日誌

学校の様子

初プール!元気いっぱい2年生!!

 6月5日(月)3時間目。いよいよ子供たちが楽しみにしていたプールの授業です。今年度の五代小初プールは,2年2組です。

 室温28℃,水温27℃,天気晴れ。とっても清々しいプール日和でした。子供たちは,しっかり準備体操をしてから,大野先生いわく「天国のシャワー」を浴びてから入水しました。「キャーキャー」と騒ぐかと思いきや,意外と静かに担任の話を聞いて約束事を守って,楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五代レンジャー+お助けマン参上

6月2日金曜日,学校のお助けマンである機動班が来校しました。今日は,各学級と特別教室のエアコンフィルター掃除と「学級目標」の掲示作業をお願いしました。

本校の学校目標は,「1 自分で考え 進んで学ぶ子 2 明るく 思いやりのある子 3 健康で ねばり強い子 4 礼儀正しく 責任を果たす子」です。毎日,黒板の上に掲げてある「学校目標」を眺めながら,目標に近づける子になるように頑張ってほしいですね。

木の化石をいただきました

 5月31日(水)地域の方から子供たちの学習のためにと木の化石をご提供いただきました。珪化木というらしく、樹木が長い年月をかけて化石になったものだそうです。6年生の理科の教材として生かせると思います。なんでも検索して調べることはできますが、実物に勝るものはありません。貴重なものをありがとうございました。

第1回児童集会 委員会紹介

 5月31日(水)第1回の児童集会がありました。今回は今年度の各委員会の仕事紹介です。それぞれの委員会がいつ、どこで、どんな仕事をしているか、五代小のみんなに協力してほしいことを発表しました。さすが各委員会の代表だけ会って、どの委員会も堂々とした立派な発表でした。仕事は既に始まっていますが、下学年の皆さんは感謝の気持ちを持って見守ってほしいと思います。より良い五代小の1年間となるようよろしくお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい訪問者

 5月29日(月)職員室や校長室にかわいい訪問者がありました。2年生たちが1年生に学校内を案内するために事前調査に来たようです。校長室では歴代の校長先生の写真を見つけて「前の校長先生ですか」、書庫を見つけて「何が入っているのですか」と気になったことをいろいろ聞いていきました。きちんとメモする子も多く、きっと上手に1年生を案内することでしょう。頑張れ2年生!次に来る日が楽しみです。