給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 9月27日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 春巻き マーボーなす 春雨サラダ
今日は豆腐が主役ではなくなすが主役のマーボーなすです。マーボーなすは日本でアレンジされた中華料理です。
2023-08-10 13:10:00
タイトル 9月26日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 冬瓜のごま酢あえ みそ汁
今日の副菜は冬瓜のごま酢あえです。
冬瓜はきゅうりやかぼちゃ,スイカやメロンなどと同じウリ科の植物です。漢字では冬の瓜と書きますが,夏が旬の野菜です。切ったりせず丸のまま冷暗所で保存すると冬まで食べることができます。
2023-09-26 13:10:00
タイトル 9月25日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 さんまの梅煮 きゅうりのキムチあえ 豚肉とじゃがいもの煮付け
さんまが旬の季節になってきましたが,今年も不漁だと言われています。庶民の味として親しまれてきたさんまが庶民の味でなくなってしまうかもしれませんね。
今日のさんまは骨までやわらかく煮てあります。カルシウム摂取のためにも全部食べてほしいです。
2023-09-25 13:10:00
タイトル 9月22日の給食
給食
今日の給食:ナン キーマカレー 牛乳 フルーツポンチ チーズ
今日の給食は,きゅうしょくポストにリクエストされていた料理を組み合わせた献立です。ナン,カレー,フルーツポンチ,チーズ。特に1年生からリクエストが多かったのがカレーです。「かれえがおいしかったです」と書いてくれた1年生。きっと家のカレーも保育園などで食べたカレーもおいしいのだと思いますが,小学校のカレーも気に入ってくれたのかなと解釈しました。
2023-09-22 13:10:00
タイトル 9月21日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 モロの和風マリネ おひたし 切干大根の煮付け
切干大根の煮付けにしめじが入っています。
「香り松茸味しめじ」という言葉があります。松茸は香りがいいが,味はしめじがよい,物事にはそれぞれの長所があるという意味なのだそうです。ここでのしめじは本シメジというなかなか手に入らないしめじですが,給食で使っているぶなしめじは,くせのない味でいろんな料理に合い,シャキシャキの歯ごたえがよいという長所があります。
2023-09-21 13:10:00