日々の様子

中学校からの情報発信

暑い中、ご苦労さまでした

 今日は上河内地区の一大イベント「上河内ふれあいまつり」が「梵天の湯」周辺を会場に開催され、今回も、そのオープニングで吹奏楽部が演奏を披露しました。立っているだけで汗が流れるような蒸し暑さの中で、イベントを盛り上げるために2曲を演奏して、会場からの大きな拍手を受けていました。楽器の輸送や暑さによる楽器への影響にも配慮しながらの出演、ご苦労さまでした。「地域とともにある学校」づくりに大いに貢献してくれた吹奏楽部の皆さんに感謝です。
   
   
   

間に合うのかな?

 夏休みも残すところ10日を切ってしまいましたが、夏休み中に行っているトイレの洋式化工事の進み具合を見たところ、今日現在で、写真のような状況でした。床面はシート張りになって作業は終わっていましたが、まだ、便器は設置されておらず、仕切りもまだ無い状態で、30日から学校が始まるまでに、完成するのかちょっと心配です。みんなが必ず使う場所だけに何とか予定通り工事が完了してもらえるよう、業者の方にはお願いしたいと思っています。
 
                 2階のトイレの現状です
※ 高校の1日体験学習の後半が昨日から始まっています。今日は宇北高などで実施されましたが、申し込んだのを忘れてしまったり、ちゃんとした理由もなく欠席してしまうことの無いようにしてください。

学校業務再開

 お盆期間の学校休業が終わり、今日から学校業務が再開されました。早速、教科ごとの研修会が市内各所で行われたり、学校でも吹奏楽部の楽器練習の音や体育館でのボールの音が響いています。今日は風も強く、一時期ほどの暑さはないものの、まだまだ厳しい残暑が続くでしょうから、夏バテにならないよう体調管理をしっかりしましょう。それから、夏休みも残すところ10日ほどになってしまいましたが、宿題の方は大丈夫でしょうか?終わっていない人はそろそろ焦らないと!
         

被害は無かったでしょうか?

 昨日の夕方から夜にかけての大雨により上河内地区の広い範囲には土砂災害の恐れがあり、市から避難準備に関する情報が発令(現在は解除)されました。先程(6時10分頃)地区市民センターに行ったところ、入口も締まっており、避難をされている方はいなかったようですが、皆さんのお住まいの地域やご自宅の被害はなかったでしょうか?学校の方も一通り確認したところ雨漏り等もなく、特に被害はありませんでした。強いてあげるなら、せっかく咲いていたひまわりが、先日の台風の風の影響と昨日の雨のため、写真のような状態になってしまっていました。いずれにしても、最近は今までの経験からは予測もできないような災害が発生していますので、日ごろから「いざという時のための準備」をきちんとしておきたいものです。
  
  多くが倒れてしまったひまわり       校庭は水たまりもほとんどない状態でした
  
昨年度シートを張り替えた屋上はこの状態  雨漏りする通路も先日補修したため大丈夫でした

お盆期間中、学校業務は休止となります

 夏休みに入る前に通知文でお知らせしたとおり、8月13日(月)~16日(木)までの4日間は学校業務が休止となります。この間は部活動も休止期間となりますので、学校に電話をしても対応ができません。緊急の場合には、市の教育委員会にご連絡をお願いします。電話番号等の詳しい内容は下記の添付ファイルもしくは【各種たより】のページの「その他の通知」の中の通知文でご確認ください。なお、明日と明後日(11日・12日)については練習等をを行う部もあります。
           お盆期間の学校業務休止について.pdf
          

素晴らしい演技でした

 栃木県体育館で行われている第49回関東中学校体操競技大会に本校から出場している佐藤さんが今日演技を行いました。鉄棒、床、あん馬、跳馬の4種目をこなし、あん馬で惜しいミスが有り、悔やまれる点はあったものの大きな大会で持てる力を存分に発揮してくれました。お疲れさまでした。
   
   

※ 明日(8月10日)は、生徒と教職員とのより良い関係づくりの為の「校長・副校長への電話相談」の第2日目になっています。

祥豊苑訪問

 今日は、毎年この時期に行っている「祥豊苑(特別養護老人ホーム)」訪問の日でした。今年度も福祉委員さん9名が施設を訪問し、介護の実情や様々な体験、そして入居されている方たちとの交流を行いました。誤飲防止や飲み込むことが困難な方のために水分にトロミをつけたものを飲む体験ではちょっぴり飲み辛そうな様子が見られたり、段差を車いすで昇降させるのに苦労したりする姿も見られ、この「祥豊苑」訪問はとても貴重な活動だと感じています。できれば、もっと多くの生徒に体験させたい活動と言えます。
  
  
  

ずいぶん大きくなりました

 何度かお知らせしているツバメですが、ひながずいぶん大きくなり、親ツバメとさほど変わらないくらいまでになっています。今朝などは飛ぶ練習なのか、羽をばたつかせる姿も見られ、順調に育っているようです。
       左の2羽がヒナです

今日は立秋

 連日の猛暑が続いていますが、今朝は雨のせいもあって涼しく感じた人は多かったのではないでしょうか?それもその筈、暦の上では、今日は「立秋」です。でも、やっと涼しくなったのもつかの間、明日から明後日にかけては台風の接近が心配され、週間予報ではその後、また暑い日が戻って来そうです。台風への備えと、残暑への備えをしっかりしておきましょう。ちなみに、西門付近の花壇(技術室南)のひまわりは今が盛りと咲いています。また、同時に植えられたコスモスもきれいに咲いています。
  

関東大会でも頑張って

 今月の8日(水)~10日(金)に栃木県体育館を会場に開かれる第49回関東中学校体操競技大会に出場する佐藤さんに本校の「文化・スポーツ活動基金」の規定に基づき激励費等を校長室において手渡しました。今年度、本校からの唯一の関東大会出場者である佐藤さんには、上河内中学校全生徒を代表しての健闘を期待しています。