Topics

上央小NOW

図書室整備ボランティア 7月19日(水)

 本校では,地域協議会学校支援ボランティア活動の一環として,図書室整備ボランティアをお願いしています。今回は図書のラベル貼りと図書室の掲示物づくりを行っていただきました。子供たちにとって利用しやすい図書室環境づくりにお手伝いいただきありがとうございました。

清掃強化日

 夏休み前の清掃日3日間は,清掃強化日として,くもの巣払いや窓の桟の水拭き,教室の床の水拭きを行っています。教室の床の水拭きは,低学年の仕事になっている班が多く,どの教室でも床の汚れ落としに頑張っていました。放課後は先生方が各教室のワックスがけをしました。明日は夏休みまで残り2日です。ピカピカの教室で学習できますね。

5.6年生 着衣泳 7月14日(金)

 5時間目に6年生,6時間目に5年生が着衣泳を行いました。着衣の状態で入水した時の,体を動かすことや泳ぐことの難しさを体験し,そのような状況ではどのようにしたらよいかを学ぶ授業でした。背浮きの仕方やペットボトルを使って浮く方法,救助の仕方などを学習しました。

宇都宮市小学校水泳競技大会 7月7日(金)

 宇都宮市小学校水泳競技大会が4年ぶりに開催されました。種目は50m自由形,50m背泳ぎ,50m平泳ぎ,200mリレーです。本校からは12名の代表児童が参加し,それぞれの目標に向かって一生懸命に頑張り,大健闘しました。

4年生盲導犬ふれあい教室 7月7日(金)

 4年生の総合的な学習の時間「笑顔いっぱい 上河内」での体験学習として,東日本盲導犬協会の方にお越しいただき,「盲導犬ふれあい教室」を行いました。体の不自由な人の立場に立った体験の一つとして,視覚障がい者の日常生活や,その支えとなっている盲導犬の役割を教えていただいたり,代表の児童がアイマスクをして盲導犬と一緒に歩くことを体験したりしました。