文字
背景
行間
最近の出来事
水曜日は みんな元気に外遊び
6月5日(水),今日はロング昼休みです。子供たちは,たっぷり遊べるロング昼休みが大好きです。今日も,校庭から子供たちの元気いっぱいな声が響き渡っています。子供たちと共に,先生も教育実習生も一緒に遊んでいます。
こんな石井小学校,「とてもいいな」と思います。
【みんな集まれ】
【4年生 教育実習生と一緒に】
【5年生 先生と一緒に】
【1年生がブランコで】
【こんなところにも】
【1年生 先生と一緒に】
【3年生 先生と一緒に】
【2年生 先生と一緒に】
こんな石井小学校,「とてもいいな」と思います。
大学生のボランティア
今年度も,宇都宮大学・作新学院大学から大学生ボランティアが,来校し授業の補助等を行ってくれることになりました。
昨日は,総勢7人のボランティアが第1回目の活動を行いました。それぞれが各学年の中に入って,活動しました。大学生にとっては,子供たちとの関わりの中から多くのことを学ぶとともに,子供たちもよりきめ細やかな指導を受けたり,一緒に遊んでもらったりと,双方にとって有意義な取組になればと思います。
【1年生の教室で】
【3年生の教室で】
【理科室で5年生と一緒に】
昨日は,総勢7人のボランティアが第1回目の活動を行いました。それぞれが各学年の中に入って,活動しました。大学生にとっては,子供たちとの関わりの中から多くのことを学ぶとともに,子供たちもよりきめ細やかな指導を受けたり,一緒に遊んでもらったりと,双方にとって有意義な取組になればと思います。
よく頑張りました 表彰朝会
6月4日(火),表彰朝会が行われました。スポーツ少年団での活動を中心に表彰を行いました。子供たちが,それぞれの分野で力を発揮し,表彰されることとともすばらしいことだと思いました。
【ステージの上での表彰】
【みんなよく頑張りました】
力を出しきれ 新体力テスト
6月3日(月),今週は新体力テスト週間です。今日は,2年生と5年生の実施でした。5年生が2年生のお世話をしながら,協力して進めていました。
どの子も真剣な表情で,熱心に取り組んでいました。
【50メートル走】
【ソフトボール投げ】
【上体起こし】
【立ち幅跳び】
【反復横跳び】
どの子も真剣な表情で,熱心に取り組んでいました。
5年生 調理実習
5月31日(金),家庭科室で5年生が調理実習を行っていました。ほうれん草を茹でておひたしにしたり,ゆで卵を作ったりしていました。
子供たちは,安全面に気を付けながら,実に生き生きと活動していました。いつもは,作ってもらって食べることが多いのでしょうが,自分の力で調理して食べることができるという力も大切だと思います。とてもよい実習となったようです。
ぜひ,家庭でも学校での学びを生かして挑戦してほしいと思います。
【ほうれん草をよく洗って】
【安全に気を付けて茹でました】
【ゆで卵作りにも挑戦】
子供たちは,安全面に気を付けながら,実に生き生きと活動していました。いつもは,作ってもらって食べることが多いのでしょうが,自分の力で調理して食べることができるという力も大切だと思います。とてもよい実習となったようです。
ぜひ,家庭でも学校での学びを生かして挑戦してほしいと思います。