Topics

上央小NOW

陸上練習開始 10月12日(木)~

 10月31日(火)にカンセキスタジアムとちぎで行われる,宇都宮市小学校陸上競技大会に向けた練習が始まりました。参加者全員でウォーミングアップをしてから,種目ごとに集まり練習を進めています。練習に参加している子供たちは,それぞれの目標をもって,いきいきと練習に取り組んでいます。大会までの頑張りに期待したいと思います。

 

 

第2学期始業式・着任式 10月12日(木)

 今日から2学期が始まりました。第2学期始業式では,児童代表として,2年生の神山さんと4年生の田所さんが,2学期に頑張りたいことの発表をしました。校長からは,2学期に頑張ることとして,元気な挨拶を心がけること,目標に向かって努力して応援し合うこと,自分の考えをのびのびと発表して互いのよさを認め合うこと,について話しました。始業式後は,本日,新しい先生が本校に着任しましたので,着任式を行いました。子供たちは皆,真剣な態度で参加することができました。

 

 

第1学期終業式・表彰 10月6日(金)

 第1学期終業式を行いました。児童代表の言葉では,3年生の大沼さんと6年生の中山さんが,1学期に頑張ったことの発表をしました。二人ともとても堂々と発表することができました。校長からは,これまでに成長してきた様子を振り返り,2学期も引き続き頑張って,さらに成長してほしいと話しました。

 表彰伝達では,「ピティナ・ピアノコンペティション」「多読賞」の表彰をしました。これからもさらに活躍してほしいと思います。

 

 

 

5年生冒険活動教室 10月3日(火)~10月5日(木)

 5年生が冒険活動教室に行ってきました。2泊3日は4年ぶりで,とても充実した活動をすることができました。

 今回の活動のめあては,本校や他校の児童・生徒と活動する中で,自主的に行動し,協力する態度を身に付けること。里山の自然の中で,様々な体験をしたり集団宿泊活動をしたりする中で,自然を大切にし,周囲を思いやる豊かな心を育てること。集団の一員としての自覚をもち,安全や公衆道徳を守ろうとする態度を身に付けることの3つです。冒険活動教室の約束を守り楽しい3日間を過ごしました。

 また今回は,上河内地域学校園合同で実施されましたので,上河内地域の小学5年生や中学1年生との交流もでき,有意義な活動になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生「わらすぐり」「ぼうじぼ」作り 9月28日(木),29日(金)

 5年生の総合的な学習の時間に「お米の学習」の一環として,9月28日(木)に「わらすぐり」,9月29日(金)に本地区の伝統行事「ぼうじぼ」作りを行いました。毎年お世話になっている「ぼうじぼ」作りの名人,村上一夫様をはじめ,地域の方々にご協力いただき実施しました。

「わらすぐり」 28日(木)

 「ぼうじぼ」を作るために,自分たちで刈り取ったわらを特別な道具を使って整えて,材料の準備をしました。

  

 

「ぼうじぼ」作り 29日(金)

 昨日の「わらすぐり」に引き続き,たくさんのボランティアの方々にご協力いただき,自分だけの「ぼうじぼ」作りに挑戦しました。わらをしっかりと束ねたり,縄をなったりする作業はとても難しいですが,ボランティアの皆さんに丁寧に教えていただき,5年生全員が立派な「ぼうじぼ」を完成させることができました。最後は皆で歌いながら「ぼうじぼ」の体験をしました。ご協力いただいた地域の皆様,5年生児童に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。