Topics

上央小NOW

いじめゼロ集会 9月27日(水)

 児童会による「いじめゼロ集会」をオンラインで行いました。集会では「うつのみや いじめゼロ宣言」を全児童が唱和し,各クラスで作った「いじめゼロ標語」をクラスごとに読み上げました。そして集会運営委員が作成した「いじめ防止に関する劇」を視聴して,いじめ防止について考えました。上河内中央小の全員でいじめ防止を目指す,とても意味のある集会になりました。

 

 

 

3年生 カルビーオンライン工場見学 9月26日(火)

 3年生の社会科の学習「シリアル工場の仕事」で,オンライン工場見学を行いました。カルビーの製品ができるまでの様子を,工場からの中継で見せていただいたり,「フルグラ」の材料を,実物を使って説明していただいたりするなどして,楽しく学ぶことができました。

 

3年生社会科校外学習「スーパーマーケット見学」9月21日(金)

 3年生が,社会科「店ではたらく人の仕事」の学習で,スーパーマーケットの見学に行きました。

 「サンユー上河内店」では,班ごとに分かれて,店長さんたちに店内やバックヤードを説明しながら案内していただきました。ふだんは見られないお店の裏側を見ることができ,子供たちは興味津々。

 お肉売り場の裏側では,新鮮なお肉をパックに詰めて商品にしていました。野菜売り場の裏側では,お客さんが買いやすいように,果物を袋に詰めたり,野菜をカットしたりしていました。店内では,商品を棚にきれいに並べていました。どのコーナーの店員さんも,忙しく働いていました。

 しっかりとメモを取り,話を聞いたり見学したりすることができました。教えていただいたことは,学校の授業だけでなく,買い物など,これからの生活に生かしていきたいと思いました。

 

 

食農体験学習(4~6年生 稲刈り) 9月15日(金)

 食農体験学習の第2回目の活動(稲刈り)を行いました。農業士の藤江様をはじめ,地域協議会委員の福嶋様,猪瀬様,武田様,大出様,ぼうじぼ作りを教えていただく村上様にご指導をいただき,また,その他,多くの地域協議会委員の皆様にお手伝いをいただき実施することができました。子供たちは藤江様に教えていただいたとおりに丁寧に鎌を扱い,縦割り班で協力しながら稲刈りを行いました。5年生は,足踏み脱穀機を使っての脱穀も体験し,ぼうじぼ作りで使用するわらを確保しました。

 子供たちにとって,とても貴重な体験となりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。