最近の出来事

さあやるぞ 運動会

 5月16日(木),運動会の第1回の全体練習が行われました。1年生から6年生までがそろうと,全体が引き締まります、指導の先生の指示に従って,それぞれが精一杯の取組を見せていました。
 いよいよ来週は,運動会本番です。しっかりと練習に励み,石井っこの力を発揮しましょう。

 【入場行進の練習です】

 【係の人の合図で】

 【全校生が整列しました】

 【ラジオ体操の練習です】

 【退場の練習です】

助かります 水曜ボランティア始動

 5月15日(水),この4月に魅力ある学校づくり地域協議会で募集しました「水曜ボランティア」の活動が,始まりました。
 今年度は,昨年度にも増して,多くの方々の申し込みをいただくとともに,本日もご参加いただきました。
 今回は,メルヘンランドの掲示物の作成と児童学習用プリントの印刷をお手伝いいただきました。学校としては,教職員が子供たちの指導により力をいれることに時間を割くことができ,大助かりです。
 まずは夏休み前まで,6月19日を除いて,毎週水曜日(10:00~11:30)の実施となります。どうぞ,よろしくお願いいたします。

 【掲示物作成の様子】

 【完成した掲示物】

 【印刷の様子】

石井小学校 マスコットキャラクター登場

 昨年度,5・6年生の各クラスから提案されたデザインについて,児童・教職員の投票によってマスコットキャラクターが決定しました。名前は,「いしいこっこ」ちゃんです。先生方のアディアにより,いろいろなバージョンが作られ,活躍しています。
 「あいさつ頑張り隊」のシールとしてデザインされたりと,子供たちにも大人気です。自分たちの学校をよりよくするために,みんなで考え,実践していく,とても大切なことでありすばらしいことだと思います。

 【勉強バージョン】

 【食事バージョン】

 【運動会バージョン】

みんなで歌おう

 5月14日(水),全校児童による音楽朝会が行われました。担当の先生の指導のもと,伸びやかな声で「校歌」を歌いました。5月25日に行われる運動会に向けて,心を一つにしての歌声です。
 今年度は,学校創立50周年を迎えます。これまで数多くの先輩方に歌い継がれた「校歌」,思いを込めて大切に歌っていきたいと思います。

 【心を合わせて】

 【伸びやかに歌います】

 【石井小学校 校歌】

 【学校への思いを込めて】

 【運動会での指揮者のもとで】

1・2年生で遊ぼう

 5月13日(月),1.2年生が生活科の学習に,一緒に遊びました。2年生の優しいリードで,いろいろな遊びを通じて交流を深めることができました。異学年での交流も,それぞれに多くの学びをもたらしてくれます。2年生のリーダーとしてのふるまい,1年生の学校生活での安心感,とても良い学びの機会となりました。
 これからも,仲良く生活していきましょう。「みんな仲良し石井っ子」

 【よろしくお願いしますの挨拶】

 【2年生が手を引いて】

【準備も2年生が手際よく進めます】

 【ころがしドッジボール】

 【みんなで円くなって】

 【花いちもんめ】