日誌

news

台風14号に伴う対応について

  台風14号の接近に伴う大雨と暴風については、警報級の可能性であるとともに、栃木県が暴風域に入る時間帯が、登校時刻に重なる予測であることから、児童生徒の安全を第一に考え、20日(火)は、市立の全小・中学校は休業となりました。 不要不急の外出を控え、家庭で静かに落ち着いた生活を過ごしてください。

星が丘中学校長

合唱コンクールに向けて始動!!

 今週から,10月末の合唱コンクールに向けて,各クラスとも練習が始まりました。昼休みも狭い校庭から各教室等での練習に切り替わり,3年生は最初で最後の合唱コンクールに戸惑いながらも手探りで練習しています。

誰もいない昼休みの校庭

初めての合唱コンクールは試行錯誤の連続

今日の工事 9/16(金)

 朝,大型ショベルカー2台が運び込まれ,校庭に象られた枠に合わせて,ショベルカーによる掘削が開始されました。

  大型トラックでショベルカーを運び込みました。

校庭の掘削を開始しました。

 今回の工事は,基本的には土日は工事を行いません。来週,再来週と本格的に工事か行われる予定です。

 

今日の工事 9/14(水)

体育館のピロティは,工事車両の出入り口になります。安全確保のためにカラーコーンにて歩行者区域を作りました。

学校西側,正面玄関前の駐車場は,今までは3台駐車できましたが,仮設駐車場の入り口を邪魔しないために,2か所としました。御来校の際には,ご注意ください。また,仮設の駐車場もご利用ください。

生徒会生徒との話し合い 第2弾

 今日は、「私たちの約束」(校則)について話し合う会議を持ち、生徒会の生徒が司会をし、生徒会役員と生徒指導部の先生方が、本校の校則についての見直しを話しあいました。自分たちのルールを自分たちで考え、見直し、遵守していく星中を目指しています。

十五夜献立

 明日、9/10(土)は十五夜。それに先立ち、今日の給食は十五夜献立でした。明日満月を眺められることを祈って・・・。おいしくいただきました。

さつまいもごはん 牛乳 サンマのみぞれ煮 ごま和え けんちん汁 月見芋大福

先陣を切って

 本校水泳部が、本日ドリームプールかわちで行われた新人宇河地区水泳競技大会に参加し、活躍しました。 

 【結果】

 男子総合 第2位 女子総合 第3位

  男子リレー 第2位

  男子メドレーリレー 第3位

  女子リレー 第2位 

 

     50m自由形 第2位 渡辺りのあ 第3位 稲川稔章

  100m自由形 第1位 渡辺りのあ 第3位 武藤伶來 

  200m自由形 第3位 内山陽斗

   200m平泳ぎ 第1位 小野琉宇

  100m平泳ぎ 第2位 小野琉宇

  100mバタフライ 第2位 内山陽斗

  200mバタフライ 第2位 小柳璃恩

  200m個人メドレー 第2位 武藤伶來

他の部活動にも勇気を与えてくれた水泳部の活躍でした。県大会に向けてさらなる努力をしていきましょう。

  

  

  

  

 

 

 

 

今日の工事 9/8(木)

 駐車場の使用が始まりました。工期によって、駐車できるスペースがなくなるため、校庭に新たに駐車場が作られました。また、工事スペースには、仮設校舎の枠が紐で示されました。

       

駐車場を使用開始しました。校庭の南側にL字型の仮設校舎が紐でかたどられました。今日から部活動も近隣の小学校の施設をお借りして行うため、臨時の自転車通学者の仮駐輪場を中庭に。

 

交通安全指導

 放課後、校庭が工事で使えなくなるため、いくつかの部活動は地区内の小学校をお借りして活動をするよう計画しています。そのため、自転車による移動に伴い、該当生徒を集めての交通指導を行いました。

今日の工事 9/6(火)

 校庭はすっかり仮囲いがされ、狭い校庭、そして仮設校舎建設エリアもはっきりしてきました。

朝はまだ仮囲いが設置途中でしたが・・・          すっかり囲われて姿を現した校庭。本当に狭い。体育館前から校庭への入り口も閉鎖テニスコートの周りも囲われました。

 

 

PTAによる下校指導

 テスト前の一斉分散下校に合わせて、PTA指導部による下校指導が行われました。保護者が、生徒の通学路の登下校のポイントに立ち、立証指導を行い、生徒もいつもよりは交通安全の意識をもって下校しました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

今日の工事

 校庭に仮囲いの鉄骨が組まれ、一部は仮囲いが終わり、これから使用できる狭い校庭の輪郭が見えてきました。

鉄骨を並べて、校庭が分断される様子が分かります。

校庭に鉄骨を打ち込んでいきます。

校庭がくっきりと分断されました。

 仮囲いが始まりました。

校舎長寿命化工事始まる

 狭い校庭に、重機が入り、校舎長寿命化工事が始まりました。1日にして、校庭西側にはトラロープで駐車場が作られ、テニスコートの北側に入り口ができました。来週は、本格的に校庭が区割りされ、仮設校舎の建設に向けて動き出します。

野球のバックネットを取り外し、駐車場への入り口を作る。

マウンドもなくなり、野球場にトラロープで駐車場が・・・

テニスコートの北側の出入り口もあっという間に完成

 

冒険活動2日目

 2日目も予定通り活動しました。登山チームは、昨夜の雨で登山道が登りにくかったと思います。また、残りのクラスは午前中に野外炊飯を、午後には班別活動を行いました。

校舎改修工事前の校庭で・・・

 今週末から2年半に及ぶ校舎長寿命化工事を前に、3年生の卒業アルバムの全体写真の撮影が行われました。工事が開始されると、校庭の4分の1くらいしか使用できないため、ぜひ工事前にと本日の撮影にいたりました。いよいよ9月、3年生は、卒業に向けての準備の始まりです。

冒険センターへ出発

 今日から2泊3日の冒険活動教室のため、市の冒険センターへ向かいました。出発式を終え、予定通り7時30分にバスで出発しました。1年生は、2泊3日の「友達のいいところ探し」に出かけました。

    

いざ!関東大会へ

 本校の合唱部が、昨日行われた栃木県合唱コンクールの同声合唱の部において、見事『金賞』を受賞しました。栃木県代表として、来月に新潟県で行われる関東大会への出場権を得ました。関東大会でも星が丘のハーモニーを響かせます。

NHK全国学校音楽コンクール

 過日、8/11(木)に行われましたNHK全国学校音楽コンクール栃木県コンクールの合唱部門に本校の合唱部が参加しました。コロナ禍の中、全員がそろって練習ができなかったり、時間を短くしたり、練習方法を工夫したりと、さまざまな努力をして頑張っています。

NHK全国音楽コンクール県コンクール

銅 賞

 

頑張りました

水泳競技で関東大会に出場した三選手。

200m自由形 渡辺りのあ 2’16”23

100m自由形 渡辺りのあ 1’02”51

100m自由形 武藤伶來 1’04”35

100m平泳ぎ 小野琉宇 1’12”48

 残念ながら、入賞とはいきませんでしたが、全員2年生。今回の悔しさをバネに、来夏に向けて新たなスタートです。

関東大会始まる

 今週、関東大会が始まっています。関東大会は、競技種目によって開催期間が違います。本校では、陸上競技と水泳競技に生徒が参加しています。残念ながら、予選通過できませんでした。

陸上競技 

 男子800m 矢野葵 予選1組 6着 予選敗退

 

 

少年野球速報①

 今日から少年野球大会が始まりました。初戦、無事勝利して、いざ2回戦へ。暑さとの戦いもありますが、もうひと試合頑張って、明日へつないでほしいです。

 1回戦 対真岡東・田野 8-5 勝

  頑張れ!!星中野球部!!

総体県大会速報⑧

〇卓球

男子シングルス 坂本夏輝 ベスト64

女子シングルス 佐藤優衣 ベスト16

 

〇水泳  祝 関東大会出場

  男子100m平泳ぎ 小野 琉宇

  女子100m自由形 渡辺りのあ

  女子200m自由形 渡辺りのあ

  女子100m自由形 武藤 怜來 

       

総体県大会速報④

〇バドミントン 男子団体 

 決勝リーグ       対旭 0-3惜敗

                               対若松原 0-3惜敗

                            対泉が丘 2-1 勝

第3位  おめでとう

〇弓道 女子団体 

      1次予選突破  2次予選敗退

関東大会は遠かった・・・。

 

総体県大会速報③

〇女子バレーボール

    1回戦 対 山辺 2-0 勝

〇バドミントン

  男子団体 1回戦 対小山二 2-1 勝

       2回戦 対足利三 2-0 勝

  決勝リーグ進出    

 頑張れ!星中!!

総体県大会速報①

 総体県予選が始まりました。体調不良などなかなかベストな状態で試合に臨むことが厳しい中、選手たちは力を出し切っています。

〇柔道 男子個人 

   66Kg級 井上結心 1回戦 勝

            2回戦 惜敗

   90Kg級 馬場仁太郎 1回戦 惜敗

〇陸上競技 3年男子 800m 矢野葵 第3位

     全国標準記録突破  祝 全国大会出場

〇サッカー 1回戦 対藤岡中 1-3 惜敗

三者懇談実施中

 コロナウイルス感染者が急激に拡大しているところですが、パーテーションを使用したり、MEETを使ったりして三者懇談を実施しています。週末からは県大会が始まります。感染症対策を十分に行い、3年生最後の大会の応援お願いします。

 現在の警戒度は、レベル2です。          〈県HPより〉

 

夏休み前全校集会

 夏休み前の全校集会を行いました。コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、急遽、全教室でのリモート集会にしました。久しぶりの被服室をスタジオにした集会でしたが、各教室で生徒たちはしっかりと参加できていました。

集会に先立って、各種大会の表彰伝達を行いました。

     教室で真剣にモニターを見つめる生徒たち。

 被服室をスタジオに、校長先生からは今年度本校が力を入れている「SDGs」について、Googleのスライドを使って話をされました。

1年生保護者会

 夏休み明けの冒険活動教室に向けて、1年生の保護者会が行われました。実行委員さんたちが、担当を割り振って、活動や食事、入浴などについての説明をしました。

シングルス結果

昨日行われた卓球のシングルスの結果です。

男子シングルス 坂本夏輝 ベスト32 県大会出場

女子シングルス 佐藤優衣 第3位 県大会出場      

第7位

野球部が、順位決定戦に行い、残念ながら負けていまいましたが、第7位入賞しました。

力投するも…善戦むなしく…対国本、横川連合  2-9  惜敗

しかしながら、第7位入賞。そして、少年野球大会への出場権を得ました。もう少しこのメンバーで野球をやります。

800m 1500m 制す

○陸上競技

  3年男子  800m 第1位  矢野 葵

  3年男子 1500m 第1位  矢野 葵

 春季大会に続き2種目で宇河を制しました。

 県大会出場,県春季800m第2位に続き活躍が期待されます。