学校の様子

学校行事等の様子

登校指導

今年最後の登校指導がありました。交通指導員や安全ボランティアの皆様,毎朝子供たちの安全な登校に御支援をいただきありがとうございました。これからますます寒くなりますので,お体に気をつけてください。
 
 

あいさつ運動強化週間 6年生による落ち葉清掃

今週は,あいさつ運動強化週間です。朝の登校時に代表の子供たちがたすきをかけ,挨拶を積極的に行っています。寒い毎日ですが,挨拶の声でお互いに温かい気持ちになる朝にしていきたいと思います。
 
今日は,6年生が学校内外の落ち葉清掃を行ってくれました。6年生が協力してきれいな学校にしてくれました。
  

子供は風の子

業間の時間(2時間目と3時間目の休み時間)は,20分あります。子供たちは外に出て,楽しそうにボール遊びや鬼ごっこなどをしています。「子供は風の子」といいますが,元気に遊んでいる姿を見ると,教師も元気になります。これからも手洗いやうがいを徹底し体調管理に努めていきたいと思います。
 
体育の時間も元気に一生懸命活動しています。
 

スクール・サポート・スタッフ(SSS)の配置

本日,2月末まで毎週火曜日にスクール・サポート・スタッフとしてお世話になる麦倉先生が着任しました。主に1年生に入っていただきますので,よろしくお願い致します。
 
今日の給食は,けんちんうどんと肉まんでした。温かくとてもおいしかったです。
 

学校の様子

人権週間に合わせて,人権に関する標語を考え,クラスの代表となった標語を東昇降口廊下に掲示しています。土曜授業の際に御覧になった方もいらっしゃると思いますが,「みつけよう きみとぼくの いいところ」「きみはきみ ぼくはぼく みんなちがっていいんだよ」「区別なし その心こそが 第一歩」「友達と 仲良くすれば いい気持ち」など,心に響く言葉が掲示されています。これらの言葉を生活につなげていけるようにしたいと思います。
 (教室掲示)

2年生はかけ算の学習をしています。音楽に合わせて九九を学習する声が廊下に響き渡っています。難関の7,8,9の段間違えずに覚えてくださいね。