます。
 
 
 

スケート教室

4年生は,宇都宮市スケートセンターでスケート教室を行いました。「たくさん転んじゃた。」「滑っていたら暑くなりました。楽しかったです。」など,たくさんの思い出ができたようです。
  
  

図工の時間

3年生の図工では,のこぎりで角材を切り,その木切れを組み合わせて工夫しながら作品を作っています。立体的に仕上げたり形を工夫したりしながら一生懸命に活動しています。どんな作品ができあがるか楽しみにしてください。

 


図書室 昼休みの様子

昼休みに本の貸し出しを行っています。図書委員は,予約されている本の情報を確認しながら,貸し出しを行っています。色々な本に触れ,心の栄養にしてほしいと願っています。
 
図工の作品作りを昼休みの時間を活用して進めていました。糸のこぎりやきりを安全に使って進めています。どんな作品ができるか楽しみです。
 
今日は初午です。給食に「御赤飯」と「しもつかれ」が出ました。しもつかれは栃木県の郷土料理です。「ちょっと苦手です」という子供たちもいますが,「おいしい」と食べている子もたくさんいました。学校栄養士と調理員で工夫して食べやすいしもつかれです。