日誌

学校の様子

第2回花の植替え・愛校作業~PTA環境部~

 10月18日(金)12時半,本校PTA環境部の皆様による花の植替えとトイレ清掃がありました。環境部の皆様には,お忙しい中,たくさんお集まりいただきました。

 花の植替えは,正門の北側フェンス前の植え込みと子どもの家前のヒョウタン型花壇の除草作業から始めました。あまりにも雑草が元気よく生えていて,抜くのが大変そうでした。しかし,皆様とても手際よく作業してくださったので,あっという間にきれいになりました。そして,花の苗を並べて作業が終了しました。

 愛校作業は,トイレ清掃をお願いしました。五代小は,児童だけで627人もいますので,なかなか児童だけのトイレ清掃ではきれいになりません。今日は,お父様も参加していただき,普段手が回らない部分もピカピカにしていただきました。

 PTA環境部の菊池様はじめ役員の皆様には,これまでの計画や準備,後片付けに至るまで大変お世話になりました。また協力していただいたPTA環境部の皆様,本当にありがとうございました。

 

 

「五代ソーラン2024」運動会練習始まる!~5年生~

 10月18日(金)6時間目,体育館から「どっこいしょ!どっこいしょ!ソーラン!ソーラン!・・・」と元気な声が聞こえてきました。5年生が11月の運動会で披露する「五代ソーラン2024」の練習をしていました。ステージの上では,学年主任が大きな動きでキレキレに踊り手本を示したり,その周りで5年生の先生方も真剣に踊っていたりしました。学年で合わせるのは今日が初めてなのですが,子供たちも先生方も皆気合いが入っていました。

 これから毎日練習を積んで,磨きをかけていくことでしょう・・・本番を楽しみにしていてください!

令和6年度第2学期始業式

 10月17日(木)5日間の秋休みが終わり,五代小にまたたくさんの笑顔が戻って来ました。今日は,朝の活動の時間に放送による第2学期始業式が行われました。国歌斉唱の後,3年生と6年生の代表児童による作文の発表がありました。2人とも係活動や委員会活動,あいさつなど2学期に頑張りたいことを発表しました。その後,校長先生の話がありました。その模様は,以下のYouTube動画をクリックしてご覧ください。

 最後は校歌合唱でしたが,各教室からはたくさんの明るく元気な声が聞こえてきました。2学期は,運動会や五代っ子フェスタなどたくさんの楽しい行事が目白押しです。令和6年度後半もよろしくお願いいたします。

 

市陸上競技大会に向けて

 10月29日(火)にカンセキスタジアムとちぎで行われる宇都宮市の陸上競技大会に向けて,本校の5・6年生の児童は9月30日から練習をしています。そして,選手選考記録会を経て,4日(金)に選手の発表がありました。7日からは,各専門種目に分かれて本格的な練習が始まりました。

 陸上競技大会の目的は,計画的な練習を通して,参加児童の陸上競技技能と基礎体力の向上を図ること,自主的に運動に取り組ませ,記録に挑戦する喜びや,最後までやりぬいた充実感を味わわせること,互いに励まし合いながら練習するなど,学校を代表する児童としての望ましい態度を養うことの3点です。練習会は,雨の日でも体育館で行っています。本番に向けて,しっかり練習してほしいですね!頑張ってください!!

PTA講習会「ヒップアップトレーニング」

 10/10(木)、PTA研修部による「ヒップアップトレーニング」講習会が行われました。講師はNSCAパーソナルトレーナーの石川しおん先生でした。

 講習ではいろいろなトレーニングメニューを一緒に行いました。20回やるでけでも腿やお尻の筋肉にかなり効きました。先生からは「大切なのは継続です!」の言葉がありました。みなさんもスポーツの秋に運動を始めてみませんか?