最近の出来事

1年生 音楽発表

 10月29日(火),1年生が朝会時に音楽発表を行いました。体育館に広がり,他の学年の児童の前で,「パプリカ」を歌いながら元気よく踊ることができました。
 その後,卒業式時に歌う「ウィズユー・スマイル」をパート別に練習した後,合わせて歌いました。気持ちを込めて,上手に歌うことができました。気持ちの良い,すがすがしい朝です。
 また,多くの保護者の方々に来校いただき,子供たちを励ましていただいたこと,とてもありがたく思います。

 【動きもそろって】

 【保護者の方々も応援します】

 【最後のポーズもきまったね】

 【心を一つに 全校合唱】

市小学校陸上競技大会に向けて

 10月31日(木)に行われる市小学校陸上競技大会に向けての練習も,大詰めを迎えています。記録会実施後,選ばれた選手が最後の練習に励んでいます。
 当日は,「石井っ子」らしく,それぞれが練習の成果を精一杯発揮してくれることを期待しています。

 【気持ちを高めて】

 【力を出し切って】

 【スタート練習】

 【本番を想定して】

 【記録の更新目指して】

市P連バレーボール大会に参加

 10月27日(日),宇都宮市PTA連合会主催のバレーボール大会が行われました。石井小学校PTAチームは,戸祭小学校を会場に,1回戦を今泉小学校と対戦しました。
 チームワークよく,そして随所にファインプレーも見られる好ゲームを展開しました。結果は,惜敗でしたが,大声援の中,大いに盛り上がった試合を行っていただきました。参加された選手の皆様,PTA保体部の皆様,大変お世話になりました。
 
 【チームワークよく】

 【盛り上げて】

 【強烈なスパイク】

 【作戦タイム】

 【いつも笑顔で全力プレー】
 
 【お互いを信頼して】

修学旅行に行ってきました 2

 10月24日(木),修学旅行2日目です。この日は,国立科学博物館の見学,お台場での昼食の後,国会議事堂の見学でした。子供たちにとって,科学や政治など,教科書からだけの学びでなく,自分の目で見て,感じたことがたくさんあったようです。
 2日とも,子供たちは,「石井っ子」らしく決まりをしっかりと守り,立派な態度で参加することができました。
 ほぼ渋滞などもなく,多くのお土産をもって,予定の時刻よりもやや早く帰校することができました。

 【科学博物館に入場】

 【いろいろなものがあるよ】

 【大きさにビックリ】

 【よく近づいて】

 【バイキングの昼食】

 【みんなでの昼食】

 【国会の見学前に集合】

 【国会の見学を終えて】

 【1組の子供たち】

 【2組の子供たち】

 【3組の子供たち】

一人一授業 (3年生 算数)

 10月25日(金),3年生の算数で公開授業が行われました。今年度の本校の取組の一つとして,通常学級の授業において,ユニバーサルデザインの視点から,よりどの子にも分かりやすい授業を展開することを目指しています。今回の授業では,この視点に最大限注意し,授業が進められました。子供が,より見通しをもって授業を進めたり,場面絵を使って,より視覚的に支援を行ったり,ワークシートを工夫して,どの子にも取り組みやすい活動を行ったりすることができました。
 他の教員も参観し,授業づくりについて共有しました。

 【お金の模型を掲示して】

 【個別指導もしっかりと】

 【他の先生方も参観します】

 【グループで意見を出し合って】

 【考え方を発表します】