Topics

上央小NOW

給食週間 1月24日(水)~1月30日(火)

 学校給食の意義や役割について,子供たちの理解や関心を高めるために,給食委員会の子供たちを中心とした様々なイベントを行っています。この期間の給食は「とちぎの食材週間」として献立が考えられており,食材の一口メモやクイズなどを学校栄養士と相談しながら考え,「お昼の放送の時間」を利用して放送しています。26日(金)の給食には,上河内特産の「いろはゆず」を使用した「いろはゆずゼリー」が出され,おいしくいただきました。

 

 

図書整備ボランティア 1月19日(金)

 子供たちが図書室を利用するのが楽しみになるように,また,読書意欲が高められるようにということで,図書室の環境整備ではいつもお世話になっております。今回は子供たちのリクエストに応じた掲示物も作ってくださいました。ありがとうございました。

 

2年生 学級活動「ぼくわたしのたんじょう」 1月12日(金)

 アルテミス宇都宮クリニック助産師の青山昭子先生をお招きし,生命誕生についてのお話をしていただきました。学習を通して子供たちは,自分自身の誕生が多くの人々に祝福されていたことに気付くことができました。生命を大切にしようとする気持ちをもつことができたすばらしい機会となりました。