Topics

上央小NOW

感謝を込めて 「6年生を送る会」

 2月26日、「6年生を送る会」を開催しました。全校児童が縦割り班に分かれ、6年生と一緒に楽しくゲームをしたり心を込めて作ったプレゼントを渡したりしました。6年生への感謝の気持ちであふれた、素晴らしい時間となりました。
  
         
   みんなで輪になってボールを回す「かみなりゲーム」や「じゃんけん列車」で   
   盛り上がりました。
 
         
   1~5年生から6年生へのプレゼント。 6年生からは素敵な合奏とパフォー     
   6年生もとっても嬉しそう。      マスが披露されました。

         
   いろいろお世話になりました。中学校に行っても元気で活躍してください。

上央小伝統行事 ふるさとカルタ取り大会開催

 2月13日、「ふるさとカルタ取り大会」が行われました。上河内の自然や伝統、特産物などを題材とした上央小オリジナルのカルタを使用することで、ふるさとに対する誇りと愛情を養う、30年以上続く本校の伝統行事です。今年度は、新たな試みとして保護者チームにも参加していただき、大いに大会を盛り上げていただきました。

  
 縦割り班対抗で特大カルタを取り合います。今年度は2班による優勝決定戦までもつれ込む大接戦でした。

  
 カルタ大会が初めての1年生も、最後となる6年生も、保護者の皆様も、みんな大活躍でした。

3年 クラブ見学実施

 2月12日、3年生が来年度の所属クラブを選択するクラブ見学を実施しました。子供たちは、事前に決めてあった興味があるクラブを回り、クラブ長の紹介を聞いたり実際の活動の様子を見学したりし、来年度への期待を高めていました。

  
 一緒に体験することもできたよ。4年生になるのがますます楽しみになったね。

入学式で待ってるよ!幼保小交流会実施

 2月5日、上河内地域内の幼保小交流活動として、上河内中央幼稚園年長クラスの皆さんが本校を訪れました。1年生と手をつないで校内を見学したり一緒にゲームをして遊んだりなど、楽しい時間を過ごしました。  

        
  学校の中は広いでしょ。たくさ    年長さんと1年生でグループを作り
  お部屋があるんだよ。        1年生が考えたゲームで遊びました。
 
         
  最後に年長さんに折り紙のメダルと   司会も1年生が担当。みんな、お
  カードをプレゼントしました。     兄さんお姉さんとして頑張りました

2年「命の授業」実施

 2月1日、2年生の学級活動として、助産師の青山昭子先生をゲストティーチャーに迎えた「命の授業」が行われました。命の芽生えから赤ちゃんが生まれるまでの様子や自分の誕生が多くの人々に祝福されていたことを知り、その大切さを実感することができました。

         
   赤ちゃんが生まれるまでの様子を紙芝居や写真で教えていただきました。

        
   豆粒ほどの大きさだったのに、こん   今ではこんなに大きくなったよ。
   なに重くなるんだね。         僕の心臓の音、聞こえるかな?

6年生の進学先中学校訪問

 1月18日、小中一貫教育の一環として6年生の進学先中学校訪問が行われました。授業見学、中学校での生活やきまりについての説明、部活動の見学など、6年生は真剣な態度で参加していました。

        
  1・2年生の授業の様子を見学。     1年生の先輩方が学校の生活や
  「難しそうだけど、大丈夫かな…」   きまりについて説明してくれました
  
            
         部活の活動の様子も間近で見ることができました。どの部に入ろうか、皆、
   熱心に見学していました。

あいさつ名人&ゆずっ子写真展 表彰

 12月25日の朝会時に、第3回あいさつ名人とゆずっ子写真展入賞者の表彰を行いました。上央小では、「認め励ます教育」の一環として、あいさつが上手な児童を表彰しており、今回は10名が表彰を受けました。また、上河内学校園地域協議会で募集したゆずっ子写真展では、特選など各賞に入賞した5名が表彰を受けました。

        
    第3回あいさつ名人表彰        ゆずっ子写真展入賞者表彰

門松で年越し準備

  12月も半ばを過ぎ、年越しの準備を始める頃になりました。今年も、村上一夫様より手作りの立派な門松が届き、早速、昇降口正面に飾らせていただきました。学校の中が一気に新年を迎える華やかな気分に包まれました。最近では見かけることも少なくなった本物の門松を前に、子供たちもお正月の話題で盛り上がっていました。

         

読書週間から読書習慣へ

   12月3日~7日は、読書週間でした。休み時間にはいつも図書室が大賑わいになるほど本好きな上央小の子供たちですが、更なる充実を図るため、読み聞かせや図書室でのイベントなど様々な取組を行いました。夜が長くなるこの時期に、ご家庭でも親子で読書などしてみてはいかがでしょうか。

        
 図書委員によるペープサートを使った  お話会「こんぺいとう」の皆様による
 絵本の読み聞かせ。登場人物たちが絵  読み聞かせ。ピアノの生演奏をBGM
 本の中から飛び出してきました。    に、お話の世界に入り込みました。

        
 校長先生を始めとする教職員による読み聞かせ。自分たちの担任以外の先生の読
 み聞かせに、子供たちもワクワクした様子でした。