最近の出来事

盛大にPTA秋祭りの開催

 11月9日(土),土曜授業による授業公開とPTA秋祭りが行われました。雲一つない晴天の中,多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき,子供たちの様子をご覧いただくとともに,活気あふれる楽しい一日を過ごすことができました。
 子供たちもこの日を心待ちにしており,本日もあちこちで大満足の表情がいっぱい見られました。
 多くの方々がそれぞれのお立場で,力を尽くしてくださり,実り多い秋祭りの開催となりました。ご協力いただきました関係の皆様に感謝申し上げますとともに,石井地区の団結力を改めて実感しました。

 【みんな楽しみにしていました】

 【ポスターコンクールの表彰】

 【金管バンドの演奏会】

 【こと部の演奏会】

 【バザーのようす】

 【輪投げ】

 【ペットボトルボーリング】

 【売店も大賑わい】

 【ペタンク体験教室】

 
                 【地域の皆様 ありがとうございます】

 【野球教室】

 【ペットボトルで弓矢】

 【みんな大満足です】

本とのコラボ献立「めぐろのさんま」

 11月8日(金),給食に本とのコラボ献立が登場しました。絵本「めぐろのさんま」によるものです。給食の時間には,「めぐろのさんま」の話が放送される中,子供たちは出されたさんまを食べていました。話に興味をもちながら,給食を味わうことができました。

 【お皿にさんまが】

 【放送に耳を傾けながら】

 【おいしくいただきました】

6年生 インターネット安全利用教室

 11月8日(金),NTTドコモの担当の方から,6年生の子供たちがインターネットの安全な利用の仕方について,講話をしていただきました。
 SNS等についての基本的な話から,安全に利用するための注意点などを指導いただき,子供たちも真剣に聞き入っていました。
 子供たちには,興味やおもしろさだけに流されるのではなく,よく利用する上での注意点を守って,使ってほしいと思います。

 【今日の学習について】

 【積極的に意見も発表します】

 【みんなが参加します】

 【一人一人がよく考えて】

一人一授業 (4年道徳)

   11月8日(金),一人一授業の授業公開が,4年生の教室で行われました。今回は,「友達と仲良くするためには」をテーマに,道徳の授業が行われました。多くの先生方の参観の中,子供たちも積極的に授業に参加し,考えを深め,実践への意欲を高めていました。

 【多くの先生方の参観の中で】

  【一人でじっくり考えます】

 【グループで考えを交流します】

 【友達と仲良くするには】

 【今日の学習の振り返りです】

お話朝会 昔の石井小学校の写真から

 11月8日(金)の朝,お話朝会で,学校長から子供たちに昔の石井小学校の写真を見ながら,その当時の様子についての話がありました。
 これは昨年度子供たちに実施した創立50周年にあたって,みんなでどんなことをしてみたいかのアンケート結果にに基づくものです。
 昭和45年の学校開校時の写真から,その時々の話題となることなどを盛り込んだ話がありました。
 子供たちに少しでも,石井小学校の歴史と学校のすばらしさが伝わってくれればと思います。

 【みんなが楽しみにしていました】
 
 【全校児童が集まって】

 【第1回の卒業式は校庭で】

 
           【昔は校庭も狭く,プールの位置も違っていたよ】

 【児童数が1500人の年も】

 【先輩,地域の方々に感謝を】