日々の様子

中学校からの情報発信

修学旅行2日目

3年生は、雨の中でしたが、それぞれの計画に沿って班別研修をおこないました。

 

     

     

    

教育実習

上河内中学校を卒業して,教職課程を学んでいる大学生が,教育実習に来ています。道徳の授業を行いました。自分自身の生き方にどう生かすか,意見を交換しながら,考えていました。他の班の人の発表を聞き,考えを深めていました。

     

修学旅行初日

3年生は修学旅行で、奈良県に来ています。

今日は、新幹線で京都駅に到着後、バスで奈良へ移動しました。

薬師寺・興福寺・東大寺などを見学しました。

 

                  

学校の様子

 学校の様子です。

5月25日(木)は,「姿勢の日」でした。健康委員が放送室から,姿勢をよくすることの意義について,全校生徒に呼びかけました。いよいよ委員会の活動が活発になってきました。学校生活の向上に向けて,活動しています。

学校図書館の取組がNHKで放送されました。写真は,校内での取材の様子です。3名の方が来校し,授業や図書館の様子を撮影したり,生徒にインタビューしたりして,紹介してくださいました。

テニス部・バスケ部の皆さんの協力をいただき,プール掃除を行いました。機動班の皆さんが仕上げをしてくれました。運動会のテント設営にも協力をいただきました。

        

    

       

アナザーストーリー 運動会

  運動会からしばらくの時間が経ちました。競技の場を離れた「上中生の姿」をお知らせします。

あの日,それぞれのチームが,自分たちで呼びかけ合って,何度も「円陣」を組みました。肩を組んで,気持ちを1つにして,出場しました。競技以外の場でも,上河内中学校の生徒は「係」として,進んで運動会を支えました。テントを立て,機材を運び,ラインを引き,原稿に目を通し,国旗を揚げました。1人1人が頑張る姿が周囲に伝わりました。運動会テーマ「絆を大事に,勝利を目指せ!! Best  smile!!」を共有しました。

多くの方々に見ていただくことができました。ありがとうございました。

    

    

                

         

宮っ子ランチ(春)

 5月25日(木)は宮っ子ランチ(春)自然の恵みキラキラ献立を実施しました。

宮っ子ランチは,私たちの住む宇都宮市の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食です。献立は,麦入りご飯,豚肉と宮野菜炒め,ごま酢和え,春野菜みそ汁,ミルクプリンいちごソースです。生徒の皆さんが宮っ子ランチについてテレビで放送をしました。

  宇都宮市は「農業王国宇都宮」と言われるほど農作物が豊富に作られています。今が収穫最盛期の上河内産トマト,アスパラが入った豚肉炒め,栃木県が生産量1位のかんぴょうを使用したごま酢和え,玉ねぎやじゃがいも,上河内産のにらが入ったみそ汁はかつおだしとの相性がとても良いです。ミルクプリンいちごソースのいちごソースは栃木県産とちおとめが使われています。地元で採れた栄養満点な食材をしっかり食べて自然の恵みに感謝しました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会

 運動会から1週間が経ちました。5月24日(水)朝,全校朝会で校長先生からお話をいただき,その日を振り返りました。挽回することが難しい状況の中でも最後まで頑張り抜いたひたむきさに,胸をうたれたこと。その姿勢が周囲に伝わり,惜しみない拍手につながっていったこと。スローガンにある「絆」を感じられた運動会でしたと,語ってくださいました。

 また,校長先生からは,栃木県民の日(今年は150周年)を前に,その歴史を振り返り,支えてきた多くの人に思いを馳せてほしいとのお話をいただきました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA運営委員会

 5月23日(火)は,PTA運営委員会を開きました。多くの方に出席していただき,一年間の予定について話し合いました。大変お世話になりました。

   

 

 

 

 

 

地域協議会

 5月19日(金)午後,第1回地域協議会を行いました。新しい委員の方を迎え,1年間の活動について,予定を確認しました。部活動地域移行について,そのビジョンを共有しました。協議会の冒頭では,授業を見ていただきました。歩きながら,懐かしい校舎のことを話してくださった方がいました。掲示物について,その意義を認めてくださった方がいました。元気に学習に向かう生徒の姿を見ていただきました。

 学校の北,農園の畑では,農業指導をしてくださる方が育てた,「むぎなでしこ」が満開になりました。校舎前では,ゆずの花が咲きました。

      

   

   

いじめゼロ集会

  5月19日(金)は,全校生徒が集まり,いじめゼロ集会を行いました。イエローリボンの意味,宇都宮市のいじめ防止の取組を聞き,自分たちで作った「ポスター」を紹介し合いました。運動会では,仲間と協力して,様々な競技に挑みました。その連帯感の大切さを,実感してほしいと願っています。