news
ベスト8
〇野球 3回戦 対明治 1-4 惜敗 ベスト8
〇男子バレーボール 第7位
〇女子バレーボール 第6位
県大会でも力を出し切れるよう、頑張ります。
速報!!
2回戦 対泉が丘 5−0 勝
13時半、3回戦 対明治中戦が始まります。
総体宇河予選速報 第8弾
本日も熱戦は継続中!!がんばれ!星中!!!
〇女子バレーボール 5,6位決定戦へ
〇男子バレーボール 5~8位決定戦へ 県大会出場
〇弓道 女子団体 ベスト8 県大会出場
女子個人 伊藤花璃菜 第8位入賞 県大会出場
〇ソフトテニス 男子個人 3回戦敗退
女子個人 3回戦敗退
総体宇河予選速報 第7弾
○サッカー
前半0-3で後半突入。後半の逆転を信じて
後半、攻め立てる星中イレブン
1点を返してなおも攻めるイレブン
準決勝 対作新 1-3 惜敗 第3位
総体宇河予選速報 第6弾
○野球 1回戦 対陽北 6-1 勝
熱戦!!
各競技で熱戦を繰り広げています。
剣道部
女子卓球団体戦
男子卓球団体戦
水泳部
まだまだ続きます。この3連休応援お願いします。
総体宇河予選速報 第5弾
〇サッカー 県大会出場
準々決勝 対清原 PK4-2勝 ベスト4進出
〇柔道
男子個人 90Kg級 準優勝 馬場仁太郎 県出場
66Kg級 第3位 井上結心 県出場
〇弓道男子団体 惜敗
総体宇河予選速報 第4弾
女子バレーボール ベスト8進出 県出場
春の雪辱に向けて、躍動する選手
どんな時も笑顔の星が丘
総体宇河予選速報 第3弾
男女バスケットボール部 惜敗
女子卓球ダブルス
郡山・佐藤ペア 第3位 県大会出場
内川・小野里ペア ベスト32 県大会出場
夏休みに向けて2
今日は、2年生が夏休みに向けての学年集会を行いました。
学習の係より
宿題は、何をいつまでにやるかという目標を立てて行うこと、1年生と2年生の夏休み前までの学習内容を復習するという受験勉強は始まっていることなどを話されました。
生活の係より
なんといってもインターネットの利用の仕方。情報モラルをしっかりと理解したうえで有効、有益な利用をすること、また自転車の乗り方、歩き方等ルールを守って、「命」を大切にすること、人は支えって生きているので、生活の中で他人を思いやるになることの3点を話されました。
まだまだこれから、伸びしろがいっぱいある2年生。先のことを考えて行動できるようになると可能性を大きく伸ばせます。
夏休みに向けて
昼休みに3年生が、夏休み中に実施される高校の一日体験学習の事前指導を行いました。コロナ感染者も増えてきている中、心配ですが、ぜひ実施でき、希望の高校を目で見てきてほしいと思います。
今月のあいさつ運動
毎月恒例の生活委員によるあいさつ運動。今日も元気に「おはようござます」の声が響き渡ったと思ったら、突然、空が泣き出し、びしょぬれに。
このあと、雨足が強くなり・・・・。でも、軒下であいさつを続け た1年生でした。
平和を願って
昨日、7月12日は、太平洋戦争中に宇都宮市街地が空襲を受けて、大半が焼失してしまった日です。今日の給食は、戦後、宇都宮の人々がたくましく生き抜いてきたことに誇りを持ち、自分も頑張ろうという意欲を持たせる献立、『宮っ子ランチ』、『大いちょうランチ』が提供されました。今日のメニューの「大いちょう汁」は、空襲で黒焦げになった旭町の大いちょうが翌春芽吹き、復興のシンボルとして人々の心の支えとなったことから、この大いちょうにちなんだメニューでした。
米飯 牛乳 揚げ餃子 からし和え 大いちょう汁
マスカットゼリー
地域学校園児童生徒指導強化連絡会
今日は星が丘地域学校園の小学校の先生方が来校し、星が丘中学区の子供たちの健全な育成のために会議がもたれました。中学校や小学校だけでなく、地域も含めみんなでこの地区の子供たちの健やかな成長を願っています。
冒険活動事前指導
1年生は、夏休み明けすぐに冒険活動センターでの2泊3日の宿泊学習を予定しています。そこで、夏休みの入る前の今日、事前指導を行いました。1日目、2日目、3日目と、ひとり一人が自分の行う活動を確認し、どんなことに注意するのかについてもしっかりと予習をしてほしいと思います。
この集会は、小学校の先生もきて見学していました。
性教育サポート授業
3年生を対象に「性サポート授業」を実施しました。クリニックの先生を講師に迎え、正しい性についての知識をご教授いただきました。正しい知識は、友達を救います。しっかりとした理解が大切です。今日聞いたことをこれからに生かしてほしいと思います。
講話の後、アンケートを取って理解を確認します。
給食マナー週間 最終日
今日は給食マナー週間最終日。今日の献立の「イカのチリソース」に使われている『イカ』は、低カロリーで良質のたんぱく質を含み、ビタミンEやタウリン、DHA・EPAを豊富に含む食材であることを説明し、「これからも、食事のマナーを守り、楽しい給食の時間にしていきましょう」と締めくくっていました。
生徒会給食委員の皆さん、一週間ご苦労様でした。
給食マナー週間4日目
給食マナー週間も4日目を迎えました。今日は7月7日、七夕です。今日の給食は七夕の献立でした。放送では、今日のメイン、五目ちらしずしについて、一つ一つの食材に意味があるなどと説明がありました。
クロムブックによる給食アンケートの結果も発表されました。
【七夕の献立】
セルフ五目ちらしずし 牛乳 七夕汁 七夕デザート
みんな笑顔でおいしくいただきました。
ブックトーク
図書館司書によるブックトークも行っています。今日は3年生のクラスで行いました。これからの読書に参考になる一冊、新しいジャンルの一冊など生徒一人一人の読書の幅が広がることを願っています。
閲覧ありがとうございます
祝
800000
アクセス達成
図書DAY
朝の読書の時間を使って、図書委員が、各クラスでブックトークを行いました。自分が紹介する本を上手にプレゼンしていました。
今日は、6人の図書ボランティアの方が来校し、新着本の受入、装備を行っていただきました。本を扱うときは大切に扱っていきましょう。
給食マナー週間 2日目
給食委員が、お昼の放送で、今日の献立の「サワラの西京焼き」について説明しました。
米飯 牛乳 サワラの西京焼き さっぱり和え ふりかけ
豚肉とじゃがいもの煮つけ
給食委員の生徒が日替わりで今日の献立についての豆知識を放送中
給食マナー週間
今日から生徒会給食委員会による「給食マナー週間」が始まりました。1日目の今日は、放送により、給食のデザートに出た『抹茶プリン』にちなんで、『抹茶』についての説明がありました。今週は、給食委員が活躍します。
中華丼 牛乳 チンゲンサイと豆腐のスープ 抹茶プリン
小中合同あいさつ運動
今日は、生徒会生活委員が星が丘地域学校園内の各小学校へ出向き、小学背と一緒にあいさつ運動を行いました。
昭和小にて
戸祭小にて
総体宇河予選速報 第2弾
7/2(土)、3(日)の両日、サッカー、ソフトテニス、バドミントンの試合が行われました。
サッカー 1回戦 対旭 3-1 勝
2回戦 対宇大附 2-0 勝
ソフトテニス
男子団体 1回戦 対一条 2-1 勝
2回戦 対清原 1-2 惜敗
女子団体 1回戦 対雀宮 2-1 勝
2回戦 対瑞穂野 1-2 惜敗
バドミントン
女子団体 1回戦 対河内 0-2 惜敗
男子シングルス ベスト16 平山斗柾
サッカー、ソフトテニス個人戦他の競技は、再来週15(金)から各会場にて行います。がんばれ!星中!!
総体宇河地区予選 速報
総体宇河地区予選が今日から始まりました。今日は、バドミントンが清原体育館で、男子団体戦、女子個人戦を行いました。
男子団体結果
準々決勝 対泉が丘中 1-2 負
順位決定戦1回戦 対陽北中 2-1 勝
順位決定戦2回戦 対鬼怒中 2-1 勝
おめでとう!! 第5位 県大会出場
先陣をきっての最後の総体。春よりは順位は落としたものの、見事、県大会出場の切符を手に入れました。明日、明後日と他の部活動にも続いてほしいと思います。
熱中症対策
連日の気温上昇と夏本番を迎えるにあたり、熱中症予防対策を行っていきます。
いざ!総合体育大会へ!!
明日から始まる宇河地区総合体育大会にむけて、生徒会主催の「壮行会」が実施されました。2,3年生は体育館で、1年生は各教室で参加しました。入学時からコロナの感染状況により、思うように部活動の活動ができなかった3年生。最後の大会を迎えることできた喜びを学校代表として戦う勇ましさを、ぜひこれからの大会にぶつけ、活躍を祈ります。
部員を代表して部長が抱負を・・・
1年生も教室で参加しました。
生徒を代表して選手宣誓
生徒会執行部が選手を鼓舞
静止画では伝えきれないので、
今回は動画でどうぞ MVI_3886.MOV
リハーサル
酷暑の中ですが、明日の壮行会のリハーサルを生徒会の先生方と生徒会の面々が体育館で行いました。明日の本番が楽しみです。
宮チャレ4日目
宮チャレも終盤を迎えました。明日はいよいよ最終日です。
宮チャレ3日目
活動3日目(6/22)の様子です。みんな真剣に活動していました。
宮チャレ2日目
活動2日目。今日もみんな元気に活動しました。
帰ってきました。
宇都宮に帰ってきました。なんだか、とてもホッとしますね。家に帰るまでが修学旅行です。お気をつけて。
明日は学校です。しっかり休んで明日も笑顔で登校しましょう。
東京です。
東京まで帰ってきました。
少し疲労が見えますね。あともう少しです。
帰りますよー
いざ、まずは東京へ。みんな乗ったよ。しゅっぱーつ!
京都駅
京都駅到着でーす。
ホームにて新幹線を待ってまーす。
昼食&解散式
京都駅前のホテルにて全員でお弁当昼食。食べ終わって、一足お先に解散式。京都での最後の食事です。
解散式
あとは京都駅まで歩き、新幹線を乗り継いで、帰路につきます。
修学旅行3日目
クラス別に京都市内をバスで見学する学級別活動を実施中です。あいにく小雨の降る天気ですが、元気に活動しています。
7組です。
5組です。
3組です。
2組です。
篠原主任です。
1組です。
4組です。
6組です。
宮チャレ実施中!
2年生の宮っ子チャレンジウィークが、昨日から始まりました。不安と緊張の中、それぞれの事業所で貴重な体験をさせていただいています。
宿での最後の食事
しっかり朝ごはん、大切なことです。
最終日
最終日の朝です。二泊お世話になった宿に感謝を込めて、朝の清掃です。
今日の夕食
京都の最後のゆうげ。しっかり食べたかな?
寛ぎの時
1日の疲れを癒やし、これから最後の夜を楽しみます。でも、しっかり寝ることを期待して…
タクシー班別研修中
天気は、曇りです!雨無しです。
朝食です。
朝からしっかり朝食を食べてます。今日は1日、タクシーでの班別研修です。
修学旅行1日目の夕食
こんな感じで食べてます。
修学旅行1日目
1組
5組
4組
6組
3組
7組
2組
天気は晴れ曇りでめちゃくちゃ蒸し暑いです。
速報!修学旅行
予定通り、10:00には京都駅に着きました。
これからバスでクラスごとに奈良方面へと向かいます。
出発!! 修学旅行!
3年生が修学旅行に出発しました。早朝の宇都宮駅に、参加予定生徒は、全員集合しました。3年ぶりの京都・奈良方面への修学旅行であり、生徒も笑顔で新幹線ホームへ向かいました。
速報! 男女アベック準優勝
6/17(金)に宇河地区春季水泳大会がドリームプールかわちで開催されました。本校水泳部は、男女ともに総合準優勝に輝きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
祝 2,800,000アクセス達成 (R7.9.16)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)