★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
Topics
上央小NOW
小中合同挨拶運動
10月27日、上河内中学校と連携した「小中合同挨拶運動」を行いました。上河内中学校の1年生(昨年度の卒業生の代表)が小学校まで来てくれ、本校の6年生と一緒に登校する小学生を気持ちのよい挨拶で迎えました。

活気あふれる 上央小あいさつ運動
9月7日(月)~10日(木)の4日間、児童会が中心となり、「上央小あいさつ運動」を実施しました。集会運営委員の5・6年生と各学級のあいさつ名人が、登校後、昇降口・2階階段・新校舎入り口付近に分かれて、登校してくる友達に,元気よく「おはようございます。」とあいさつしていました。児童主体のあいさつ運動により、協力して活動することやあいさつの大切さを実感することができました。
竜巻から身を守ろう!!避難訓練(竜巻)
9月2日、竜巻の発生を想定した避難訓練を行いました。事前に,竜巻被害の映像を視聴し,竜巻発生時に身を守る方法を学習しました。この避難訓練を通して,竜巻から身を守る方法を体験することができました。


校内心肺蘇生法研修会
来週から始まるプールの授業に備え,6月15日(月),心肺蘇生法研修会を行いました。例年,消防署の方に講師をお願いしていましたが,今年は感染症対策のため,本校の養護教諭が講師となって行いました。人体模型とトレーナーを使って,一人ずつ全員が心臓マッサージの方法やAEDの使用方法について確認することができました。
1年生お迎えの言葉
4月の入学式に行うはずだった,児童代表お迎えの言葉を,今日の朝の会に,6年生代表児童が1年生の教室で行いました。代表児童が,心をこめてお迎えの言葉を伝えると,1年生全員がお兄さんに注目し,真剣に聞いていました。