news
交通安全指導
放課後、校庭が工事で使えなくなるため、いくつかの部活動は地区内の小学校をお借りして活動をするよう計画しています。そのため、自転車による移動に伴い、該当生徒を集めての交通指導を行いました。
今日の工事 9/6(火)
校庭はすっかり仮囲いがされ、狭い校庭、そして仮設校舎建設エリアもはっきりしてきました。
朝はまだ仮囲いが設置途中でしたが・・・
すっかり囲われて姿を現した校庭。本当に狭い。
体育館前から校庭への入り口も閉鎖
テニスコートの周りも囲われました。
PTAによる下校指導
テスト前の一斉分散下校に合わせて、PTA指導部による下校指導が行われました。保護者が、生徒の通学路の登下校のポイントに立ち、立証指導を行い、生徒もいつもよりは交通安全の意識をもって下校しました。
今日の工事
校庭に仮囲いの鉄骨が組まれ、一部は仮囲いが終わり、これから使用できる狭い校庭の輪郭が見えてきました。
鉄骨を並べて、校庭が分断される様子が分かります。
校庭に鉄骨を打ち込んでいきます。
校庭がくっきりと分断されました。
仮囲いが始まりました。
校舎長寿命化工事始まる
狭い校庭に、重機が入り、校舎長寿命化工事が始まりました。1日にして、校庭西側にはトラロープで駐車場が作られ、テニスコートの北側に入り口ができました。来週は、本格的に校庭が区割りされ、仮設校舎の建設に向けて動き出します。
野球のバックネットを取り外し、駐車場への入り口を作る。
マウンドもなくなり、野球場にトラロープで駐車場が・・・
テニスコートの北側の出入り口もあっという間に完成
冒険活動2日目
2日目も予定通り活動しました。登山チームは、昨夜の雨で登山道が登りにくかったと思います。また、残りのクラスは午前中に野外炊飯を、午後には班別活動を行いました。
校舎改修工事前の校庭で・・・
今週末から2年半に及ぶ校舎長寿命化工事を前に、3年生の卒業アルバムの全体写真の撮影が行われました。工事が開始されると、校庭の4分の1くらいしか使用できないため、ぜひ工事前にと本日の撮影にいたりました。いよいよ9月、3年生は、卒業に向けての準備の始まりです。
冒険センターへ出発
今日から2泊3日の冒険活動教室のため、市の冒険センターへ向かいました。出発式を終え、予定通り7時30分にバスで出発しました。1年生は、2泊3日の「友達のいいところ探し」に出かけました。
夏休み明け、学校始まる
今日から夏休み明けの学校生活がスタートしました。リモートによる表彰伝達、全校集会を行い、授業を再開しました。
いざ!関東大会へ
本校の合唱部が、昨日行われた栃木県合唱コンクールの同声合唱の部において、見事『金賞』を受賞しました。栃木県代表として、来月に新潟県で行われる関東大会への出場権を得ました。関東大会でも星が丘のハーモニーを響かせます。
ベストを尽くすも予選通過ならず 全国大会
8/18~21に 福島県あづま総合運動公園 とうほう・みんなのスタジアムで開催された「全日本中学校陸上競技選手権大会」に 3年 矢野葵さんが出場しました。
男子800m 予選第8組 7着 矢野 葵
NHK全国学校音楽コンクール
過日、8/11(木)に行われましたNHK全国学校音楽コンクール栃木県コンクールの合唱部門に本校の合唱部が参加しました。コロナ禍の中、全員がそろって練習ができなかったり、時間を短くしたり、練習方法を工夫したりと、さまざまな努力をして頑張っています。
NHK全国音楽コンクール県コンクール
銅 賞
学校閉庁日
明日8/13(土)~8/16(火)の期間は、夏季の節電対策・働き方改革推進のため、学校閉庁日となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
頑張りました
水泳競技で関東大会に出場した三選手。
200m自由形 渡辺りのあ 2’16”23
100m自由形 渡辺りのあ 1’02”51
100m自由形 武藤伶來 1’04”35
100m平泳ぎ 小野琉宇 1’12”48
残念ながら、入賞とはいきませんでしたが、全員2年生。今回の悔しさをバネに、来夏に向けて新たなスタートです。
関東大会始まる
今週、関東大会が始まっています。関東大会は、競技種目によって開催期間が違います。本校では、陸上競技と水泳競技に生徒が参加しています。残念ながら、予選通過できませんでした。
陸上競技
男子800m 矢野葵 予選1組 6着 予選敗退
少年野球速報②
2回戦 対小山城南 1-9 惜敗
3年生お疲れ様でした。
少年野球速報①
今日から少年野球大会が始まりました。初戦、無事勝利して、いざ2回戦へ。暑さとの戦いもありますが、もうひと試合頑張って、明日へつないでほしいです。
1回戦 対真岡東・田野 8-5 勝
頑張れ!!星中野球部!!
総体県大会速報⑨
〇卓球
女子ダブルス
郡山・佐藤ペア ベスト16
総体県大会速報⑧
〇卓球
男子シングルス 坂本夏輝 ベスト64
女子シングルス 佐藤優衣 ベスト16
〇水泳 祝 関東大会出場
男子100m平泳ぎ 小野 琉宇
女子100m自由形 渡辺りのあ
女子200m自由形 渡辺りのあ
女子100m自由形 武藤 怜來
文化部も頑張っています②
今日は、栃木県吹奏楽コンクールが宇都宮市文化会館で開催されました。本校吹奏楽部26名は、『吹奏楽のための木挽歌』を合奏しました。
演奏を終えた3年生たちと顧問の先生
善戦むなしく
○女バレーボール
順位決定戦 2回戦 対栃木東 1-2 惜敗
最後まで頑張りました。
総体県大会速報⑦
〇女子バレー
順位決定戦 1回戦 対粟野 2-0 勝
関東大会出場まであとひとつ!!
星中!ファイト!!
文化部も頑張っています①
演劇部が、宇都宮市文化会館で行われた「宇都宮市中学校演劇講習会」に参加し、作品を発表しました。
総体県大会速報⑥
女子バレー
善戦むなしく、ベスト4ならず。
明日、関東大会の切符をかけて、
順位決定戦に臨みます。
星中!!!ファイト!!!
総体県大会速報⑤
〇女子バレーボール部
2回戦 対茂木 2-1 勝 ベスト8
関東大会出場に向けて
頑張れ!! 星中!!!
総体県大会速報④
〇バドミントン 男子団体
決勝リーグ 対旭 0-3惜敗
対若松原 0-3惜敗
対泉が丘 2-1 勝
第3位 おめでとう
〇弓道 女子団体
1次予選突破 2次予選敗退
関東大会は遠かった・・・。
総体県大会速報③
〇女子バレーボール
1回戦 対 山辺 2-0 勝
〇バドミントン
男子団体 1回戦 対小山二 2-1 勝
2回戦 対足利三 2-0 勝
決勝リーグ進出
頑張れ!星中!!
総体県大会速報②
○男子バレーボール
1回戦 対田沼東 (25-22 25-19) 2-0 勝
総体県大会速報①
総体県予選が始まりました。体調不良などなかなかベストな状態で試合に臨むことが厳しい中、選手たちは力を出し切っています。
〇柔道 男子個人
66Kg級 井上結心 1回戦 勝
2回戦 惜敗
90Kg級 馬場仁太郎 1回戦 惜敗
〇陸上競技 3年男子 800m 矢野葵 第3位
全国標準記録突破 祝 全国大会出場
〇サッカー 1回戦 対藤岡中 1-3 惜敗
三者懇談実施中
コロナウイルス感染者が急激に拡大しているところですが、パーテーションを使用したり、MEETを使ったりして三者懇談を実施しています。週末からは県大会が始まります。感染症対策を十分に行い、3年生最後の大会の応援お願いします。
現在の警戒度は、レベル2です。 〈県HPより〉
夏休み前全校集会
夏休み前の全校集会を行いました。コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、急遽、全教室でのリモート集会にしました。久しぶりの被服室をスタジオにした集会でしたが、各教室で生徒たちはしっかりと参加できていました。
集会に先立って、各種大会の表彰伝達を行いました。
教室で真剣にモニターを見つめる生徒たち。
被服室をスタジオに、校長先生からは今年度本校が力を入れている「SDGs」について、Googleのスライドを使って話をされました。
1年生保護者会
夏休み明けの冒険活動教室に向けて、1年生の保護者会が行われました。実行委員さんたちが、担当を割り振って、活動や食事、入浴などについての説明をしました。
花壇ボランティア
星が丘地域学校園では花壇ボランティアを募集し、今日は8名のボランティアの方が、プランターの花植えを行いました。
シングルス結果
昨日行われた卓球のシングルスの結果です。
男子シングルス 坂本夏輝 ベスト32 県大会出場
女子シングルス 佐藤優衣 第3位 県大会出場
上戸祭立体開通式
3連休の初日、7/16(土)に国道119号線上戸祭立体の開通に伴う開通式の式典が催されました。本校の吹奏楽部が、式典での「栃木県民の歌」斉唱の演奏を行い、福田知事からもお褒めの言葉をいただきました。
演奏を少しだけ 吹奏楽部(県民の歌).mp4
第7位
野球部が、順位決定戦に行い、残念ながら負けていまいましたが、第7位入賞しました。
力投するも…
善戦むなしく…
対国本、横川連合 2-9 惜敗
しかしながら、第7位入賞。そして、少年野球大会への出場権を得ました。もう少しこのメンバーで野球をやります。
800m 1500m 制す
○陸上競技
3年男子 800m 第1位 矢野 葵
3年男子 1500m 第1位 矢野 葵
春季大会に続き2種目で宇河を制しました。
県大会出場,県春季800m第2位に続き活躍が期待されます。
ベスト8
〇野球 3回戦 対明治 1-4 惜敗 ベスト8
〇男子バレーボール 第7位
〇女子バレーボール 第6位
県大会でも力を出し切れるよう、頑張ります。
速報!!
2回戦 対泉が丘 5−0 勝
13時半、3回戦 対明治中戦が始まります。
総体宇河予選速報 第8弾
本日も熱戦は継続中!!がんばれ!星中!!!
〇女子バレーボール 5,6位決定戦へ
〇男子バレーボール 5~8位決定戦へ 県大会出場
〇弓道 女子団体 ベスト8 県大会出場
女子個人 伊藤花璃菜 第8位入賞 県大会出場
〇ソフトテニス 男子個人 3回戦敗退
女子個人 3回戦敗退
総体宇河予選速報 第7弾
○サッカー
前半0-3で後半突入。後半の逆転を信じて
後半、攻め立てる星中イレブン
1点を返してなおも攻めるイレブン
準決勝 対作新 1-3 惜敗 第3位
総体宇河予選速報 第6弾
○野球 1回戦 対陽北 6-1 勝
熱戦!!
各競技で熱戦を繰り広げています。
剣道部
女子卓球団体戦
男子卓球団体戦
水泳部
まだまだ続きます。この3連休応援お願いします。
総体宇河予選速報 第5弾
〇サッカー 県大会出場
準々決勝 対清原 PK4-2勝 ベスト4進出
〇柔道
男子個人 90Kg級 準優勝 馬場仁太郎 県出場
66Kg級 第3位 井上結心 県出場
〇弓道男子団体 惜敗
総体宇河予選速報 第4弾
女子バレーボール ベスト8進出 県出場
春の雪辱に向けて、躍動する選手
どんな時も笑顔の星が丘
総体宇河予選速報 第3弾
男女バスケットボール部 惜敗
女子卓球ダブルス
郡山・佐藤ペア 第3位 県大会出場
内川・小野里ペア ベスト32 県大会出場
夏休みに向けて2
今日は、2年生が夏休みに向けての学年集会を行いました。
学習の係より
宿題は、何をいつまでにやるかという目標を立てて行うこと、1年生と2年生の夏休み前までの学習内容を復習するという受験勉強は始まっていることなどを話されました。
生活の係より
なんといってもインターネットの利用の仕方。情報モラルをしっかりと理解したうえで有効、有益な利用をすること、また自転車の乗り方、歩き方等ルールを守って、「命」を大切にすること、人は支えって生きているので、生活の中で他人を思いやるになることの3点を話されました。
まだまだこれから、伸びしろがいっぱいある2年生。先のことを考えて行動できるようになると可能性を大きく伸ばせます。
夏休みに向けて
昼休みに3年生が、夏休み中に実施される高校の一日体験学習の事前指導を行いました。コロナ感染者も増えてきている中、心配ですが、ぜひ実施でき、希望の高校を目で見てきてほしいと思います。
今月のあいさつ運動
毎月恒例の生活委員によるあいさつ運動。今日も元気に「おはようござます」の声が響き渡ったと思ったら、突然、空が泣き出し、びしょぬれに。
このあと、雨足が強くなり・・・・。でも、軒下であいさつを続け た1年生でした。
平和を願って
昨日、7月12日は、太平洋戦争中に宇都宮市街地が空襲を受けて、大半が焼失してしまった日です。今日の給食は、戦後、宇都宮の人々がたくましく生き抜いてきたことに誇りを持ち、自分も頑張ろうという意欲を持たせる献立、『宮っ子ランチ』、『大いちょうランチ』が提供されました。今日のメニューの「大いちょう汁」は、空襲で黒焦げになった旭町の大いちょうが翌春芽吹き、復興のシンボルとして人々の心の支えとなったことから、この大いちょうにちなんだメニューでした。
米飯 牛乳 揚げ餃子 からし和え 大いちょう汁
マスカットゼリー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)