日誌

カテゴリ:3年生

カルビーオンライン工場見学(3年)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、工場を訪問して行う校外学習は中止となりましたが、カルビー工場と参加校をWEB会議システム(ZOOM)で繋いで行うオンライン工場見学に応募しこの度実施する運びとなりました。(カルビー清原工場は「フルグラ」を製造)
 実際に工場で働いているスタッフの方が製造現場を事前に録画したり、生中継で答えたりして説明してくれました。児童は、クイズに答えたり質問をしたりするなど、オンラインの双方向性を活かしたプログラムに楽しく参加することができました。また、フルグラの中から、フルーツを探し出す活動も好評でした。
 「フルグラの材料はどこからくるの。」「フルグラをつくる機械はどこから持ってきたの。」「フルグラを作るのに1番大変なことはなんですか。」など、児童の様々な質問に丁寧に回答してくれたスタッフの皆様、ありがとうございました。  
  
  
  
  

いちご農園の見学(3年)

 5月25日(火)に、3年児童が、総合的な学習の時間「いちごはかせになろう」で篠崎いちご農園を訪問しました。ビニルハウスの中でいちごを育てている様子を見たり、農家の方から話を聞いたりすることにより、地域の特産物であるいちご栽培について知ることができました。
 いちごを試食したり、いちごをおみやげにもらったりして,とても楽しい時間を過ごすことができました。赤く熟した甘いいちごに、児童は大喜びでした。
 

リコーダー講習会


リコーダー講習会 (2019.5.9)

 

5月9日(木)にリコーダー講習会を行いました。

講師の先生に来ていただき,リコーダーの種類や演奏方法を教えていただきました。

                              

 

指づかいやタンギングを楽しく教えていただいて,子どもたちはリコーダーの演奏に興味をもつことができました。

 

  

 

3年社会科校外学習

 4月24日,5月7日に保護者ボランティアの方々に協力していただき,社会科の校外学習に出かけました。子どもたちは,学校のまわりを歩きながら,地域の地形や交通の様子,土地の使われ方,市街地の広がり,主な公共施設のある場所を調べ,熱心に地図に書き込むことができました。
 お忙しい中,ご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。



  

いちごはかせをめざして(3年)

 6月4日(月)に3年生はいちご農家の杉山さんのハウスへ校外学習に出かけました。 地域でさかんに作られている「いちご」について詳しく知るためです。

 
 

 杉山さんからいちごについてたくさんのひみつを教えていただき、子供たちはびっくりしていました。

 
 

 杉山さんのご厚意でいちごをたくさん摘み取らせていただきました。
 いちごはみんなを幸せにしてくれます。