R6 学びのすがた

R6 学びのすがた

11/29(金)宮っ子ランチ(秋:船頭鍋)を実施しました。

 今日の献立は「麦入りごはん 牛乳 モロのから揚げ 切干大根のポン酢和え 鬼怒の船頭鍋 なし(あたご)」でした。宇都宮市では,宇都宮の特産品や文化など,宇都宮の良さを知ることができる“宮っ子ランチ”を年4回実施しています。秋の“宮っ子ランチ”は,栃木県で食べる機会が多い魚『モロ(サメの身)』や鬼怒地域の伝承料理『鬼怒の船頭鍋』,デザートに『なし(にっこり)』を組み合わせた献立です。江戸時代,鬼怒川は物資を船で送るために重要な役割を果たしていました。その船を操る船頭さんたちが,地元の食材をふんだんに使って食べていた料理が,今日の「鬼怒の船頭鍋」です。秋鮭や地元の旬の野菜(白菜・だいこん・里芋・ねぎ)や,豆腐・油揚げなど,多くの食材が入ったみそ味の汁物です。「上り鍋」「下り鍋」の2種類があり,今回は,腹持ちのいい,小麦粉で練った手作りのうどんを加えたみそ味の上り鍋です。

 なしは,地元の稲見果樹園(海道町)さんの,今が食べ頃の『愛宕(あたご)」という品種を出しました。みずみずしくて甘くて美味でした。※今年は気温が高くなしの生育が進み,「にっこり」が終了したため。

  

0

防災ポスター(3年)

3年生では、防災ポスターをCanvaで作っていました。

ポスター作りでは、背景のイラストを考えてキャッチコピーを背景と区別できるように袋文字に変えたり、フォントを選んだりしていました。また、素材にあるたくさんのイラストの中からイメージに合うものを選び、とても素敵なポスターが出来上がっていました。

0

冒険活動教室(5年)①

初めての宿泊行事ということで、みんなわくわくした様子でした。

1日目は到着後、園内イニシアティブゲームをしました。

午後は、登山をしました。

夜はナイトハイクをしました。

くたくたになった体も心も、布団の中でしっかり休めることができました。

 

 

  

 

 

 

0

11/8(金)2年生が収穫した「さつまいも」を使った献立

 今日の献立は「さつまいもと塩昆布の炊き込みごはん 牛乳 餃子ロール ごま和え 道産子汁 セノビーゼリー(ヨーグルト風味)」でした。

 2年生が学校の畑で収穫したさつまいもの一部を給食用に分けてもらい,泥付きでは給食室には持ち込めないため,2年生の先生方が水道で泥を洗い流しました。

 今日は,給食室で調理員さんに さつまいもを1本1本よく洗った後,小さく切ってもらい,お米と一緒に炊いた後,刻んだ塩昆布を加えました。さつまいもの甘みと,塩昆布のほどよい塩加減でおいしくできました。

 2年生のみなさん,ありがとうございました。

   

   

 

0

11/7(木)豊郷なかよし献立(2回目)を実施しました。

 今日の献立は「麦入りごはん 牛乳 とんかつ ボイルキャベツ(ソース) 豊郷野菜ときのこの味噌汁」でした。

 豊郷地区で収穫された農作物を使い,豊郷中学校・豊郷北小・海道小・豊郷中央小の4校合同で実施する「豊郷なかよし献立 2回目」で,豊郷中央小が担当した献立です。

 10月から,給食のお米は地域でとれた“新米”です(佐藤 功さん)。その新米に合う「豊郷野菜ときのこの味噌汁」には秋が旬のきのこ類【エノキ茸・舞茸・しめじ】と,地元でとれた“ねぎ(猪瀬 浩行さん)・だいこん(仁科 忠さん)・里芋(佐藤 功さん)”を使っています。寒くなり,温かい汁物が一段と美味しく感じる季節になりました。

 作ったくださった方々に感謝しながら,全校で味わいました。ごちそうさまでした。

  

0

火事の時には(3年)

3年生の社会科で、消防のしくみについて学びます。

みんなは、一枚の火災の様子を見て、見つけたものを共有していました。

学習の振り返りは、すごく充実していました。子供たちにとって、知るということは楽しいことなのだと、改めて気付かされました。

0

重さ(3年)

3年生では、重さの学習をします。

はかりに自分たちの載せたいものを載せて、その重さを読み取っていました。

好きなものを量ることができることが、なんとも楽しそうでした。

0

10/31(木)ハロウィン献立&おはなし給食

 今日の献立は「米粉パン 牛乳 ハンバーグトマトソース のりごまポテト ドラキュラスープ ハロウィン

デザート(パンプキンババロア)」でした。

 ハロウィンと言えば「ジャック・オー・ランタン(カボチャ型の提灯)」に代表される“かぼちゃ”ということで,

かぼちゃ型のハンバーグやデザートを出しました。また,本とコラボした『おはなし給食』でもあり,「おばけの

アッチとドラキュラスープ」から,にんじん・赤ピーマン・トマトなど赤い食品とピリッと辛みをきかせた唐辛子

(チリパウダー)入りの「ドラキュラスープ」を出しました。

 各階の配膳室には,仮装した調理員さんが立ち「好ききらいすると,いたずらしちゃうぞ!」と言いながらワゴン

を給食当番に手渡していました。

  給食の献立放送の後に,図書委員から本の内容についての紹介の放送があり,全校で楽しく給食をいただきました。

   

   

0

家庭科 ミシンの学習(5年)

ミシンなどを使って、ハチマキを作りました。

先生やボランティアの方々の話をしっかり聞いて、一生懸命に取り組むことができました。

こつをつかんですばやく作業を進める子や、友達に優しく教える子が多く見られ、充実した活動となりました。

 

0

話し合い活動(3年)

1人1台端末も、プレゼンの時には、一人に目線が集まる工夫が大切です。

みんなに見えるように画面を見せて説明する姿は、大人も驚きです。

少しづつ端末に慣れてきた子供たちの次のステップとして、

周囲の友達とどう学ぶかも学んでいって欲しいなと思います。

0

手品係(3年)

3年生にもなると、係活動が盛んになります。

朝の会の時間、手品を見せている子供たちです。

周りに集まる子供たちも楽しそうですね。

こうして、自分たちで考え取り組む姿が良いですね。

0

総合 調べ学習の発表(5年)

 5年生では、米についての歴史や作り方をそれぞれが調べながら学習を進めていました。

今回は、その内容をスライドを用いながらグループで発表し合いました。

途中にクイズを入れたり、グラフや写真を入れたりして、相手に伝わるように工夫したものがたくさん見られました。

 

0

収穫!(2年)

5月に植えた野菜の苗がぐんぐん伸びて、収穫の時期に入っています。

中には、自分の身長と同じくらい苗が育った人もいました。毎日、暑いときも水やり頑張りましたね。

 この日は2年3組と4組が最後の観察をしていました。葉や実の様子をよく見て、絵や言葉に表していました。

夏休み中はおうちで育てます。たくさん収穫できるといいですね。

0

今年度最後の・・・(2年)

今年は天気に恵まれ、たくさんプールに入ることができました。

今年度最後のプールは、学年みんなで入りました。宝探しや鬼ごっこなど、時間いっぱい楽しみました。

最後には、みんなで安全にプールで活動できたことを振り返り、プールにお礼を言いました。

来年また、みんなでプールに入るのが楽しみですね。

 

0

おりがみ教室(児童会)

2日間に分けて、掲示委員会による「おりがみ教室」が開かれました。

低学年を中心に多くの児童が体育館に集まり、掲示委員さんから七夕飾りの作り方を教えてもらいました。

「できた!」と嬉しそうに話しながら飾りを見せ合う姿が見られました。

0

優しいまちづくり(3年)

先日、授業参観がありました。

3年生は、総合的な学習の時間で学習を進めてきた「やさしいまちづくり」のまとめとして、発表会をしました。

保護者の皆様に見ていただき、子供たちは生き生きと発表していました。

クイズや体験活動なども取り入れ、1グループあたり5~7分の発表をしました。

子供たちは、自分たちが興味のあることを調べてまとめ、それを伝える活動が楽しかったようです。

0

歯と口の健康週間(児童会) 

保健委員会児童が「歯と口の健康週間」のチャレンジ活動として、「きれいな歯ブラシすすめ隊」に変身!

各クラスへ行き、むし歯を防ぐためには歯みがきが大切であることを伝えました。

また、歯ブラシも毛先が開いていては十分にみがけないので、歯ブラシ交換のタイミングについて絵を用いて説明していました。

「歯ブラシ交換おすすめカード」をもらった人は、ぜひ歯ブラシを交換しましょう。

0

図工 絵の具をぬってみると…(2年)

2年1組では、画用紙に不思議な生き物を描く活動をしていました。

画用紙には、白のクレヨンで生き物を描き、その上を絵の具で塗ります。すると、クレヨンが絵の具をはじき、生き物が浮かび上がってきます。

自分の描いた生き物が出てくると、「おー!」「すごい、出てきた!」などと嬉しそうに声をあげていました。

0

「ふわふわことば」と「ちくちくことば」(2年)

2年3組では、ふわふわ言葉とちくちく言葉について学習しました。

学校の中のよくある場面について、どんな風に声を掛けられたらうれしい(悲しい)かを考えていきました。

自分だったらどうするかな?と考え、多くの子が手を挙げて発表していました。

0

生活科 町たんけん(2年)

ボランティアで参加して下さった保護者の皆様や、宮チャレの中学生の力も借りながら

2年生は快晴の中、元気に『町たんけん』に出かけました!

事前に自分たちで考えた質問の答えや、見たり聞いたりしたことを紙に書き留めることができました。

これからは調べたことを班ごとにまとめて、発表の練習も頑張っていきます!

0

歯の健康教室(3年)

3年生は、歯の健康教室がありました。

2時間目には、歯科衛生士さんが各教室で、染め出しと歯磨き指導をしてくださいました。

 

 

 

3時間目には、歯科医の角田先生からお話をしていただきました。

みんな、真剣に話を聞いていました。

一度歯の状態が悪くなると、自分では治せない。だから、虫歯にならないようにしっかりと予防していく必要があるのだと、当たり前のことかもしれませんが、大切なことをあらためて学びました。

0

修学旅行(2日目)

2日目は八景島シーパラダイスに行きました!

それぞれの班に分かれ,水族館やアトラクションを楽しみました。

間近でいるかを見て触ったり,迫力満点のアトラクションで大絶叫したりと,有意義な時間を過ごしていました。

めいっぱい八景島を満喫し,満面の笑みで宇都宮まで帰ってきました。

 

2日間,学校生活では経験できないことを経験し,歴史に触れながら素敵な思い出を作れたと思います。

友達との絆も深めることができたことでしょう。

これからの学校生活に生かしていけたらと思います。

荷造りや送迎など,保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

 

0

修学旅行(1日目)

6/12(水)~13(木)で,鎌倉・横浜方面に修学旅行に行ってきました!

晴天の中出発式がスタートし,みんな元気にバスに乗り込みました。

鎌倉では班別自由行動をし,肌で歴史を感じることができました。

みんなで協力しながら楽しく活動し,お土産を両手たくさんに買って鶴岡八幡宮まで無事に戻ってきました☆

カップヌードルミュージアムでは,世界に1つだけのマイカップヌードルづくりを体験しました。

横浜中華街では,テーブルいっぱいの中華料理に圧倒されつつも,味わって沢山食べていました。

0

オリジナルロゴづくり(4年)

4年1組では、オリジナルロゴ作りをしました。

Canvaというツールに詳しい五十嵐先生が、使い方を説明していました。
初めて使うツールに子供たちは興味津々の様子。自分の好きなことやものを取り入れたロゴを作ることができました。

0

家庭科 調理実習(5年)

家庭科では、ゆで卵とゆで野菜のサラダを作りました。

包丁や火の使い方を確認したり、これまで学習したことを生かそうとしたりして意欲的に活動しました。

一人一人がグループでの自分の役割を果たそうと一生懸命に取り組んでいました。

0

道徳 森のともだち(2年)

2年生では、道徳の授業を各クラスの担任がローテーションで行っています。

4組の子供たちは、石田先生(3組)の質問について真剣に考え、ワークシートに自分の考えをまとめていました。

先生が変わっても、真剣に授業に取り組む姿がすばらしかったです!

0

本を借りたあとは・・・(2年)

週に1度、クラスのみんなで図書室へ行く時間が子供たちは大好きです。

この日は2年3組が図書室を利用していました。

本を借りたあとは、司書の石川未央先生の読み聞かせタイム!石川先生の読み聞かせを、よく集中してきいていました。

一人で読書を楽しみたい子供たちも自分の席で静かに読書していました。

 

0

給食マナーアップ週間(児童会)

6月10日~14日は給食マナーアップ週間です。

初日は、朝の学習の時間に給食委員会児童が1・2年生の教室へ行き、手の洗い方や箸の持ち方について話しました。

1・2年生は給食委員さんの真似をしながら、鉛筆を使って箸の持ち方の練習をしていました。

0

国語 好きな場面をしょうかいしよう(2年)

2年1組では、国語「名前を見てちょうだい」の学習がまとめに入ってきています。

この日は、自分が好きな場面を選び、その理由を友達に紹介する活動をしていました。

同じお話でも、人によって選ぶ場面が違うところにもおもしろさを感じている様子でした。

0

遠足①(3年)

3年生が、遠足で行くのはモビリティリゾート茂木です。

みんな、この日を楽しみにしていました。

バスの中では、みんな楽しそうに友達と向かいました。

 

茂木につくと、班ごとに並びました。

班長が中心となって、メンバーを並べたり活動するところまで歩いたりしていました。

 

 

0

遠足(2年)

2年生はわんぱく公園へ行きました。

雨が降っていたので、屋外での活動は残念ながらできませんでしたが、おもちゃ博物館にてグループ活動をしました。

この日は他校の児童もたくさん来ていて、大混雑でした。展示されているおもちゃや鉄道模型を見たり、ボールプールやアスレチックで思いっきり体を動かしたりと楽しい時間を過ごしました。

0

はじめての遠足(1年)

小学校での初めての遠足。宇都宮動物園へ行ってきました。

1年生のみんなはこの日が来るのをとっても楽しみにしていました。

いい天気の中、グループごとに動物のえさやりをしたり、乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりと楽しい1日を過ごしました。

0

図工 新聞紙であそぼう!(2年)

身体全体を使って、新聞紙遊びを楽しみました。

新聞紙をねじる、破る、引っ張るなど、工夫して遊び方を考えていました。

教室には元気な声が響き渡っていました。

新聞紙で服を作ったよ

 

1枚の新聞紙に何人乗れるかな?

 

「せーの!」で上に投げて、新聞紙の雨を降らせてみたよ。

0

いちご農家見学(3年)

3年生は、学校に近い高橋いちご農園に行きました。

近くにあったビニルハウスの中に、なんと2万株のいちごの苗が植えられていました。

おいしいイチゴをつくる工夫やひけつを沢山聞いて、メモ用紙がいっぱいになって帰ってきました。

高橋さんには、丁寧に、たくさん質問を聞いていただきました。質問は、各グループでおよそ20個ほどの質問に答えてくださいました。

高橋さんありがとうございました!

 

0

救命救急法を学ぶ(職員)

放課後、職員研修で、AEDの使い方や心肺蘇生法を学びました。

中央消防署から3名の方に来ていただき、実際に参加した職員で心臓マッサージやAEDの試用をしました。

その後、誤飲などによる窒息の可能性がある場合の対応についても学びました。

あらためて、命を預かっていることの重大さを知り、丁寧な対応や未然に防ぐための手立ても講じていかなければと思いました。

0

生活科 さつまいもの苗植え(2年)

前日の雨から一転。暑すぎるくらいの晴天の中、楽しみながら活動することができました。

さつまいもの苗は、太陽の方に向けて植えることが大切だということに気付くことができました。また、土で手を汚しながら活動することに喜びや楽しさを感じ、なかよし農園には笑顔が溢れていました。

「大きなさつまいもに育ってね!」「今から秋が待ち遠しい。」などの声がありました。

0

リコーダー教室(3年)

3年生は、プロのリコーダー指導者をお招きしてリコーダー教室で、一番最初のリコーダーの持ち方や音の楽しみ方を学びました。

まず初めに、素敵な音色の出る演奏を聞いて、自分たちの持つリコーダーの演奏にわくわくしていました。

そして、その後上手な演奏の仕方についてたくさんのこつを教わりました。

みんな、よく話を聞いて、あっという間に上手に演奏ができるようになっていきました。

まるで、魔法にかかったように、初めて弾いているとは思えない美しい音が響きました。

最後には、リコーダーの種類を学びました。

サイズの違うリコーダーに、楽器のおもしろさや不思議さを感じたようでした。

最後まで目いっぱい楽しむことが出来ました。

0

下校ボランティアの方との顔合わせ(全学年)

毎日お世話になっている安全ボランティアの方との顔合わせがありました。

登下校は、一番命の危険が考えられる時間です。

それを朝と午後に見守っていただけるのは、とてもありがたいことです。

子供たちも、精一杯の声で、お願いします!と挨拶ができていました。

今年もよろしくお願いします。

0

指使いを見せて(3年)

音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

横井先生は、テレビで指使いを何度も見せながら、指がまたがっていく様子を解説していました。

そして、一人一人の指使いを確かめるように、少人数ごとにそらで指使いを見ていました。

さらに、友達との教え合う活動が入り、子供たちは終始活動でいっぱい練習することが出来ました。

0

学年で総合スタート(3年)

3年生は、学年で総合的な学習の時間の導入をしました。

Canvaで作ったスライドを流しながら、身につけたい力や学習の楽しいところ、これからやる活動例などをあげながら進みました。

後半は、体験活動です。

アイマスク体験、点字体験、指文字手話、車椅子体験をしました。

みんな、どの活動も楽しみました。

0

総合 田植え(5年)

田植えをするには最高の天気で、楽しみながら活動することができました。

手で苗を植えることの大変さや機械の便利さに気付くことができました。また、泥の感触が気持ちよくテンションが上がる子がたくさんいて、笑顔が溢れていました。

「また田植えをしたい❕」「できたお米を食べるのが楽しみ。」などの声がありました。

 

  

  

  

 

 

0

生活科 野菜の苗植え(2年)

野菜の苗植えを行いました。

どんな野菜を育てるかは、おうちの人と相談して決めました。
土を植木鉢へ慎重に入れ、苗のくきも折れないように優しく扱うことができました。
「早く大きくなるのが楽しみ!」とわくわくしている様子でした。

毎朝の水やり、頑張ってくださいね!

0

1年生と遊ぶ会(1-4と2-3)

2年生が1年生に向けて、

「去年自分たちが育てたアサガオの種のプレゼント」と「楽しい遊具の遊び方の説明」をしました。

1年生に楽しんでもらいたい!という気持ちからテキパキと行動し、

一緒になって遊ぶことで、1年生も笑顔いっぱいで楽しく遊んでいました。

これからも、1年生にかっこいい姿を見せていきましょう。

0

自学(3年)

素敵な自主学習をやってくる子達がたくさんいます!

好きなことや興味のあることについて調べて、まとめたい形で表現しているところが、その子達らしさのある自学になっています。

ぜひ、友達とお互いに自学を見せあっていきましょう!

きっと、やってみたい!真似したい!素敵な自学に出会えますよ!

 

0

サブマリン×3年1組(3年)

3年1組の教室がとても賑やかで、のぞくと社会の授業の導入で、地図記号を覚えるためにKahoot!を使っていました。

Kahoot!の中でも、クラスが1つになってゴールを目指すモードでのゲームだったので、みんなで夢中になって学習に取り組んでいました。

クリアするたびに両手を空につきあげて喜んでいました。

こうして、ときおり、学習をみんなで楽しめるといいですね。

 

0

ICTの駆使(3年)

3年3組では、鈴木先生が社会の授業をしていました。

 

宇都宮の土地の使われ方のスクールタクトや動画視聴、大谷資料館のホームページなどを使いながら授業を進めていました。

子供たちも、必要に応じて検索したり、スクールタクトのシートを使ったりしています。

ICTツールを使った授業にも少しずつ慣れてきています。

0

立候補(6年)(5年)

今年度の委員会活動が始まりました。

委員長への立候補が多く、6年生のやる気を感じました。

複数人の立候補が出た委員会では、スピーチが行われるところがありました。

その中で、「去年の6年生から学んだことを、今年は活かして学校のために頑張りたい」という言葉を聞きました。

こんなふうに、よき伝統のバトンが受け継がれていくのだと思いました。

今年の高学年のみなさんの活躍が楽しみです。

 

0

土入れ(4年)

4年生の理科は、竹村先生が出ています。

4年生では一年をかけて、植物の一生を学びます。その初めとして、ポッドに土を入れる活動の説明をしていました。

竹村先生は、丁寧に土の量や入れ方、その後の手入れなどについてもお話していました。

子供たちも、よく見てお話を聞いていました。

0

外国語活動(3年)

外国語活動では、子供たちと、コミュニケーションをたくさんとりながら授業が進められていました。

先生の質問に対して、いろいろな答えを出す子供たち。

その答えに対して、たくさんのポジティブな言葉が、先生から子供たちに返されます。

タイラー先生の発音をよく聞き、子供たちも真似しながら世界の国々の言い方を学んでいました。

授業が終わると、湯澤先生の周りにはたくさんの子供たちが集まります。授業が楽しかったのでしょう。

普段からの授業での言葉掛けが、子供たちを勇気づけているのだと思います。

0

家庭科 調理実習①(5年)

5年生となり、家庭科がスタートしました。最初の調理実習ではお茶を入れました。ガスコンロの使い方やお茶の入れ方、食器の片付け方など初めてのことがたくさんでしたが、グループで協力しながら楽しく活動することができました。

 

 

0

図書室利用開始!(全学年)

図書室の利用が始まりました。

それぞれのクラスの一時間目には、国語の教科書にものっている図書室の使い方の時間の学習の内容とあわせて、学校図書館司書の石川先生とクイズを通してルールの確認を行いました。

貸出が始まると、すぐに自分の興味のある分類の本棚に子供たちは向かいました。

一冊の本との出会いは、人一人との出会いとも言えるそうです。

たくさんの本と出会うことを通して、自分の良さに気付いたり、読書の楽しさを味わったりしていってほしいです。

0

生活科(2年)

生活科では、1年生の冬に植えたチューリップが見ごろを終え、

2年生の学習に向けて球根の堀り上げを行いました。

野菜を育てるのを待ち遠しくしていました。

0

離任式(全学年)

昨年度まで、本校でお世話になった先生方とのお別れの式がありました。

一人一人のご挨拶の中で、豊郷中央小学校への愛情をたくさん感じました。

先生方からいただいたたくさんのことを、これからの学校にみんなで生かしていきたいと思います。

先生方、お世話になりました。

 

また、離任の先生方への挨拶や、先生方の先導をした6年生もとても立派でした。

 


 
 

0

入学式(全学年)

豊郷中央小学校に新しい仲間が加わりました。

学校のみんなは、元気いっぱいの1年生を待ちに待っていました。

これから、毎日楽しく学校生活を送っていきましょう。

本日は、おめでとうございました。


 
 

0

Kahoot!(3年)

3年生では、早速パソコンを使った学習が始まりました。

Kahoot!を使った、地図記号の学習をすると、子供たちは歓声を上げて喜んでいました。

ちょっとゲーム的な要素が入った活動は、子供たちの意欲をかき立てます。

何度も「やりたい!」という声があがっていました。

 

0

当番活動(3年)

新しい学級になり、クラスの仕組みも新たになります。

3年生では、一人一人がクラスのために頑張れる役割を持つ「一人一当番」を行います。

学校スタート2日目ですが、着実に学校生活が子供たちの手でつくられていきます。

こうした役割、子供たちは大好きです。

子供たちを信じて、どんどん任せていきたいと思います。

0

始業式(全学年)

新しい学年に進級したみなさんと、新しく着任した先生と、そして引き続き豊郷中央小に勤める先生たちとともに、新たな一年が始まりました。

担任の発表があるたびに歓声が沸きました。

子供たちは新しい担任との出会いを喜んでいました。

また、始業式の6年生の代表児童の挨拶は、とても立派でした。

これから、みんなでもっといい学校にしていってほしいと思います。

 

0