毎日の給食を更新中
タイトル | 5月11日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 いちごヨーグルト チリコンカンはメキシコ料理でもあり,メキシコ風アメリカ料理でもあるそうで,ひき肉や豆やトマトを香辛料を使って煮込んだスパイシーな料理です。外国の料理ですが,栃木県産の豚肉や大豆を使って作りました。 辛さを抑えてくれるデザートのヨーグルトも栃木県産の生乳ととちおとめを使っています。 |
2023-05-11 13:10:00 |
タイトル | 5月10日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 コロッケ ナムル さつま汁 4日前の5月6日は5と6の語呂合わせで,一般社団法人・日本記念日協会が定めた「コロッケの日」でした。 コロッケの由来はフランスの「クロケット」と言われていますが,日本で独自に進化し,ふかしたじゃがいもに炒めたたまねぎやひき肉を加えて形を整え,油で揚げた料理になったそうです。 サクサクの衣とホクホクの中身の食感もおいしさの一つですね。 |
2023-05-10 13:10:00 |
タイトル | 5月9日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鶏のからあげ からしあえ ほうれんそうのみそ汁 ほうれんそうはビタミンや鉄分などの栄養豊富な緑黄色野菜ですが,アクがあるためそのまま食べるとえぐみを感じます。(今はアクの少ないほうれんそうも販売されています。)一度ゆでることでアクが少なくなり,おいしく食べることができます。 |
2023-05-09 13:00:00 |
タイトル | 5月8日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さば味噌煮 ゆで野菜 豚肉と切干大根炒め 切干大根は,その名のとおり切って干した大根で,保存食です。 水で戻して煮るとやわらかく食べられますが,今日は歯ごたえを残したシャキシャキした食感の炒め物です。 |
2023-05-08 13:10:00 |
タイトル | 5月2日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフたけのこごはん 牛乳 モロの味噌マヨネーズ焼き ごまあえ かしわもち 5月5日はこどもの日でもあり端午の節句でもあります。 柏の木は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから,柏の木のように親から子へ,子から孫へと命がつながることを願って,端午の節句に行事食として柏餅が食べられます。 また,成長する力が強いたけのこを使ったごはんです。児童のみなさんの健やかな成長を願っています。 |
2023-05-02 13:05:00 |