文字
背景
行間
日誌
2021年7月の記事一覧
夏休みの図書室開館日のお知らせ
夏休みらしく、連日暑い日が続いています。また、東京オリンピックでは、様々な競技で熱い戦いが繰り広げられており、心に残る名勝負がたくさん生まれています。
さて、雀宮東小学校では、下記の通り図書室を開館しています。子供たちにとって心に残る本との出会いがあると良いと思います。子供たちの来室をお待ちしています。
・開館日
7月26日(月)27日(火)28日(水)29日(木)30日(金)8月2日(月)3日(火)4日(水)
・開館時間 午前9時から12時まで
・その他
学校に来るときは、家族の人と来ましょう。
職員室にいる先生に「図書室に来ました」と伝えてください。
図書を入れる袋とうわばきをもってきてください。
さて、雀宮東小学校では、下記の通り図書室を開館しています。子供たちにとって心に残る本との出会いがあると良いと思います。子供たちの来室をお待ちしています。
・開館日
7月26日(月)27日(火)28日(水)29日(木)30日(金)8月2日(月)3日(火)4日(水)
・開館時間 午前9時から12時まで
・その他
学校に来るときは、家族の人と来ましょう。
職員室にいる先生に「図書室に来ました」と伝えてください。
図書を入れる袋とうわばきをもってきてください。
夏休み前テレビ朝会
明日から39日間の夏休みが始まります。夏休み前朝会で、宇都宮市スポーツ少年団バドミントン交流大会男子シングルスの部で第3位の成績をおさめた児童の表彰がありました。次に校長先生や児童指導の先生から、次のようなお話がありました。
(校長先生から)
皆さんはどんなことを楽しみにしていますか。校長先生は、東京オリンピック2020を楽しみにしています。この写真にある池江璃花子選手は、2年前に病気になり泳ぐことができなくなりましたが、「努力は必ず報われる」という言葉を大事にして治療と練習を重ね、東京オリンピック日本代表となることができました。また、野球の大谷翔平選手やイチロー選手、サッカーの本田圭佑選手などは、小学校の卒業文集に野球やサッカーで活躍することを「将来の夢」として書いていたそうです。皆さんもそれぞれの目標をもって、それに向かって努力してください。
最後に校長先生から、夏休みを迎える皆さんへ3つのお願いです。
・勉強で分からなかったところを復習して、分かるように、できるようにしておいてください。
・いてくれてよかったと思ってもらえるように、家族のために自分ができるお手伝いをしてください。
・長い夏休みです。普段できないことに積極的にチャレンジしてください。
それでは、8月30日に元気に会いましょう。
(児童指導の先生から)
皆さん「ゴジヘルボー」を守って、夏休みを安全に楽しく過ごしてください。
「ゴジ」は5時には家に帰ろう。「ヘル」はヘルメットをかぶろう。「ボー」は防犯ブザーを携帯しよう。
また、「ゲームのキャラをみがくより、リアルの自分をみがきましょう」という合言葉を作ってみました。先生は、ゲームをすることを否定しているわけではありません。一人一人がリアルの自分に向き合って、何をして自分を強くするのが考えてもらいたいと思います。それでは、楽しい夏休みを送ってください。
(校長先生から)
皆さんはどんなことを楽しみにしていますか。校長先生は、東京オリンピック2020を楽しみにしています。この写真にある池江璃花子選手は、2年前に病気になり泳ぐことができなくなりましたが、「努力は必ず報われる」という言葉を大事にして治療と練習を重ね、東京オリンピック日本代表となることができました。また、野球の大谷翔平選手やイチロー選手、サッカーの本田圭佑選手などは、小学校の卒業文集に野球やサッカーで活躍することを「将来の夢」として書いていたそうです。皆さんもそれぞれの目標をもって、それに向かって努力してください。
最後に校長先生から、夏休みを迎える皆さんへ3つのお願いです。
・勉強で分からなかったところを復習して、分かるように、できるようにしておいてください。
・いてくれてよかったと思ってもらえるように、家族のために自分ができるお手伝いをしてください。
・長い夏休みです。普段できないことに積極的にチャレンジしてください。
それでは、8月30日に元気に会いましょう。
(児童指導の先生から)
皆さん「ゴジヘルボー」を守って、夏休みを安全に楽しく過ごしてください。
「ゴジ」は5時には家に帰ろう。「ヘル」はヘルメットをかぶろう。「ボー」は防犯ブザーを携帯しよう。
また、「ゲームのキャラをみがくより、リアルの自分をみがきましょう」という合言葉を作ってみました。先生は、ゲームをすることを否定しているわけではありません。一人一人がリアルの自分に向き合って、何をして自分を強くするのが考えてもらいたいと思います。それでは、楽しい夏休みを送ってください。
芸術鑑賞教室が開催されました。
夏休み前の最終登校日である7月21日(水)に、「ミュージックランド市村音楽企画」の皆様をお招きして、芸術鑑賞教室が開催されました。ヴァイオリン、チェロ、フルート、ピアノによる様々な楽曲の演奏が披露されました。
途中、それぞれの楽器の紹介を行ったりリズム遊びを交えたりしながら、「トリッチ トラッチ ポルカ」「ハンガリー舞曲第5番」「剣の舞」「天国と地獄」などのクラシックや、「アナと雪の女王」「ディズニーメドレー」「鬼滅の刃」などのアニメの曲が演奏され、曲に聴き入る子供たちの姿や楽しそうにリズムをとる姿が会場のあちらこちらで見られました。あっという間の40分間でしたが、生の演奏を鑑賞し、音楽の楽しさやすばらしさに触れることができた、すてきな一日となりました。
途中、それぞれの楽器の紹介を行ったりリズム遊びを交えたりしながら、「トリッチ トラッチ ポルカ」「ハンガリー舞曲第5番」「剣の舞」「天国と地獄」などのクラシックや、「アナと雪の女王」「ディズニーメドレー」「鬼滅の刃」などのアニメの曲が演奏され、曲に聴き入る子供たちの姿や楽しそうにリズムをとる姿が会場のあちらこちらで見られました。あっという間の40分間でしたが、生の演奏を鑑賞し、音楽の楽しさやすばらしさに触れることができた、すてきな一日となりました。
ふれあい文化教室(和太鼓)
公益財団法人うつのみや文化創造財団と宇都宮市文化協会が行っている文化芸術派遣事業「ふれあい文化教室」を活用して、6年生が和太鼓の体験教室を行いました。第一線で活躍する講師の先生方に、和太鼓の歴史について話を聞かせてもらうとともに、太鼓のバチの持ち方や打ち方、かけ声の出し方等を教えていただきました。
日本古来の伝統的な音楽である和太鼓の演奏を聴き、体験することにより、伝統文化について関心や理解を深め、親しむことができました。
日本古来の伝統的な音楽である和太鼓の演奏を聴き、体験することにより、伝統文化について関心や理解を深め、親しむことができました。
東京オリンピック聖火ランナー篠崎様が来校
聖火ランナーとして、3月28日に栃木県佐野市の天明大橋東区間を走られた篠崎順子 様(学区内に在住)が来校されました。
篠﨑様は、3年前脳卒中で倒れ、自分で歩くことができなくなりました。長いリハビリ生活の中で何度もくじけそうになりましたが、医療・介護の皆様やいちご農家の皆様、御家族を始めたくさんの方々に支えられ、麻痺は残っていますがここまで回復することができたとのことです。
篠崎様にとって聖火ランナーは、自分にとっての「挑戦」でした。聖火ランナーとして走ることを目標にして、長い練習にも取り組んできました。また、お世話になった方々に元気になった姿を見せ、「感謝の気持ち」を伝えたかったそうです。
東京オリンピック開幕まで、あと15日となりました。今回、雀宮東小学校の子供たちに聖火ランナーのトーチやユニフォームを見せていただく機会を頂戴することができました。子供たちには、将来、感謝の気持ちをもって挑戦することのできる人に育っていってほしいと願っています(今日は、七夕です)。

篠﨑様は、3年前脳卒中で倒れ、自分で歩くことができなくなりました。長いリハビリ生活の中で何度もくじけそうになりましたが、医療・介護の皆様やいちご農家の皆様、御家族を始めたくさんの方々に支えられ、麻痺は残っていますがここまで回復することができたとのことです。
篠崎様にとって聖火ランナーは、自分にとっての「挑戦」でした。聖火ランナーとして走ることを目標にして、長い練習にも取り組んできました。また、お世話になった方々に元気になった姿を見せ、「感謝の気持ち」を伝えたかったそうです。
東京オリンピック開幕まで、あと15日となりました。今回、雀宮東小学校の子供たちに聖火ランナーのトーチやユニフォームを見せていただく機会を頂戴することができました。子供たちには、将来、感謝の気持ちをもって挑戦することのできる人に育っていってほしいと願っています(今日は、七夕です)。
東京2020オリンピック 聖火リレー ライブストリーミング
ありがとうございました。
ありがとうございました。
目標をもって挑戦すること 支えてくれた方々への感謝の気持ち
雀東愉快動画 YouTube
令和2年03月 |
令和3年04月 |
令和3年10月 |
2012年1月13日 2013年1月11日 |
2015年1月16日 2016年1月15日 |
2017年1月13日 2018年1月12日 |
2019年1月11日 2020年1月10日 |
令和4年1月14日(金)中止 |
リンクリスト
カウンター
8
6
5
1
2
7
平成29年 | 08月30日 | 70,000 件 |
平成30年 | 05月09日 | 88,888 件 |
令和01年 | 06月10日 | 130,000 件 |
令和02年 | 05月15日 | 190,000 件 |
令和03年 | 04月01日 | 265,000 件 |
令和03年 | 07月03日 | 300,000 件 |
令和04年 | 02月20日 | 400,000 件 |
令和04年 | 04月01日 | 425,000 件 |
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。