日誌

学校の様子

花丸 修了式

3月24日 午前8時25分
表彰に続いて修了式を行いました。学年の代表児童に修了証を渡しました。みんなしっかりとした態度で修了証を受け取りました。
その後,1年生,5年生の代表者が作文を発表しました。今年,頑張ったことや来年度への抱負が述べられました。2人の発表に共通していたことは,「苦手なこと,困難なことでも,しっかり向き合って取り組んでいくことで,できるようになったり,更に頑張りたいという意欲をもつことができるようになったりした」ということです。そして,来年度は,それぞれ進級し,下の学年の子供たちに思いやりをもって優しく接したい,という気持ちも述べられていました。
 
 
 

花丸 表彰

3月24日 午前8時15分 
教育長奨励賞,下野美術展の表彰を行いました。皆さん,おめでとうございます。これからも自分のよさや得意なものを伸ばしてください。
【教育長奨励賞】
 
 
 
 
 
 
 
 
  

【下野教育美術展金賞】

 
 
 

花丸 リハーサル

3月23日 午後1時10分 昼休みです
明日は修了式。学年の代表児童が修了証を受け取ります。きょうはそのリハーサルを行いました。明日は,堂々と修了証を受け取ってください。

晴れ 歩いて歩いて・・・

3月23日 午前11時40分 4時間目です
3年生の子供たちが鬼ごっこをしています。でも,みんな歩いています。「何をやっての?」と尋ねると「手つなぎ鬼です」と返ってきました。どうやら,手をつなぐ代わりにテープでつながっているようです。走ると危ないので歩いて鬼ごっこをやっています。
スリリングな鬼ごっこの醍醐味は味わえないと思うのですが,結構子供たちは楽しそうです。
そっと後ろから近付いてタッチ!追いかけるほうも逃げるほうも「走らない」という条件は一緒です。ちょっとした工夫が必要ですね。最後は大きな集団になりました。
 
 
 

花丸 3年図工

3月19日 午前11時40分 4時間目です
3年生の図工「みんなでオン・ステージ」です。これが最後の単元になります。子供たちは,空き箱と輪ゴムを組み合わせて弦楽器をつくります。バイオリンにギターなど,自分のイメージした楽器が形になってきました。デザインも様々で,楽しい楽器がたくさん出来上がってきました。