Topics

上央小NOW

待ち遠しいね、水泳学習!

 6日に5・6年生で、プール清掃を行いました。1年ぶりのプールは大変な汚れでしたが、一人一人の頑張りですみずみまできれいになりました。さすが、学校のリーダー、頼りになります!
 いよいよ来週、13日がプール開きです。
      

きれいに咲いてね

 全校生で花壇整備を行いました。今年度は苗の生育が遅く本日まで延期になっていましたが、良い天気の下、マリーゴールドやサルビアの苗を植えました。今年の夏も花壇をたくさんの花で埋め尽くしたいですね。
   
 【初めての1年生も、やり方を    【2年生は、慣れたものです】 【環境委員は、プランターも】
   よく聞いて一人でできました】   

子供の命を守るために(心肺蘇生法講習)

 6月以降の体育でのプール学習や夏休みの支部別プール活動に備えて、市中央消防署上河内分署の消防士7名の方々に来ていただき、教職員・保護者対象に心肺蘇生法講習を行いました。胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方などについて詳しい説明を聞いた後、全員で疑似体験してみました。
  
            【教えてくださるほうも、学ぶほうも、皆さん真剣です】
   ※ 本校のAEDは、体育館入口にあります

「早苗月」5月に田植え体験!

 5月9日、縦割り班で田植えを実施しました。食農体験事業インストラクターの藤江様のご指導をいただき、地域協議会の皆様のお力をお借りしながら、全校生で協力して行うことができました。秋の収穫が待ち遠しいです。
   
   【地域の皆様が、苗の植え方を丁寧に教えてくださったので、上手に植えられました】

            
       【下級生は、高学年のお姉さんお兄さんに手助けしてもらいました】

元気に登頂

   今年も晴天に恵まれ、全校羽黒山遠足が行われました。縦割り班ごとに高学年の子供たちが低学年の子供たちの手を引き、元気に全行程を歩き通しました。花々や新緑などの春の自然に囲まれて、とっても気持ちの良い遠足になりました。
   
           

左右確認、気を付けて歩きます!

 本日、児童と「見守り隊」の皆様との顔合わせが行われました。今年度は、「見守り隊」に新しく2名の方が加わってくださり、10名体制で児童の登下校時の安全確保にご尽力いただくこととなりました。これから、大変お世話になります。
     

Nice to meet you .

 今年度、新しいALTとして、Aatif  Qureshi(アーティフ クレシ)先生が着任されました。今年度は、毎週金曜日にいらっしゃり、高学年を中心にすべての学年で授業を行ってくださいます。よろしくお願いします。
                     

一緒に遊ぼうね

  児童会主催で「1年生を迎える会」が行われました。挨拶リレーをした後に,じゃんけん列車のゲームをしたり,フォークダンスのマイムマイムを踊ったりして楽しいひと時を過ごしました。  
                                          

お世話になりました

 今年度転退職をされました先生方の離任式が行われました。
 授業や学校行事では、大変お世話になりました。ありがとうございました。
   
  【 初谷校長先生、伊藤先生、佐々木先生、雫先生、仁木先生、
            長久先生、手塚先生、中里先生 お元気で。また、遊びに来てください。 】

新しい仲間が 44名

 満開の桜の中、44名の新入生が、上央小に仲間入りしました。在校生に負けないくらいの、元気で大きな声の「はい。」の返事や「よろしくお願いします。」の挨拶が体育館に響きました。明日から仲良く楽しく生活していきましょう。
  

上央小へようこそ

 先日転退職されました先生方に代わり、新しく8名の先生方が着任されました。児童数241名教職員22名と、パワーアップした上央小。明るく元気に平成29年度をスタートしました。
   
 【先生も児童も緊張の新任式】    【新しい校長先生】      【児童を代表して
                                          「よろしくお願いします」】

春が来た

  桜の便りはまだ訪れそうにありませんが、校庭には小さな春がやってきており、新1年生や一つ進級した子供たちを、首を長くして待っています。
   
 【アンズの花は         【秋に植えた花も       【カメのアレキサンダーも
        今が満開です】       咲き誇っています】    冬眠から目覚めました】