★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
上央小NOW
第2回魅力ある学校づくり地域協議会 9月13日(水)
今回の地域協議会では,本校の特色の一つである農業体験「稲刈り」や伝統行事「ぼうじぼ作り」などの協力体制の確認や上河内地域学校園地域協議会による作品募集「ゆずっ子写真展」「元気なあいさつ・ていねいな言葉づかい運動の標語」の審査を行いました。また,「学校教育サポート部会」「子ども育成部会」「広報部会」の話合いでは,地域とともにある学校づくりを推進するために,積極的な協議をしていただきました。
跳び箱特訓月間 9月11日(月)~9月29日(金)
火曜日と木曜日の業間に希望者が体育館に集まり,跳び箱の練習を行っています。目標をもって繰り返し取り組むことにより,技能の向上を図ることを目的に,運動委員会が計画しました。初日の今日は,たくさんの子供たちが体育館に集まり,繰り返し練習をしました。
避難訓練(竜巻) 9月11日(月)
竜巻を想定した避難訓練を行いました。事前指導で竜巻の映像資料を視聴したり,竜巻から身を守る方法について学習したりしました。今年度は弾道ミサイル発射に係るJアラートについても取り上げ,いざという時にとる行動について学習しました。訓練では,竜巻発生時の避難場所への移動や避難時の姿勢などを実際に行いました。子供たちは真剣に訓練に臨むことができました。
読み聞かせ 9月7日(木)
学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる読み聞かせがありました。今回は1階の教室において,朝の読書の時間に行いました。子供たちは,お話に真剣に耳を傾けていました。こんぺいとうの皆さん,ありがとうございました。
表彰朝会 9月5日(火)
業間にテレビ放送による表彰朝会を行いました。今回は,「SAKURA 3×3大会」「宇河地区フレッシュミニバスケットボール大会」「チームとちぎジュニア選手 認定」の表彰伝達を行いました。今後のさらなる活躍に期待します。
SAKURA 3×3大会
宇河地区フレッシュミニバスケットボール大会
チームとちぎジュニア選手 認定